最新入荷のご案内(価格はすべて税込です)

 

 

当店に入荷したお酒ほぼ全てをご紹介しております。

当店の場合は蔵元から発売されていても、味乗りの状態や季節感を考えて発売を遅らせるものが多々あります。

その場合は遠慮なく他店さまにてお求めいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

【BYについて】

 

お酒の紹介にくっついてる「BY」は醸造年度(Brewery Year/Brewing Year)の略です。

読み方は「びーわい」が一般的と思います。

日本酒の場合、7/1から始まり6/30に終わるのがひとつの年度(酒造年度)です。

たとえば(細かい規定は省いて)わかりやすく言うと

2023年7/15から2024年6/30に搾られたもの⇒2023BY(2023年度醸造)となります。

さらに簡単な覚え方は「お米が収穫された年」と考えてみてください(一部古米使用酒を除く)。

 

まぁ、要するに、

 

2023BY/05BY⇒最新酒造年度のお酒(新酒)

2022BY/04BY⇒だいたい1年熟成のお酒

2019BY/01BY⇒だいたい4年熟成のお酒

 

と考えていただければ間違いではない(わかりやすい)と思います。

 

 ______________________________________________

  

 

【そんなこだまの新入荷予定】*予定だから遅れても怒らないでね(笑)

 

 

 ☆ 風が吹く(福島)純米吟醸”黄”福乃香生酒2023/05BY(入荷済)

 

  ※ロ万 Revolution 春(春?笑)は8/1開店時より発売予定です

 

 

 

 

 ★ご要望にお応えして「熟成酒のご案内」ページも作りました

  ライトなものからこだまらしいガッツリまで!新入荷情報には

  載らないものが多いです。よかったらこちらからどうぞ!

 

 

 

______________________________________________ 

 

 

 

 <お勧め温度のご説明> 

 

  保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です

  店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています

  美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です

  

  ◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね

  △:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…

  ○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ

 

  とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)

 

 

 

☆ 岩手「平六醸造」新規取引を開始、既成概念に囚われない自由で楽しい美味しさを伝えたい!<7/25>

 

岩手県は紫波でたった一人で醸造に取り組む平井佑樹さん。岩手の某蔵の直系として育ちながらも

紆余曲折あり、家族のルーツである紫波の日詰平井邸に蔵を構え、2024年から醸造を始めました。

新規ではほぼ取得不可能な清酒免許ではなく「その他の醸造酒」免許ゆえできることは限られますが、

逆に「清酒にできないこと」、例えば「紫波特産のもち米発芽玄米を麹にして酒母に使う」手法など

自由な発想での取り組みに惚れて2024年7月よりお取引きをさせていただくことになりました。

まずは2種類からスタートです。右の「Re:vive 空我-くうが-」は僕が平六醸造の基本と考えるお酒。

派手さ皆無、米の旨みを優しく伝えてくれる柔らかで軽快な旨みの中口で、発芽玄米由来か90%低精米の

由来か、複雑な旨みが奥底に感じられ「合わないおつまみが見つからない」お酒。左の「layer リンゴ」は

途中に紫波産リンゴ果汁を加えて発酵させ、穏やかな香りとジューシーな旨み+リンゴの香り、

とてもナチュラルな美味しさのやや甘口で、平井さんのセンスを感じさせる仕上がりとなっています。

僕が初めて惚れたクラフトサケ(今後増やす予定はありません)、ぜひ体験してみてください。

 

平六(ひらろく)醸造 Re:vive 空我-くうが- 1,980円(720ml専用商品)※写真右

平六(ひらろく)醸造 layer リンゴ      2,200円(720ml専用商品)※写真左

 

【空我】 *原材料名:米・米麹・発芽玄米(全て岩手県産) 精米:麹米50% 掛米90%(発芽玄米除く)

      醸造用乳酸・酵素剤:無添加 濾過・火入れ:なし(無濾過生原酒) 分類:その他の醸造酒  アルコール:14度

     *酒質:派手さ皆無、米の旨みを優しく伝えてくれる、柔らかで軽快な旨みの中口

     *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

     *販売予定期間:通年

【リンゴ】*原材料名:米・米麹・発芽玄米・リンゴ果汁(全て岩手県産) 精米:麹米50% 掛米90%(発芽玄米除く)

      醸造用乳酸・酵素剤:無添加 濾過・火入れ:なし(無濾過生原酒) 分類:その他の醸造酒 アルコール:14度

     *酒質:穏やかな香り、ジューシーな旨み+リンゴの香り、とてもナチュラルな美味しさのやや甘口

     *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

     *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※平六醸造商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 会津錦「純米吟醸にじのきらめき」穏やかな香り、優しくて軽快な旨みが爽やかな美味しさ!<7/24>

 

福島県喜多方市とは言っても喜多方駅から車で約30分、只見川に近い自然豊かな高郷町で

酒造好適米はあえて使わずに地元の食用米(主に天のつぶ)を100%使用して酒を醸している会津錦です。

小さな小さな蔵で、今期も若き蔵元杜氏の斎藤孝典くんがたった一人で造りを終えました。

地酒屋こだま開店前からなのでもう15年以上の付き合いになりますが、口数は少ないけど

笑顔の絶えない本当にいい男。まだまだ無名ですが洗練されすぎない旨味の酒を造っています。

そんな会津錦より新しい飯米「にじのきらめき」を使った純米吟醸が入荷しました。

穏やかな果実香がほんのり、優しい口当たりから軽快でジューシーな旨みが広がります。

僅かではありますが含み香に(会津錦には珍しい)イチゴ系の香りがあって、

そのキュートな甘みと果実的な酸がうまく絡んで爽やかに楽しめます。

データ値(-8)ほど甘くは感じないので幅広いおつまみに合わせられる懐の深さがあります。

冷酒でさっぱりと、常温やお燗で柔らかな旨みをお楽しみください。

 

会津錦 純米吟醸 にじのきらめき 2023/05BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産 にじのきらめき(飯米) 精米:60% 日本酒度:-8 酸度:1.5 火入れ:あり アルコール:14度

 *酒質:穏やかな香り、優しくて軽快な旨み、程よくジューシーな中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※会津錦商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 十六代九郎右衛門「山廃美山錦13生原酒」爽快な香りと酸、軽快でジューシー、完成度高し…<7/24>

 

長野県木曽郡木祖村、木曽川の源流に近い、標高約1000M近くの冷涼な地に建つ湯川酒造店。

酒造期は雪に包まれ朝晩は気温もマイナスに下がり、酒造りには少々過酷な環境ともなるこの地で、

慎一杜氏と尚子社長、そして頭の太田くんを中心に精密かつ和気藹々&緊張感ある酒造りの中で

毎年新たな酒米や生酛系酒母への移行、低アル酒への取り組みなど、加速度的な進化を続けています。

地酒屋こだま取り扱い蔵の中でもトップクラスの技術力で酒質も安定感抜群になって久しい蔵元です。

そんな九郎右衛門より瑞々しい美味しさが魅力の「山廃美山錦13生原酒」が入荷しました。

ほのかなラムネ系の爽やかな香りからスッキリ軽やかな旨みをシャープな酸が支えます。

山廃仕込みですが飲みづらさは少なく、軽いのにどこかピシッと一本筋の入ったしっかり旨い酒。

低アルの割には飲み応えも感じさせ、ジューシーさもあるのにキレもよく、驚くべきクオリティ。

湯川慎一杜氏の技術力の高さを窺わせます。暑い時に冷酒で飲むと気持ちいいですが温度も万能。

味わいの美味さはもちろん、造りの上手さにも思わず唸ってしまう、凄い低アル生原酒です。

 

十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦13 生原酒 2023/05BY 1,628円(720ml) 3,256円(1800ml)

 

 *使用米:長野県アスパラマル契約栽培 美山錦 精米:65% 日本酒度・酸度:非公開

  酒母:山廃酛 酵母添加:あり(使用酵母は非公開) アルコール:13度(加水なし、生原酒)

 *酒質:爽快な香りと酸、軽快でジューシーな美味しさの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※九郎右衛門商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奥播磨「雨音に染まる」穏やかな柑橘系の香り、とってもすっきり軽快な旨みと酸が印象的!<7/23>

 

姫路駅からバスで小一時間、安富町安志(あんじ)という山に囲まれた小さな町に蔵はあります。

明治17年(1884年)創業、仕込みは最大1,200キロ程度で現在約600石前後の造り。

伝説の高垣克正名杜氏引退後は下村元基(もとき)社長が造りをしていましたが今回ご縁あって

都美人を退職した山内杜氏が杜氏に就任したため新規お取引をさせていただくことになりました。

町内産の山田錦と夢錦、林田川の伏流水(軟水)、酵母は速醸が9号、山廃が7号(共に泡あり)、

そこに山内杜氏の「技」が加わった「これからの奥播磨」を僕なりにお伝えして参ります。

そんな奥播磨より夏を感じさせる「雨音に染まる」が入荷しました。

穏やかな柑橘系の香り、めちゃめちゃすっきり軽快な旨みが駆け抜けます。麹の一部に白麹を使うことで

生じる爽やかな酸を生かし、クリアな味わいの中に複雑な旨みや、瑞々しさを感じさせる

ミネラルニュアンス、グレープフルーツのような苦みで立体感を与えます。とにかくすっきり、

とにかく軽快な酒質は軽めのおつまみとまずは冷酒で、そこから温度を上げていけば味わいも深まります。

 

奥播磨 純米吟醸 雨音に染まる 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産山田錦(麹) 兵庫県産夢錦(掛) 精米:55% 火入れ:あり

  日本酒度:+13.2 酸度:2.0 アミノ酸度:1.1 アルコール:13度

 *酒質:穏やかな柑橘系の香り、非常にすっきり軽やかな旨みにキュッとした酸が絡む、辛口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※奥播磨商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 志賀泉「夏泉活性にごり」軽快フルーティ&ジューシー、微発泡と広がる爽やかな美味しさ!<7/23>

 

長野県信州中野の志賀泉酒造で平成14年から蔵に入り21年から杜氏となった若き蔵元、

中山佳紀くんと出逢ったのは僕が地酒屋こだまを始める数年前、平成18年頃のとある試飲会でした。

そのバランスのいい酒質と温和な人柄に惚れてご挨拶し、それからずっと注目して何度も何度も

蔵に足を運んでその進化を見守ってきた結果、27BYからお取引開始となりました。

フルーティな酒質を基軸に、飲みづらさの少ないお酒で様々な造りを試行錯誤していますが、

ここ数年のさらなる酒質の進化と、その実直な人柄で地酒屋こだまでもじわじわと人気が上がっています。

そんな志賀泉より毎年大人気の純米吟醸「夏泉 活性にごり」が入荷しました。

フルーティな香りに少しラムネ系のニュアンスが混ざり、程よくしゅわしゅわ微発泡と共に

ジューシーな甘みが軽快に広がり美味しい!(としか言いようがない…笑)フレッシュな苦みと

爽やかな酸が旨みを支えて、甘すぎずさらりと飲めます。よく冷やして(お燗も美味しいよ!)

BBQやパーティのみならず、日常の幅広い夏のおつまみとお楽しみください。

 

志賀泉 夏泉(なつみ)活性にごり 純米吟醸 生原酒 2023/05BY 1,540円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 ※活性が強く噴き出しますので(特に一升瓶は)開栓にご注意ください!

 *使用米:山田錦 精米:50% 日本酒度・酸度:非公開

  使用酵母:協会1801号 加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:13度

 *酒質:軽快フルーティ&ジューシー、しゅわしゅわが気持ちよい、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:10月くらいまで

 

 ※志賀泉商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 豊国「純米吟醸 夏霞」穏やかな香り、すっきりしつつジューシーな旨みが絡むうすにごり!<7/23>

 

福島県の会津坂下町。有名な飛露喜さん、頑張り屋の天明さんと共に徒歩1分圏内に位置する豊国酒造。

杜氏の高久社長と息子の功嗣くんを中心に数人で醸す小さな小さな蔵の酒。

あくまで手造りにこだわり、小さなタンクと昔ながらの槽で柔らかく搾るお酒が魅力です。

六代目蔵元予定の功嗣くん、彼への代替わりを目指しながら少しずつ新しい風を取り入れて進むここ数年、

良い意味で田園風景を思わせるひなびた味わいが魅力で、かつ鑑評会受賞も多い実力蔵です。

そんな豊国より、夏にぴったりの軽快うすにごり「純米吟醸 夏霞」が入荷しました。

穏やかな香り、すっきりした口当たりからジューシーに広がる爽やかな甘みが印象的です。

尖ったところがなく優しいまろやかな酒質で、ほんのり感じるメロンや桃系の含み香が

ジューシーさをさらに少しだけカラフルにしてくれます。派手さ控えめなので和食はもちろん、

それほど重くない洋食にも寄り添ってくれる、穏やかな食中酒的ポジションのお酒。

冷酒ですっきりと、常温からお燗では少し厚みのある味わいを楽しんでみてください。

 

豊国 純米吟醸 夏霞 2023/05BY 1,815円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:五百万石 精米:55% 日本酒度:+2 酸度:1.6 火入れ:あり(一回) アルコール:17度

 *酒質:穏やかな香り、すっきりしつつジューシーな旨みが楽しめる、滑らかな旨みの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※豊国商品のご購入はこちら>>>

 

 

 

☆ 峰の雪「純米酒 ヤマユキ」すっきり滑らか、軽快でほんのりジューシーな美味しさが魅力!<7/23>

 

そうそうたる蔵が立ち並ぶ福島県喜多方市、その中で酒造りをしている小さな峰の雪酒造場。

主要銘柄は「峰の雪」ですが若き蔵元杜氏、佐藤健信くんが新潟某蔵での修業後に蔵に戻り、想いを

込めて(初代の名を入れて)立ち上げたブランド「大和屋善内」も早いもので今期で12期目になります。

こだまではその一年目から扱っていますが、特にここ数年は酒質向上が著しく、

銘醸蔵の立ち並ぶ喜多方でも他蔵に勝るとも劣らぬレベルに進化していると僕は思っています。

近年では醪に果汁を混ぜて発酵させる「ハツユキソウ」シリーズなど、益々目が離せない蔵になっています。

そんな峰の雪より夏に軽快な美味しさが楽しめる「純米酒 ヤマユキ」が入荷しました。

穏やかな香り、さっぱりした口当たりから滑らかな旨みが軽快に流れていきます。すっきりしていながら

ジューシーな甘みを感じ、ほのかな苦みが後口を引き締めるので、低アル13度でも薄さを感じることは

少ないと思います。香りも派手さ控えめで穏やか、さらりと楽しめるのでお寿司や天ぷら等の和食から

軽めの洋食まで楽しめそうな仕上がり。軽快な美味しさ、冷酒を基本にお楽しみください。

 

峰の雪 純米酒 ヤマユキ 2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 ※一昨年までの「ハツユキソウ クリア」が名称を変えてのリニューアルです

 *使用米:喜多方産 五百万石(麹)会津産 天のつぶ(掛) 精米:60%

  日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸度:0.8 火入れ:あり(一回) アルコール:13度

 *酒質:穏やかな香り、すっきり滑らか、軽快でほんのりジューシーな中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:10月くらいまで

 

 ※峰の雪商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 篠峯「純米生酛」無濾過生原酒、透明感溢れる旨みにシャープで爽快な酸が絡む美味しさ!<7/18>

 

奈良県御所(ごせ)市にて幅広い酒質を自由自在に操りながらも特有の酸に特徴のある酒を醸す千代酒造。

当店では主要銘柄「篠峯」や地元の山田錦だけで醸した「櫛羅」などでお馴染の人気蔵です。

社長&杜氏の堺さんの卓越した技術と努力により特にここ数年は酒質が劇的に進化し圧倒的な存在感を発揮、

あれよあれよという間にこだまを支えてくれる大黒柱のひとつに成長し、多くのファンを獲得しています。

堺さんはワイン醸造出身ということもあり、篠峯を語る上で外せないのは「酸」この最大の特徴を前提に、

多種の米と酵母を使い分け、その特徴を巧みに引き出す技術はこだま扱い蔵の中でも屈指と感じています。

そんな篠峯よりクリアな美味しさが魅力の「純米生酛」無濾過生原酒が入荷しました。

穏やかな柑橘香、シャープでドライなエッジを感じさせます。清冽な水を思わせる生酛ならではの

クリアな透明感があり、いわゆる生酛系は苦手という方にもお勧めできる飲みやすさが特徴です。

ただドライなだけでなく旨みもあり、クリアな抜け感と旨味とのバランスが素晴らしく爽快な美味しさです。

お刺身、天麩羅、蕎麦などの和食から軽めのイタリアンなどで楽しんでいただきたいお酒です。

 

篠峯 純米 山田錦 生酛 無濾過生原酒 2023/05BY 1,458円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:奈良県榛原産 山田錦 精米:77% 日本酒度:+11 酸度:2.5 アミノ酸度:0.9

  使用酵母:協会7号 アルコール度:17度

 *酒質:ほのかな香り、透明感溢れる旨みにシャープで爽快な酸が楽しめるやや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:翌年1月くらいまで

 

 ※千代酒造商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 太陽「生酛 野条穂 生原酒」ドライでジューシー、濃醇で複雑な旨み、凄みを感じさせる旨さ…<7/18>

 

兵庫県明石市で淡麗辛口全盛時でさえ自身の酒造りを貫き通し「淡麗辛口に反旗を翻す」をモットーに

酒を醸し続けてきた素敵な蔵元です(初めてお酒を知って蔵を訪ねたのが2007年、衝撃でした…笑)。

一部(神稲に使用する野条穂)を除き全量兵庫県産山田錦で濾過も火入れも加水もしないという清々しさ。

媚びを売ることの無い太陽ならではの力強く、濃醇でキレのある、圧倒的な存在感を感じさせる旨さは

江井ヶ島という海まで徒歩5分の立地や、いろいろなことがあった歴史を背景に存在する「土地の味」

六代目田中忍社長とたった一人の蔵人+奥さまがの超少数精鋭で約100石の少量を大切に醸しています。

そんな太陽から、2019BYに山田錦で約百年ぶりに復活させた太陽「生酛生原酒」が入荷です。

2020BYからは復活米の野条穂で醸しています。少し熟した柑橘系の香り、パンチもあり力強く広がる

ドライかつジューシー、複雑で濃醇な旨み。うーん、旨いっ。今期の野条穂は力があるなぁ。

キリッとした中に凄みを感じさせる仕上がり。もつ鍋やすき焼き、鰻の蒲焼などと合わせたら悶絶の相性。

いや、それにしても旨い…すげー旨い…。太陽の哲学を感じまくれる1本だと思います。

 

太陽 生酛 純米 無濾過生原酒 2023/05BY 2,035円(720ml) 4,070円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産 野条穂 精米:60% 日本酒度・酸度:非公開 酒母:生酛 酵母添加:なし アルコール:19度

 *酒質:少し熟した穏やかな香り、ドライかつジューシーで複雑な旨み、深みを感じる濃醇やや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※太陽商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 辰泉「夏のキレ☆カラ」すっきり軽快、爽やかで優しい旨みにキレが光る、秀逸な辛口酒です!<7/18>

 

福島県会津若松で手造りの酒を醸す辰泉(たついずみ)酒造。長年勤めた名杜氏引退の後、

杜氏を引き継いだのは社長の新城壯一さん。造りに対する頑固なストイックさとは裏腹の柔和な笑顔と

謙虚な姿勢にファンも多く、毎年確実に進化するその酒造りも今期で6年目となります。

その身上は会津産の米を使い、派手さのない「米の旨み」を出した酒質にあると僕は考えています。

派手さはないけれど「会津らしい、ホッとする美味しさ」から壯一さんの人柄が伝わるお酒です。

そんな辰泉よりすっきり軽快、キレのよい純米吟醸「夏のキレ☆カラ」が入荷しました。

ほのかな芳香、すっきりと広がる軽快な旨みが魅力です。味わいは確かに辛口なのですが、

柔らかく広がる旨みに優しい酸が彩りを与えていて、これが実に美味しいのです。

冷酒でも悪くないですがやや凡庸にも感じるのでできれば冷やしすぎずに、常温からお燗で。

米の甘みをほんのり感じさせる美味しさはさっぱり系料理にも合いますし、

こってり系料理も後キレで脂を切ってくれる秀逸な食中酒です。

 

辰泉 純米吟醸 辰ラベル No.4 夏のキレ☆カラ 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 五百万石 精米:55% 日本酒度:+10 酸度:1.6

  濾過&加水:なし 火入れ:あり(一回) アルコール度:16度

 *酒質:ほのかな芳香、すっきり軽快かつ柔らかな米の旨み、キレのある爽やかな辛口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※辰泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 本金「美青活性にごり」爽やかな香り、微発泡と共に広がる軽快&ジューシーな美味しさ!<7/18>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金より初春に発売して大好評だった「美青」の活性にごりが入荷しました。

爽やかな柑橘系の香りと共に広がる軽快な旨味、舌をシュワッとくすぐるきめ細かな微発泡が

たまらなく美味しいー!(今年も活性が強く噴き出しますので開栓にご注意!)

ジューシーながら甘みが軽く駆け抜け、爽やかな美味しさが楽しめます。

夏のBBQをはじめ幅広いおつまみと楽しめる爽快な一本、キンキンの冷酒かお燗がお勧めです。

同時発売の2022BY(一年熟成)は日本酒度-12でより甘みと深みのある仕上がりです(お一人1本まで)

 

本金 純米吟醸 美青(みお)活性にごり 2023/05BY 1,760円(720ml) 2022/04BY 1,870円(720ml)

 

 ※活性強く噴き出しますので開栓にはご注意ください!

 ※2022BYは日本酒度-12でより甘みと深みのある仕上がりです(お一人1本まで)

 *使用米:信州諏訪産 美山錦 精米:55% 使用酵母:長野D 日本酒度:-2 酸度:2.1 アルコール:15度

 *酒質:爽やかな果実香、きめ細かな泡がしゅわしゅわ、爽快な酸とジューシーな旨みのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温×/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 仙介「純米 ROCK 無濾過生原酒」ロックだけではもったいない、濃醇な旨みとキレのお酒!<7/17>

 

兵庫県神戸市で小仕込みで酒を醸す泉酒造。テクニカルで理論的な和氣杜氏と若い蔵人数人で

繊細な酒を醸す泉酒造は大震災での焼失を経て、数々の困難を乗り越え復活し約14年。

復活一年目からご縁があり、こだま創業時より扱う中で特に感じるのはここ数年の完成度の高さ。

蔵を訪れる度に「弱点を改善する設備投資」を的確に施していく蔵を僕は知りません。

蔵はこだま扱いの中でもトップクラスの清潔さと工夫に満ちていて、しかし造りはあくまで基本に忠実。

そんな伝統を大切に守りながらもアグレッシブに攻める和氣杜氏の姿勢にも共感し応援しています。

そんな仙介よりなんだか楽しいラベルの「純米 ROCK」無濾過生原酒が入荷しました。

蔵としては「ROCK専用酒」としてますがいやいやどうして、ROCKだけではもったいないポテンシャル。

カプロン酸エチル系のフルーティな香りが穏やかに、強めのアタックからジューシーな旨みが広がります。

いわゆるフルーティな方向性ではなく「ガツっと濃い旨み」がぎっしり詰まっている感じでかなりパワフル。麴歩合を増やした甘み、アルコール感のあるキレ、個性溢れる旨酒です。

 

仙介 純米 ROCK 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産 山田錦 精米:70% 日本酒度・酸度:非公開 麹歩合:22%(仙介としては2%多め) アルコール:16度

 *酒質:穏やかですがフルーティな香り、ガツっと濃い旨みが力強く広がる、旨みの強いやや辛口

 *お勧め温度:ロック◎/冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※泉酒造商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ ささまさむね「夏のにごり」爽やかな微発泡、フルーティ&ジューシーな美味しさがたまらん!<7/16>

 

1818年(文政元年)福島県喜多方市にて創業、現在は鉄道の廃止で市街地の外れに位置する笹正宗酒造。

それからずっと地元向けの酒を造り続けて来ましたが、2015年に蔵に戻った岩田悠二郎くんが

「このままでは蔵に未来はない」との想いから杜氏の元で学び、未来を模索し始めました。

1986年生まれの彼は26BYから自身の造りをもスタートさせ、さらに数年前には社長に就任。

現在は兄の高太郎さんが造りを担当するようになって二人三脚で頑張っています。

もちろんまだまだの部分も多々ありますが、着実に結果も出してきてとても可能性を感じる僕なのです。

そんなささまさむねより、フルーティで微発泡が楽しい「夏のにごり」が入荷しました。

梨やバナナやメロンを思わせる爽やかでフルーティな香り、僅かな微発泡と共に広がるジューシーな

甘みがたまりません。香りも酵母をブレンドすることで華やかすぎないニュアンスに、ジューシーな旨みを

程よく果実味のある酸が支えてとってもいいバランス。和食にも悪くないけどやはり洋食や

野外でのBBQ等でキンキンに冷やして楽しみたいね。薄さを感じさせない、美味しい夏のにごりです。

 

ささまさむね 特別純米 夏のにごり 生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 ※それほど強くはありませんが活性がありますので(特に一升瓶は)開栓にご注意ください(噴き出します)

 *使用米:夢の香(麹米)+五百万石(掛米) 精米:60% 日本酒度:非公開 酸度:1.4

  使用酵母:うつくしま夢酵母+協会1801号 アルコール:14度(原酒)

 *酒質:爽やかでフルーティな香り、微発泡と共に広がるジューシーな旨みが楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※ささまさむね商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 鳴海「スパークリング」きめ細かな微発泡、柑橘系の香りと酸がほとばしる爽やかな美味しさ!<7/12>

 

千葉県勝浦市で慶応三年創業の東灘醸造。地元酒の「東灘」と首都圏向けの「鳴海(なるか)」で

知られる、六代目の君塚敦社長を含めた約3人体制で約200石を造っている小さな酒蔵です。

令和2年の杜氏の交代に地酒屋こだまが関わったご縁もあってお取引の開始となりました。

勝浦は鳴海(なるか)神社、勝浦灯台、勝浦漁港(鰹の水揚げ量は関東一)など豊かな自然に恵まれた町、

菊池杜氏も「新鮮な魚に合うお酒」を意識して、酸のある軽快な酒質に力を入れています。

初めて蔵を訪ねた際に触れて感じた勝浦の風情を含めて、僕は鳴海を伝えていきたいと思ってます。

そんな鳴海より夏にぴったり、しゅわしゅわ微発泡が楽しい「スパークリング」が入荷しました。

爽やかな柑橘系の香り、すっきり軽快な旨みが駆け抜けます。もともとドライな酒質に瓶内で二次発酵

させたきめ細かな泡(今期はけっこう強いので開栓にはご注意ください)とキュッとした酸が爽快で、

低いアルコール度数と相まってすいすい。今期も美味しいねぇ。ほんのり残る苦みも柑橘を思わせて

ラベルイメージとぴったり。夏の暑い日に、軽めのおつまみと気軽に飲みたい楽しいお酒です。

 

鳴海 きもと純米 うすにごり スパークリング 2023/05BY 1,760円(720ml専用商品)

 

 ※瓶内二次発酵由来のガスあり、噴き出しますので開栓にはご注意ください

 *使用米:秋田酒こまち 精米:66% 使用酵母:協会6号 酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:11度(生原酒)

 *酒質:すっきり爽快な微発泡、レモン系の香りと酸がほとばしる、軽快な美味しさのやや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※鳴海商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 本金「純米 Smooth」リンゴ系の爽快な香りと酸味がジューシーな甘みと絡んで美味しい~!<7/10>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金よりリンゴ酸を多く出す酵母を使ったジューシーなお酒「Smooth」が入荷しました。

リンゴを思わせる爽やかな香り、軽快でジューシーな甘みに果実的な酸がバランスします。

低アルコールでも薄さは感じさせず、今期はこのスペック史上でいちばん「リンゴっぽい」味わいで、

この酵母を使って目指した味わいが実現できていて、狙い通りの造りができたのではないでしょうか。

和食にも合いますが、やはりちょっと洋を感じさせるお料理と特に相性がよいと思います。

日本酒入門にもぴったり!暑い日にキンキンに冷やしてパーティ!したくなります。

 

本金 純米 Smooth 低アル生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml専用商品)

 

 *使用米:諏訪産 美山錦 精米:59% 日本酒度:-19 酸度:3.5 アミノ酸度:1.4

  加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:14度

 *酒質:リンゴ系の爽やかな香り、ジューシーな甘みに果実的な酸が絡む、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ ヤマノコトブキ「サマーセッション」フルーティで軽快、爽やかな美味しさがたまらーん!<7/10>

 

こだま開店から6年前までは地酒屋こだま一店のみが東京の特約店として販売してきた福岡の山の壽。

大幅な人員刷新で28BYより蔵人が力を合わせて醸す蔵へと生まれ変わって酒質も変わりましたが、

蔵人が一丸となりフレッシュ&謙虚(ここ大事、本当に大事)に酒造を重ねてきた結果、

酒質が格段に、圧倒的に進化してきました。以前と違い「和を大切に楽しく」酒を醸す彼らですが

ここ数年は鑑評会でも金賞を取るなど大躍進中!そんな「新生山の壽」を地酒屋こだまは応援しています。

そんな山の壽よりお洒落な夏酒「グッドタイムズ サマーセッション」が入荷しました。

ベリー系のフルーティな香り、僅かな微発泡と共に軽快な旨みが爽快に駆け抜けます。

涼しげ&お洒落なラベルは「ナカイタマキ」さんによるもの(よかったら調べてみてください)。

軽快でジューシーな旨みに果実的な酸がバランスして、とても「ヤマコトらしい」夏の美味しさ。

和洋食問わず楽しめますが、前菜的な軽めの料理から意外に揚げ物などもさらりと合わせられるお酒。

日本酒初心者にも好評ですので、野外のBBQや、ちょっとしたパーティなどにもお勧めしたいですね。

 

ヤマノコトブキ グッドタイムズ サマーセッション なま 2023/05BY 1,815円(720ml) 3,630円(1800ml)

 

 *使用米:国産米 精米:60% 日本酒度・酸度:非公開 火入れ:なし(生酒) アルコール:13度

 *酒質:ベリー系のフルーティな香り、爽やかな甘みに果実的な酸が絡む、軽快でジューシーなやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※山の壽商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 勢正宗「サマーカープ」ジューシーで濃醇ですがどこか爽やかな美味しさが楽しめる夏酒です!<7/5>

 

長野県北部の中野市で約150石という超少量、勢(いきおい)正宗を醸す丸世酒造店。

こだま開店前に造りを教わりに通っていたため僕にとっては今も親戚のような温かい雰囲気の蔵は、

23BYに蔵に戻った息子の関晋司くんが27BYより製造責任者となり蔵を変革している真っ最中。

そんな姿を関康久社長が見守りながら家族と数人のお手伝いで手造りの酒を醸しています。

3BYから4BYにかけてはついに蔵の冷蔵化、麹室の新設、搾り機の変更があり、さらなる進化中。

古い蔵を活かしながら、要所要所をリファインさせていく晋司くんの背中が頼もしいここ数年です。

そんな勢正宗よりしっかりした美味しさで毎年人気の夏酒「サマーカープ」が入荷しました。

穏やかなフルーティ香、ジューシーな甘みがしっかり、かつ爽やかに広がります。蔵の個性のひとつ

「もち米四段仕込み」による濃醇でありながら後口に軽快感のある旨みを持つ、丸世流の夏酒。

一般的な夏酒に比べると少しだけ濃いめですが、どこかしら優しい柑橘を感じさせる清涼感があって

今期も美味しいなぁ。冷酒やロックはもちろん、お燗でもしっかり旨みが楽しめる楽しい仕上がりです。

 

勢正宗 Summer carp(サマーカープ)純米吟醸生原酒 2023/05BY 1,815円(720ml) 3,245円(1800ml)

 

 *使用米:ひとごこち+ひめのもち(熱掛四段用もち米)※全て信濃町契約栽培米 精米:59%

  日本酒度:-5 酸度:1.5 アミノ酸度:0.9 酵母:長野C アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、ジューシーで濃醇かつどこか爽やかな旨み、軽快な後口で楽しめるやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※勢正宗商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 弥右衛門「サマータイムブルース」すっきりドライで軽快、しかし存在感のある柔らかな旨酒!<7/2>

 

福島・喜多方の中堅蔵、大和川酒造店で26BYより工場長となった若き蔵元杜氏、佐藤哲野(てつや)くん。

柔らかな酒質に定評のあるレギュラーの「弥右衛門」の揺ぎ無い安定感をベースに、

哲野くん自身のチャレンジである「彌右衛門/野恩」での生酛造りへの挑戦など、

大和川という比較的クリーンな蔵の特性を生かし、その歴史を真っ直ぐに継承しながら、

それとは別に自身の未来を模索しながら表現している彼の意欲作にも益々期待が膨らむこの数年です。

そんな大和川よりとっても素敵なラベルの「サマータイムブルース」が入荷しました。

派手さのない穏やかな香り、スッキリと存在感を主張する爽快な酸とドライな旨みが、

柔らかなインパクトで広がります。ドライながら前に出てくる柔らかな米の旨みはザ・食中酒。

そんな飯館村の、そんな喜多方の、狭い日本のサマータイム・ブルース(わかる人だけわかって…)。

青空と入道雲と田んぼという素敵なラベルに夏の風を感じながらお楽しみください。

飲み終えたらぜひラベルを剥がして裏も見てください…何かが見えてきます(考えさせられます)。

 

弥右衛門 SUMMER TIME BRUES(サマータイム・ブルース)2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 ※原発事故により全村避難を強いられた飯館村産夢の香を使っています

 ※本数が限られますのでお一人どちらか1本まででお願いします

 *使用米:福島県飯館村産 夢の香 精米:60% 日本酒度:+7

  酵母:TUA 火入れ:一回(瓶詰め時) アルコール:15度(原酒)

 *酒質:穏やかな香り、すっきりドライで軽快ながら存在感のある、柔らかな旨みのやや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※大和川商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 櫛羅「純米66にごりざけ生原酒」柑橘系の香りと酸が爽快、軽快でドライな旨みが楽しめます!<7/2>

 

奈良県御所(ごせ)市にて幅広い酒質を自由自在に操りながらも特有の酸に特徴のある酒を醸す千代酒造。

当店では主要銘柄「篠峯」や地元の山田錦だけで醸した「櫛羅」などでお馴染の人気蔵です。

社長&杜氏の堺さんの卓越した技術と努力により特にここ数年は酒質が劇的に進化し圧倒的な存在感を発揮、

あれよあれよという間にこだまを支えてくれる大黒柱のひとつに成長し、多くのファンを獲得しています。

堺さんはワイン醸造出身ということもあり、篠峯を語る上で外せないのは「酸」この最大の特徴を前提に、

多種の米と酵母を使い分け、その特徴を巧みに引き出す技術はこだま扱い蔵の中でも屈指と感じています。

そんな千代酒造より自社田で作った山田錦を使用した「櫛羅」にごり生原酒が入荷しました。

ほのかな柑橘系の香り、僅かな微発泡と共に広がる軽快な旨みが印象的です。めちゃめちゃ軽いのに

薄っぺらくなくて、9号らしい柑橘系の酸とバランスして美味しいなぁ…!かなりシャープでドライな

旨みなのに、なんでしょう…ただの辛口では片付けられない旨みがしっかりあるのです。

硬さもなく、酸と一体になった旨みが爽快に流れていきます。和食から洋食まで幅広く楽しめる味わいです。

 

櫛羅 純米66 山田錦 にごりざけ 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:自作田(櫛羅産)山田錦 精米:66% 酒母:速醸 酵母:9号

  日本酒度:+7 酸度:2.1 アミノ酸度:0.9 アルコール度:16度

 *酒質:柑橘系の香りと酸が爽快な、軽快な旨みが楽しめるやや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※千代酒造商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ ささまさむね「愛山 一回火入れ」品のよいフルーティさ、すっきり優しい美味しさの愛山酒!<6/27>

 

1818年(文政元年)福島県喜多方市にて創業、現在は鉄道の廃止で市街地の外れに位置する笹正宗酒造。

それからずっと地元向けの酒を造り続けて来ましたが、2015年に蔵に戻った岩田悠二郎くんが

「このままでは蔵に未来はない」との想いから杜氏の元で学び、未来を模索し始めました。

1986年生まれの彼は26BYから自身の造りをもスタートさせ、さらに数年前には社長に就任。

現在は兄の高太郎さんが造りを担当するようになって二人三脚で頑張っています。

もちろんまだまだの部分も多々ありますが、着実に結果も出してきてとても可能性を感じる僕なのです。

そんな笹正宗よりフルーティで優しい甘みが魅力の「愛山 一回火入れ」が入荷しました。

フルーティな香りが穏やかに、すっきりした口当たりから透明感のある旨みが軽快に広がります。

酵母ブレンドで派手さを抑え、軽快な旨みの中に愛山らしい優しい甘みがほんのり膨らみます。

火入れの柔らかさ、穏やかさと控えめさもありながらそれでも存在感を感じさせるのはさすが愛山。

僕は和食の中盤から後半に合わせたいですが、その甘みを生かして軽めの洋食と合わせるのもお勧めです。

 

ささまさむね 純米吟醸 愛山 一回火入れ 2023/05BY 2,035円(720ml) 4,070円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産 愛山 精米:50% 日本酒度:-2 酸度:1.5

  使用酵母:うつくしま夢酵母+協会1801号 アルコール:15度(原酒)

 *酒質:品のよいフルーティさ、ジューシーさもありつつ軽快な美味しさの、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※ささまさむね商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 若乃井「特別純米 夏宝」すっきり軽快でぐいぐい飲める、派手さのない美味しさが光ります!<6/27>

 

2011年にご縁をいただき、2014BYより取引開始。社長で杜氏の大沼秀和さんのユニークなキャラと

その穏やかな酒質は素晴らしいポテンシャルを持つ食中酒です。「すっきりしながらきちんと旨い」

そのバランスが素晴らしく、あえて言うと「優しくて地味な食中酒」ですがそれがまたいいのです。

搾ったお酒を地元飯豊町の「雪室」に貯蔵し、貯蔵方法を変えて季節毎にリリースするシリーズを軸に、

お刺身から唐揚げまで、幅広い料理に黙って寄り添い優しく合わせてくれる底力を持っています。

そんな若乃井より爽やかな夏の美味しさ「特別純米 夏宝(かほう)」が入荷しました。

オレンジ系の穏やかな香り、すっきりした旨みが軽快に、そして少しだけ爽やかに広がります。

少し重めだった昨年に比べ今期はとても夏宝らしい仕上がりで、生貯蔵らしい米の旨みを優しい酸が彩り、

滑らかに流れるような酒質が夏にぴったり。派手さのない香りと相まって、夏のつまみを引き立てる

よいバランスです。冷酒から常温、お燗まで温度も万能、夏野菜や鶏料理などを引き立てる名脇役。

基本は和の味わいにお勧めしたいですが、軽めの洋食にも合わせられるポテンシャルを持っています。

 

若乃井 特別純米 夏宝(かほう)生貯蔵酒 2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 *使用米:山形県産 美山錦 精米:60% 火入れ:あり(一回/生貯蔵酒)

  日本酒度:±0前後 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 アルコール:15度

 *酒質:派手さのない穏やかな香り、すっきり軽快な美味しさが楽しめる、ザ・食中酒な中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:10月くらいまで

 

 ※若乃井商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 二世古「生酛グリーンラベル火入れ」柑橘系の酸とドライな旨みが融合、軽快でキレよい旨さ!<6/26>

 

友人の紹介で初めて平成25年に初めて蔵を訪ね、平成30年よりお取引を開始させていただきました。

札幌から約2時間半の倶知安、雄大な羊蹄山を一望できる素晴らしい大自然の中にあります。

冬は雪深く蔵の二階の窓まで雪で埋まる環境の中、羊蹄山と近隣の山からの湧水2種類を仕込みに使い、

若き蔵元杜氏の水口渉さんが伝統を継承しつつ、自らの造りを模索しながら進化しています。

現代的な酒ではありませんが「旧き良き」を生かした「らしい」酒造りを僕なりに伝えて参ります。

そんな二世古より「生酛+白麹」のグリーンラベル火入れが入荷しました。

穏やかな香り、すっきり軽快な旨みに、白麹と6号酵母由来のトーンの高い柑橘系の酸がバランスします。

今期は香りにも味わいにもウッディなニュアンスが僅かに混ざって個性を主張、

ドライな旨みに酸が絡んでシャープさとキレのよさを演出します。

生酛らしい抜けのよさもあり例年よりキリッとした旨さですが、後口の程よい余韻も心地よし。

個人的には洋食より和食を、冷酒よりは常温からお燗で楽しみたい仕上がりです。

 

二世古 生酛純米 グリーンラベル 火入れ 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 *使用米:北海道産 きたしずく 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.9 アミノ酸度:1.3

  酒母:生酛 酵母添加:あり(協会601号) 麹:一部に白麹使用 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな香り、柑橘系の酸とドライな旨みが融合、軽快でキレのよい旨さの中口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※二世古商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 稲里「颯爽涼酒」穏やかな香り、すっきり軽快、派手さのないドライな美味しさが魅力です!<6/26>

 

茨城県笠間市稲田にある磯蔵酒造、数年のお付き合いを経て2019BYよりお取り引き開始となりました。

「想いを共にできる仲間と仕事をしたい」という僕と似た価値観を持つ磯貴太(いそたかひろ)社長が

杜氏や蔵人と造るその酒は「地元の米の味を大切にした(ライスィと彼はよく言います)」腰の強い酒。

流行りに流されず、蔵の風味がそのまま伝わるような、派手さ控えめなしみじみ旨い食中酒を信念をもって

造り続けています。派手なお酒はありません(造りません)、とにかく「米の旨み」にこだわります。

今期2023BYより杜氏を筆頭に全員で造りに取り組む体制を組み、ただいま進化中の磯蔵酒造です。

そんな稲里より、派手さのないドライな美味しさが魅力の「颯爽涼酒」が入荷しました。

穏やかな香り、すっきり軽快な旨みがさらりと流れます。程よく透明感のあるキリッとした旨みを

優しい酸が支え、ドライながらほのかな米の甘みを感じさせる稲里流夏酒。いわゆる流行りの

爽やかさではなく、派手さを抑えたほのぼの系の穏やかな爽やかさが夏のつまみにぴったりです。温度も

万能で個人的には和食かな(軽めの洋食もアリ)。夏野菜や鶏料理などが相性良さそうな軽快な夏酒です。

 

稲里 颯爽涼酒 試験醸造シリーズ第五弾 2023/05BY 1,760円(720ml専用商品)

 

 *使用米:茨城県笠間産 吟のさと 精米:65% その他データ:非公開 火入れ:あり アルコール:15度

 *酒質:穏やかな香り、すっきり軽快でドライな旨みが楽しめる、中~やや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※稲里商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奥能登の白菊×永平寺白龍「共同醸造セット」酵母の違いによる味わいの違いが楽しめます!<6/25>

 

Makuakeさん企画「能登の酒を止めるな!」で福井県吉田郡の「シンフォニー吉田酒造」様に

白藤酒造店杜氏の白藤喜一さんが自ら出向いて共同で醸造したお酒です(セットのみの販売です)。

<左>オリジナルレシピ再現酒 とっても白藤さんらしい穏やかな果実香、すっきり軽快ですが

ジューシーな米の旨みが広がります。タッチが優しくてさらっとした中に「これぞ奥能登の白菊」という

味わいがしっかり息づいています。いつもの奥能登の白菊と比べる…のは意味があるのかわかりませんが、

全体的にソフトなのはこの吉田酒造さんの水の性質なのでしょう。しみじみ旨い食中酒です。

<右>コラボレーション醸造酒 派手さはないですが華やかなフルーティ香が穏やかに広がります。

ソフトなタッチから「甘・酸」を感じるやや現代的なジューシーさが広がります。あはは、これは面白い。

このコラボが無ければきっと生まれてはこなかったであろう味わいで、明確な違いを感じられる仕上がり。

優しい味わいはやはり共通で、和食より洋食などと合わせたくなる美味しさです。

同じお米でも蔵の目指す方向(酵母)でこんなに味が違うという楽しさ、是非味わってみてください。

 

奥能登の白菊×永平寺白龍 共同醸造セット(能登の酒を止めるな!企画)2023/05BY 4,400円(720ml×2本のセット販売のみ)

 

 *使用米:五百万石73%+山田錦27% 精米:55% 火入れ:あり アルコール:15度

<左>奥能登の白菊オリジナルレシピ再現酒 特別純米酒 使用酵母:金沢酵母

 *酒質:いつもの奥能登の白菊特別純米酒をソフトにした優しい美味しさの中~やや辛口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

<右>奥能登の白菊×永平寺白龍コラボレーション醸造酒 使用酵母:福井酵母FK-801C

 *酒質:穏やかなフルーティ香、ソフトで軽快なジューシーさが楽しい、中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※奥能登の白菊商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 山の井「黒 流れ星」すっきり軽快+複雑な旨みも楽しめる、和食と相性抜群の美味しさです!<6/21>

 

福島県南会津、会津田島駅にほど近い地にて伝統の酒造りを続ける会津酒造。

主要銘柄は「金紋会津」で地元に向けた伝統的なお酒を中心に造ってきた蔵ですが、

若き蔵元杜氏、渡部景大(わたなべけいた)くんが新しいコンセプトと共に立ち上げた

ブランドがこの「山の井」。爽やかな香りとお米の旨みを低めのアルコール度数で表現した

日本酒初心者でも親しみやすい「飲みやすくわかりやすく美味しい」お酒を目指しています。

既に公表されていますが、今年は生涯の伴侶も得てますます頑張る山の井を応援したいと思っています。

そんな山の井より「すっきりしつつ複雑な旨みも楽しめる」山の井「流れ星」が入荷しました。

穏やかな香り、すっきりした口当たりから広がるスリムな旨みが心地よいお酒です。

「流れ星のように煌びやかでありながらスーッと消えていく味わいを目指して」蔵元の景大くんが考えて

ブレンドしました。軽快なのに適度な複雑味があり、余韻にも程よい重さもあって旨みを楽しめます。

幅広いおつまみに寄り添う酒質ながら、しかしやはり和食との相性は特に素晴らしいお酒と思います。

 

山の井 黒 流れ星 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 ※純米造りですが純米酒表記はありません(山の井シリーズ共通) 

 *使用米:夢の香40%、夢の香60%、八反錦70%、3タンクブレンド(数字は精米歩合)

  日本酒度・酸度:非公開 火入れ:あり アルコール:15度

 *酒質:すっきり軽快ながら複雑な旨みも感じさせる、特に和食と相性抜群の中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※山の井商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 黒松仙醸こんな夜に「鹿 生酒」今期のジューシーな美味しさは赤身肉と相性抜群と思います!<6/21>

 

長野県伊那市高遠で酒を醸す「仙醸」生産石数約2000石と当店では決して少なくはないのですが、

その蔵の中で「手作りの麹と小タンクでの仕込み」に拘り約30石を醸す「こんな夜に」シリーズは、

こだま開店当初から造り手と二人三脚で取り組んだおかげで当店の大黒柱のひとつに成長しました。

仙醸を7期支えた安藤杜氏に変わり若い柳平勝人くんが醸造責任者となり今期で5期めとなります。

より仙醸らしい造りへと進化を感じさせるスタートをきり、年を追う毎に安定感が増しています。

そんな黒松仙醸より、ジューシーな美味しさが魅力の「こんな夜に 鹿 無濾過生酒」が入荷しました。

オレンジ系の穏やかな香り、柔らかな口当たりから広がる軽快ながらもジューシーな甘みには

程よい透明感があり、果実的な酸がバランスしてとっても美味しいです。特に今期は例年より

果実味のあるジューシーさに加えて少々のトロピカル感も味わえる楽しい仕上がりです。

温度も万能で和から洋まで幅広いおつまみと合いますが、特に赤身系の肉料理(牛・羊・馬・鹿)に

合わせると楽しい、「重すぎない、凝縮味のあるお酒」として僕はお勧めしています。

 

黒松仙醸こんな夜に 鹿 特別純米 無濾過生酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 ひとごこち 精米:60% 使用酵母:協会1501号

  日本酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.2 アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、程よくジューシーな甘みと果実的な酸が魅力的な中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※黒松仙醸商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 豊国「純米袋取り生原酒」柔らかでジューシーな米の旨み、この蔵の実力を堪能できる美味さ!<6/20>

 

福島県の会津坂下町。有名な飛露喜さん、頑張り屋の天明さんと共に徒歩1分圏内に位置する豊国酒造。

杜氏の高久社長と息子の功嗣くんを中心に数人で醸す小さな小さな蔵の酒。

あくまで手造りにこだわり、小さなタンクと昔ながらの槽で柔らかく搾るお酒が魅力です。

六代目蔵元予定の功嗣くん、彼への代替わりを目指しながら少しずつ新しい風を取り入れて進むここ数年、

良い意味で田園風景を思わせるひなびた味わいが魅力で、かつ鑑評会受賞も多い実力蔵です。

そんな豊国より定番かつ僕が最も「らしい」と考えている「純米 袋取り生原酒」が入荷しました。

派手さのない穏やかな香り、すーっと入ってきてふんわりと広がる旨み、後口も優しい余韻です。

槽搾り(袋取り)らしい柔らかな旨みは広がり過ぎず、軽快ですが米のジューシーな旨み全開で、

今年もかなりいい仕上がりと思います。というかこのクオリティはなかなか無いと思います。

まずは冷酒から常温からお飲みいただき、夏過ぎにはより燗映えもしてくると思います。

煮物などの和風のおつまみと合わせていただきたい、隠れた?実力酒。美味いですよー。

 

豊国 純米 袋取り 生原酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産 夢の香 精米:60% 日本酒度:-2 酸度:1.5 アルコール度:16度

 *酒質:穏やかな香りと柔らかな米の旨み、蔵の実力を堪能できる、ホッとする味わいの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※豊国商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 十六代九郎右衛門「山廃純米雄町生原酒」ジューシーで果実味溢れる、瑞々しい美味しさです!<6/19>

 

長野県木曽郡木祖村、木曽川の源流に近い、標高約1000M近くの冷涼な地に建つ湯川酒造店。

酒造期は雪に包まれ朝晩は気温もマイナスに下がり、酒造りには少々過酷な環境ともなるこの地で、

慎一杜氏と尚子社長、そして頭の太田くんを中心に精密かつ和気藹々&緊張感ある酒造りの中で

毎年新たな酒米や生酛系酒母への移行、低アル酒への取り組みなど、加速度的な進化を続けています。

地酒屋こだま取り扱い蔵の中でもトップクラスの技術力で酒質も安定感抜群になって久しい蔵元です。

そんな九郎右衛門より、ジューシーな美味しさが炸裂!「山廃雄町」生原酒が入荷しました。

穏やかな香り、ジューシーで厚みのある旨みを果実を思わせるような酸が支えてバランスします。

クラシカルな「いわゆる山廃」的な飲みにくさを解消しつつ、明確に山廃らしさを表現することを目標に

湯川慎一杜氏が「いわゆる山廃」が苦手という方にもぜひ飲んで貰いたいという想いで造りました。

雄町らしい濃醇な旨み、透明感と軽快さとジューシーさが押し寄せるという贅沢な美味しさなのです。

冷酒はもちろん、お燗もたまらない酒質で温度を選びません。今期も本当に美味しい…流石です。

 

十六代九郎右衛門 山廃純米 赤磐雄町 生原酒 2023/05BY 1,947円(720ml) 3,894円(1800ml)

 

 *使用米:岡山県赤磐産 雄町 精米:60% 日本酒度・酸度・使用酵母など:非公開 アルコール:16度

 *酒質:穏やかな果実香、ジューシーな旨みと果実的な酸、元気で瑞々しい美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※十六代九郎右衛門商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花泉「七ロ万」すっきり軽快で滑らかな旨み、ほんのりバナナなジューシーさがたまらんね!<6/18>

 

雪深い南会津で伝統のもち米による熱掛四段仕込みを行う花泉酒造。蔵が生み出す柔らかな酸と甘みが

どのお酒にも生きていてまさに花泉でしか味わえない特徴的な味わいと、いつも笑顔の星社長が魅せる

明るいキャラ(ホントに素敵なオトコなのです…!)とが相まって根強いファンが年々増えています。

長年勤めた杜氏の引退に伴い2020BYより若手が杜氏になり、ますますお酒が進化しました。

伝統的なもち米熱掛四段仕込みを全てのお酒に採用しながら鑑評会でも好成績を収めたりするようになり、

もともと高い酒質自体がさらにワンランク上がった花泉酒造、今後もさらに期待が高まります。

そんな花泉より七月(夏)のロ万「七ロ万」が入荷しました。ロ万の夏酒とお考えください。

アルコール度数を低め(15度)にするころで飲みやすく仕上げてさっぱりしつつしっかり美味しい。

今期はここ数年同様にややジューシーな酒質で、その上で優しいバナナ系の風味に透明感があり、

滑らかな旨みを感じる素晴らしい仕上がり、今期も美味しいねぇ。冷酒ではすっきりしたジューシーさを、

常温やお燗では柔らかな旨みがしっかり楽しめ、白身魚のお刺身などにも抜群に合う酒質です。

 

花泉 七ロ万(ななろまん) 純米大吟醸 一回火入れ 2023/05BY 2,000円(720ml) 3,700円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 五百万石&会津産 ヒメノモチ(四段米) 精米:50% アルコール度:15度

  使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 火入れ:あり(一回) その他:データ非公開

 *酒質:穏やかな香りとすっきり軽快で滑らかな旨み、品のよいバナナ感が美味しい中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※花泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 和田龍登水「ひとごこち」純米無濾過生原酒、穏やかな香りと柔らかな旨みで今期も美味しい!<6/14>

 

長野県上田市で極めて少量を生産する和田龍(わだりゅう)酒造。主要銘柄「和田龍」とは別に、

さらに自身のこだわりを投影した「和田龍登水(とすい・澄夫の字を分解して「登水」なのです)」。

和田龍登水はちょっと変わった経緯で造りをしておりまして、蔵のある上田から約40分かかる、

千曲市にある長野銘醸(実は和田さんの親戚なのです)の一部を借りてお酒を造っています。

和田澄夫さんの人柄をそのまま表したような優しい酒質が魅力で、その派手さを抑えた穏やかな酒質と

裏表のない和田さんの実直な人柄に惚れて、その熱い想いを伝えたくてお取り扱いしております。

そんな和田龍登水より契約栽培のひとごこちを使った「純米無濾過生原酒」が入荷しました。

和田龍登水らしい穏やかな香り、優しい口当たりから柔らかな旨みが軽快に広がります。

程よい透明感があり、押しつけがましくない旨みを優しい酸が支え、米の旨味と甘みを嚙み締めるような

ホッとする味わいはこれぞ和田龍登水。まだ少しフレッシュさはありますが昨年に続いて今期もよい

出来ではと思います。温度帯を問わず、和食全般を幅広く支えてくれる優秀な食中酒に仕上がっています。

 

和田龍登水 ひとごこち 純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:東御市八重原「太陽と大地」産 契約栽培 ひとごこち 精米:59%

  日本酒度:+3 酸度:1.7 使用酵母:きょうかい1401号 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな香り、程よくクリア、米の旨味を嚙み締めるような、優しい旨さの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※和田龍商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花巴「Splash」柑橘系の酸ときめ細かな微発泡、イタリアンや夏のBBQにも最高の美味しさ!<6/13>

 

奈良県吉野の美吉野醸造が醸す花巴(はなともえ)は杜氏の橋本晃明専務の想いを形にしたお酒です。

ご縁があって平成25年より取扱を開始しました。地酒を文化として捉え、地元での契約栽培米や

醸造用の樽をはじめとした吉野杉生産現場との連携など「蔵を中心にした地域活性」も視野に入れた活動、

29BYからはついに全量酵母無添加、そして全量契約栽培米とさらに目まぐるしい進化をしています。

僕も数年に一度ですが訪ねる度にその進化を目の当たりにしてめちゃめちゃ刺激を受けています。

こだまラインナップの中でも「唯一無二」という言葉がこれほど似合う蔵はない、素晴らしい個性蔵です。

そんな花巴よりシュワシュワ発泡&柑橘系にごりが楽しい「Splash」が入荷しました。

瓶内二次発酵のきめ細かな泡がとっても爽やか。飲みにくい系の山廃とは全く逆方向で、

鮮烈かつ柑橘を思わせるジューシーな酸と甘みがとっても美味しくて、日本酒が苦手な方にも

ぜひチャレンジして欲しいお酒。発泡はかなり強めですのでよく冷やして気を付けて開けてください。

この爽やかな美味しさはイタリアンや夏のBBQなどにもぴったり、楽しいですよ。

 

花巴 Splash(スプラッシュ) 2023/05BY 2,200円(720ml専用商品)

 

 ※活性がとても強いので開栓には充分ご注意ください(開栓に5分以上かかることがあります)

 ※今期よりデザインが変更され、特定名称(純米大吟醸)が無くなりました

 *使用米:奈良県産 契約栽培米 精米:50% 日本酒度・酸度:非公開

  酒母:山廃酛 酵母:無添加(蔵付き) 火入れ:なし(活性にごり) アルコール:17度

 *酒質:柑橘系の酸とシュワシュワ微発泡が爽快、ジューシーでキレのよいやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温×/燗〇⇒◎ 

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※花巴商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 鷹の夢「オール名古屋純米生原酒」瑞々しくてジューシーな旨みが軽快に広がって美味しい…!<6/13>

 

明治20年創業の山盛酒造は愛知県名古屋市大高(おおだか)という町にあります。

名古屋駅から電車で15分ほど南下した、海と陸の要所だった歴史を持つ静かな町に佇む美しい蔵。

六代目予定・今年41歳の山盛岳志くんが蔵に戻り、鈴木麻理杜氏の元で学びながら醸す鷹の夢。

派手さを追わず柔らかな米の旨味+ドライな酸とキレに酒の良さ&面白さを、

そして何よりも彼の明るい人柄に惚れ、可能性を感じて26BYより取り扱っています。

そんな鷹の夢より、軽快で瑞々しくジューシーな「オール名古屋」純米生原酒が入荷しました。

メロン系の穏やかな香り、程よくジューシーな旨み、爽快な酸と後口のキレが心地よいです。

搾りたての硬さも取れて、開けたてから柔らかな美味しさが広がります。

軽快な旨みを、穏やかかつ存在感のある酸が支えて輪郭を形成し、シャープさを感じさせて

食中酒として抜群。今年もかなり美味しいなぁ…!よい出来と思います。

まずは魚料理かな…もっと味が乗ったら肉料理も試したいポテンシャルです。

 

鷹の夢 純米 ALL NAGOYA 生原酒 2023/05BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:愛知県名古屋市産 夢吟香 精米:60% 日本酒度:-2 酸度:2.2 アミノ酸度:1.6

  使用酵母:FIA-2(愛知県名古屋市産酵母) アルコール:17度

 *酒質:穏やかなメロン系の香り、軽快ながら瑞々しくジューシー、キレのいい中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※鷹の夢商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 不老泉「特純中汲み生原酒」力強さと柔らかさの共存、しっかり旨くしっかりキレる旨い酒!<6/12>

 

お取引前からずっと大好きなお酒でした。ご縁あって上原績(いさお)社長が店を訪ねてくださり、

さらに横坂安男杜氏と一緒に飲む機会があり、あれよあれよという間にご縁が深まり、

その年に蔵を訪ね、2017年よりお取引を開始させていただくことになりました(感無量です…)。

派手さを抑え山廃と天秤搾りでの昔ながらの造りにこだわるその姿勢と、何より旨さに惚れ込んでいます。

山廃らしいゴツいお酒からソフトでジューシーなお酒もあり、そのほとんどが蔵付き酵母で造られます。

首都圏でも既に名の知れたお酒ではありますが、大好きな不老泉をこだま流に楽しく伝えていきます。

そんな不老泉よりバランスのよい旨さで幅広い料理と合う「特別純米中汲み」生原酒が入荷しました。

熟した果実の穏やかな香り、フレッシュで程よくジューシーな旨み、パンチもありますが中汲みらしい

滑らかさがあるので力強さと柔らかさを感じます。山廃ではありませんが蔵付き酵母を使っているため

不老泉の山廃的な味わいの延長にあり、かつ重すぎずに後口のキレもいいので幅広い料理と相性が

よさそうです。魚料理全般から重すぎない肉料理まで、全ての温度帯で楽しめる旨い食中酒です。

 

不老泉 特別純米 中汲み 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:滋賀県産 山田錦 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.9 アミノ酸度:1.5

  酒母:速醸 使用酵母:蔵付き分離(7号系) アルコール:17度

 *酒質:穏やかな香り、滑らかな旨みを存在感のある酸が支える、力強い旨みの中~やや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎ 

 *販売予定期間:10月くらいまで

 

 ※不老泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会津中将「夏限定吟醸」ほんのりスイカ香、すっきり軽快、透明感あるソフトな美味しさです!<6/11>

 

福島県会津若松市でその全量を丁寧な槽(ふね)搾りで手造りの酒を醸し続ける鶴乃江酒造。

以前から「米の味がほっこり旨い酒」を醸してきましたが、石数が増えても変えない造りの丁寧さで

特にここ数年は数々の鑑評会でも金賞受賞の常連蔵へ成長していてその存在感は増すばかり。

昨年引退された坂井名杜氏から引き継いだ前島さん、ついに社長になった向井くん、

彼を支えている看板娘ゆりさんが中心となる、チームワーク抜群!の実力蔵なのです。

そんな鶴乃江より、今年も軽快で爽やかな美味しさの「夏限定吟醸」が届きました。

穏やかでどこかスイカを思わせる軽やかな香りがふんわり、癖の少ないスッキリ透明感のある旨み、

意識はさせませんがアル添らしい後口のキレ、アルコール度数の低さも相まって飲みやすい仕上がりです。

特に今期はアルコール感の柔らかさ、爽やかに甘さを感じるソフトでジューシーなバランスが、

例年より一段上の出来栄えに感じます。冷やして、夏を楽しむお供に是非どうぞ。

夏の宵に縁側で枝豆やもろきゅうなんか最高じゃないでしょうか(憧れるシチュエーション)。

 

会津中将 夏限定吟醸酒 2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産米 精米:55% 日本酒度:+1 酸度:1.5

  火入れ:あり(一回) 加水:あり アルコール添加:あり(吟醸酒) アルコール:14度

 *酒質:スイカを思わせる優しい香り、すっきり透明感があり、ソフトな美味しさの軽快な中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※鶴乃江商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 今錦「中川村のたま子生酒」爽やかな香りと優しい酸、軽快でジューシーな美味しさです!<6/7>

 

今錦を造る米澤酒造は経営難から2014年に伊那食品工業が親会社となり新体制での造りとなりました。

2016年には木槽などを残した上で蔵も全面的に建て替え蔵人一丸となって造りに励んでいます。

地元に愛される企業として観光客も受け入れる体制作りに加え、冷蔵設備やパストライザーなど

未来に向けたツボを押さえた投資をする一方で、今錦の伝統的な酒造りは変えずに地元中川村の

棚田の保全なども含めた経営方針を打ち出し、坂口竣彌杜氏を筆頭に「らしさ」を追求して頑張っています。

そんな今錦より、毎年夏に数量限定で出荷される「たま子」の夏バージョンが入荷しました。

春先に出る生原酒より少しだけ低めのアルコール度数で、夏向けに飲みやすく仕上げてます。

今錦らしい爽やかなリンゴ系+柑橘系の香りがほんのり、滑らかに広がる柔らかな旨味と程よい酸、

今期は軽快な中にもジューシーな旨みがしっかり楽しめる仕上がりでとっても美味しいー。

飲みやすい、とは言ってもアルコールも16度ありますので程よい飲み応え、しっかり旨いです。

夏酒らしい涼やかさと旨味のバランスを、旬の夏野菜や鶏肉などのお料理とお楽しみください。

 

今錦 特別純米酒 中川村のたま子 生酒 2023/05BY 1,540円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 美山錦 精米:59% 火入れ:なし アルコール:16度

 *酒質:ほのかなリンゴ+柑橘系の香り、爽やかな甘みと程よい酸のバランスが楽しめる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※今錦商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 本金「雨あがりの空と」柑橘系の香りと酸に軽快な甘みがグッドバランス、これは美味しい…!<6/7>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金より爽やかな柑橘系の酸が印象的な「雨あがりの空と」が入荷しました。

穏やかな柑橘系の香り、柔らかく広がる旨み、そして爽快な酸が印象的です。

白麹を使うことで生成するクエン酸を生かしてすっきり軽快な美味しさを表現しています。

酵母変更で穏やかだった昨年の造りから今年は酵母を戻したこともあり、今期は甘みと柑橘系の酸の

バランスがとてもよく、本金らしいクリーミーな旨みと相まって個性ある夏酒として高い完成度を感じます。

野菜や鶏肉のお料理、レモン&梅風味のマリネなどに、まずは冷酒から楽しんでみてください。

 

本金 純米 雨あがりの空と 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 ※爽やかに広がった青空と一緒に飲んでもらいたいと想いを込めて名付けました<裏ラベルより>

 *使用米:信州諏訪産 美山錦 精米:59% 日本酒度:-1 酸度:2.7

  使用酵母:協会901号 火入れ:あり(一回) アルコール:15度

 

 *酒質:穏やかな香り、柑橘系の酸と軽快な甘みがグッドバランス、クリアでジューシーな中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:10月くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 楽の世「四段米入れ過ぎ仕込み」生原酒、とろりトロピカル&ジューシーな旨みがたまらん…!<6/6>

 

愛知県江南市の布袋という小さな町で寛政2年創業と歴史ある蔵で極めて少量のみ生産(約30石程度)

という丸井合名。全量が山廃+熱掛四段仕込み、そして全てが濃醇旨口という極めて珍しいそのスタイル。

実は長野の今錦の蔵人時代からの盟友、伊沢広海くんが5年間在籍して僕との縁を繋いでくれました。

全量が山廃+熱掛四段仕込みという濃醇で旨すぎるお酒の個性とポテンシャル、

そして村瀬代表の寛容で人懐こいお人柄に惚れこんでお取引させて頂いております。

昨年の失敗(笑)を元に、でも楽しいお酒なので今年は再現した「四段米入れ過ぎ仕込み」を発売します。

楽の世らしい熟した果実香、四段米のジューシーでとろりとした甘みに7号酵母由来の

熟したパイナップル感がとってもトロピカルで「旨い」以外の感想が出てきません。

入荷当初はアタックの強さがあったので、酒質を考えて柔らかさを前面に出すために、店内常温で

二か月ほど寝かせましたので開けたてからしっかり旨い状態にチューニングできたと思います。

ある意味もっとも楽の世らしいともいえる(?笑)このお酒、楽の世ファンなら間違いなくK.O.です。

 

楽の世 山廃純米生原酒 四段米入れ過ぎ仕込み 2023/05BY 1,870円(720ml)※720ml専用商品

 

 ※本数が少ないためお一人1本まででお願いします

 *使用米:国産米 精米:70% 酒母:山廃 使用酵母:7号(泡あり) 仕込み:熱掛四段 アルコール:18度

 *酒質:熟したパイナップル系の果実香、とろりジューシーな甘みと酸がとっても濃醇な、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※楽の世商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 弥右衛門「純米辛口生酒」キリッとしつつも柔らかく存在感ある旨みが楽しめる優秀な辛口酒!<6/6>

 

福島・喜多方の中堅蔵、大和川酒造店で26BYより工場長となった若き蔵元杜氏、佐藤哲野(てつや)くん。

柔らかな酒質に定評のあるレギュラーの「弥右衛門」の揺ぎ無い安定感をベースに、

哲野くん自身のチャレンジである「彌右衛門/野恩」での生酛造りへの挑戦など、

大和川という比較的クリーンな蔵の特性を生かし、その歴史を真っ直ぐに継承しながら、

それとは別に自身の未来を模索しながら表現している彼の意欲作にも益々期待が膨らむこの数年です。

今回は定番の「純米辛口」をそのまま生で詰めた旨い辛口「純米辛口生酒」が入荷しました。

ほんのりメロン系の香り、キリッとしつつも柔らかく、程よく厚みのある旨みを

滑らかな酸が支えている、ただ辛いだけの辛口とは一線を画す「旨い辛口」です。

いわゆる淡麗辛口の雰囲気を持ちつつ、明らかにそれより柔らかくも太い味わいを楽しめます。

お刺身や天ぷらなどの魚や鶏肉を使った和食を筆頭に、幅広いおつまみと相性が良さそうです。

よーく冷やしてシャープ&ドライに、常温やお燗ではまろやかな旨さを楽しめる優秀な食中酒と思います。

 

弥右衛門 純米辛口 生酒 2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産 夢の香 精米:60% 日本酒度:+8 酸度:1.5 アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、キリッとしつつも柔らかな旨みが楽しめる、やや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※弥右衛門商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 志賀泉「夏泉」生原酒、フルーティな香り、ジューシーで瑞々しい美味しさが軽快に弾けます!<6/6>

 

長野県信州中野の志賀泉酒造で平成14年から蔵に入り21年から杜氏となった若き蔵元、

中山佳紀くんと出逢ったのは僕が地酒屋こだまを始める数年前、平成18年頃のとある試飲会でした。

そのバランスのいい酒質と温和な人柄に惚れてご挨拶し、それからずっと注目して何度も何度も

蔵に足を運んでその進化を見守ってきた結果、27BYからお取引開始となりました。

フルーティな酒質を基軸に、飲みづらさの少ないお酒で様々な造りを試行錯誤していますが、

ここ数年のさらなる酒質の進化と、その実直な人柄で地酒屋こだまでもじわじわと人気が上がっています。

そんな志賀泉より、毎夏大人気の低アルコール生原酒「夏泉」生原酒が入荷しました。

強すぎないフルーティな果実香、すっきり軽快でジューシーな甘み、果実を思わせる

キュートで瑞々しい酸が流れるようにその全体をまとめます。今期も爽やかで美味しいなぁ。

いわゆる低アル生原酒ですが薄さは感じさせず、ジューシーな甘みを堪能できるよい仕上がりです。

暑い日にキンキンに冷やして楽しんでください。日本酒入門にも超!お勧めです。

 

志賀泉 夏泉(なつみ)純米吟醸 生原酒 2023/05BY 1,540円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:山田錦 精米:50% 日本酒度・酸度:非公開

  使用酵母:協会1801号 加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:13度

 *酒質:フルーティな香り、すっきり軽快でジューシーな美味しさの、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※志賀泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 鳴海「鳴海の風」爽快な香りと酸が心地よく、軽快でジューシー!魚が食べたくなります!<6/5>

 

千葉県勝浦市で慶応三年創業の東灘醸造。地元酒の「東灘」と首都圏向けの「鳴海(なるか)」で

知られる、六代目の君塚敦社長を含めた約3人体制で約200石を造っている小さな酒蔵です。

令和2年の杜氏の交代に地酒屋こだまが関わったご縁もあってお取引の開始となりました。

勝浦は鳴海(なるか)神社、勝浦灯台、勝浦漁港(鰹の水揚げ量は関東一)など豊かな自然に恵まれた町、

菊池杜氏も「新鮮な魚に合うお酒」を意識して、酸のある軽快な酒質に力を入れています。

初めて蔵を訪ねた際に触れて感じた勝浦の風情を含めて、僕は鳴海を伝えていきたいと思ってます。

そんな鳴海より、勝浦の初夏を感じさせる爽やかな美味しさの「鳴海の風」が入荷しました。

柑橘系の爽やかな香り、ほんの僅かな微発泡感、すっきりした口当たりから広がるクリアで軽快な旨みに

柑橘+乳酸系の酸が絡みます。程よいジューシーさもあって今期も爽やかな美味しさです。

新鮮な海の幸と楽しみたくなる、まさに鳴海(勝浦)の風。お刺身ならわさび醬油の他にレモンを

使ってもいいし、カツオなどの強めの味との相性も良好。揚げ物やイタリアン等とも相性がよさそうです。

 

鳴海 純米 鳴海の風 直詰め生酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:千葉県産 ふさこがね 精米:77% 日本酒度:非公開 使用酵母:協会7号

  酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:14度(生原酒)

 *酒質:爽快な香りと酸が心地よく、軽快でジューシー、キレのいい旨みの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※鳴海商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 天明「さらさら純米」がリニューアル、ソフトな乳酸菌飲料を飲むような快感の美味しさです!<6/5>

 

福島は会津坂下(ばんげ)にある曙酒造。今期の造りでついに12年目(早いなぁ!)、

鑑評会でも金賞の常連になりつつありますます大活躍、若き蔵元杜氏鈴木孝市くんをトップに、

若手数名が造りに携わり頑張っています。特にここ数年は地元である「坂下産」の米へのこだわり、

「劣化を感じさせないクリアな酒質と後処理」へのあくなき探求をさらに深めているここ数年、

その酒質を実現するための蔵や人への設備投資を含めた進化はとどまることを知りません。

天明の夏酒「さらさら純米」が今期よりラベルも中身もリニューアルして入荷しました。

ラムネ+乳酸系の爽やかな香り、すっきり軽快かつジューシーな旨みが広がります。

甘みもありますが白麹と酒母由来と思われる爽やかで嫌味のない酸味が利いていて、

まるでソフトな乳酸菌飲料を飲むような快感。あらら、これはするする飲めちゃってダメなやつだわ(笑)

いわゆる低アル+甘酸っぱい系、ではありますが造りの完成度の高さはかなりのもの。

暑い日によーく冷やして、日頃のおかずに合わせて楽しく飲みたい仕上がりです。

 

天明 さらさら純米 lovely summer 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:酒造好適米 精米:65% 日本酒度:-6前後 酸度:2.5 アミノ酸度:1.0

  使用酵母:うつくしま夢酵母+協会1001号+うつくしま煌酵母 火入れ:あり(一回/熱酒瓶詰め急冷) アルコール:11.5度

 *酒質:爽やかな香り、すっきり軽快、ジューシーな甘みと酸味が美味しいやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:7月くらいまで

 

 ※天明商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奥能登の白菊「純米吟醸」穏やかな香り、滑らか&しっかりした旨味を楽しめます!<6/1>

 

生き残ったお酒「その2」の発売です。1月1日に発生したあの震災からレスキューされた純米吟醸酒。

酒蔵としての機能を失ってしまった白藤酒造店に残された、搾る直前だった4本のうち2本の醪。

山形の鈴木酒造店(磐城壽)、福島の高橋庄作酒造店(会津娘)が二日連続で駆けつけて

その醪を羽咋市の御祖酒造(遊穂)へ運んで搾られたお酒の第二弾です。

穏やかな香り、いつもの滑らかさに加えて程よく厚みのあるしっかりした余韻。

まだ酒質が少し若いのでできればゆっくりと飲んでください。

それにしてもこのお酒が飲めることにただただ感激。多くの方々の想いがぎっしり詰まった味わいです。

※当店では今年いっぱいは1.8L/500円、720ml/250円(1本あたり)を、

たとえ偽善と言われても白藤酒造店さんに寄付させていただきます。

(あまり利益ないので他のお酒も一緒に買ってくれると有り難いです…笑)

義援金や復興支援は小さくても継続していかねばと思う地酒屋こだまであります。

 

奥能登の白菊 純米吟醸 Rescued 火入れ 2023/05BY 2,530円(720ml) 5,060円(1800ml)

 

 ※申し訳ありませんがお一人どちらか1本まででお願いします

 *使用米:五百万石64%+山田錦36% 精米:55% 火入れ:あり アルコール:16度

  酒質:穏やかな香り、滑らかなタッチ+程よい熟成感を伴ったしっかりした旨味が楽しめるやや旨口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:7月くらいまで(2024.06.01発売-)

 

 ※白藤酒造商品のご購入はこちら>>>

 

 

 

☆ 奈良萬「夏季限定純米生貯蔵酒」穏やかな香りと軽快でジューシー、柔らかな美味しさです!<5/30>

 

奈良萬で有名な福島県喜多方の夢心酒造。喜多方では地元銘柄の「夢心」と言った方が通りがいいです。

奈良より移住して創業した東海林家のご先祖が創業時に「奈良屋」の屋号を使っていたらしく、さらに

初代が萬次郎さんというお名前だったそうで「奈良屋の萬次郎」略して「奈良萬」。現社長の伸夫さんが

立ちあげた会津産五百万石+うつくしま夢酵母による「本当の意味での地酒」に拘ったブランドなのです。

当店扱いの中では大きめの設備を「手作業の延長として」使い、緻密で高い完成度のお酒を生み出す蔵です。

そんな奈良萬より夏季限定商品、「純米 生貯蔵酒」が入荷しました。

穏やかな香り、すっきりと軽快ですが、程よくジューシーなメロン&バナナ系の香りを含んだ

旨みが存在感を放ちます。柔らかな旨みでバランスがいいのが最大の持ち味。

低めのアルコール度数(15度)ながら物足りなさはほとんど感じず、程よい余韻も楽しめます。

レギュラーの奈良萬純米酒に比べてワンランク上の旨味と爽快感が楽しいこのお酒、

冷酒や常温はもちろん、お燗でもじっくり楽しめる素晴らしいクオリティです。

 

奈良萬 純米(夏季限定)生貯蔵酒 2023/05BY 1,560円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:会津産五百万石 精米:55% 日本酒度:+3 酸度:1.2

  使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 火入れ:一回 アルコール度:15度

 *酒質:メロン&バナナ系の香りがほんのり、すっきり軽快で柔らかな旨みの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※夢心商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会津吉の川「しぼりたて生原酒」濃醇でどっしりした旨み、ロックやソーダ割りも楽しいよ!<5/29>

 

吉の川というと新潟県に有名な大きな蔵がありますが、こちらは福島県喜多方市の小さな蔵元です。

この蔵で40年以上に渡り数多くの金賞を受賞、尊敬する造り手も多い川村利見杜氏が三年前に引退し、

若き蔵元の冠木(かぶき)大輔くんがベテランの頭と一緒に勉強をしながら未来を模索中。

継承後も金賞など、コンスタントに受賞も続いていてひとまずはホッとしている自分がいます。

今後の吉の川がどう進化していくのか、大輔くんの活躍を僕はとても楽しみにしています。

そんな会津吉の川よりこだまの「フツーじゃない普通酒」のひとつ、しぼりたて生原酒が入荷しました。

穏やかな香り、とろみのある濃醇で太い旨み、後にしっかり残る余韻が最大の魅力です。

柔らかく厚みのあるジューシーな旨味と後口のキレのおかげで高いアルコール度数をあまり意識させません。

今でも充分に旨いですが熟成でさらに良さが出るので当店では寝かせながら通年販売しています。

冷酒はもちろんですが、日本酒ハイボールやロック、そして加水して度数を落としたお燗もお勧め。

いわゆる「アル添+四段仕込み」の甘みがしっかり生きたクオリティの高い濃醇旨口酒です。

 

会津吉の川 しぼりたて生原酒(普通酒)2023/05BY 1,595円(720ml) 2,695円(1800ml)

 

 *使用米:喜多方産 五百万石(麹) 喜多方産 チヨニシキ(掛) 精米:68% アルコール:20度

  日本酒度:-2 酸度:1.8 原材料:米・米麹・醸造アルコール(特定名称外、いわゆる普通酒)

 *酒質:芳醇な香り、濃醇でジューシーな旨み、どっしりした重さのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※会津吉の川商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 大倉「夏うらら 純米生酒」ジューシーな酸と甘みが楽しい、夏を満喫できる美味しさです!<5/29>

 

平成24年の初訪問から伺うこと3回、29年から取扱を開始させていただきました。

明治29年と比較的新しい創業ながら山廃にこだわり続け、現在は(照れ屋で人の好い)四代目蔵元の

大倉隆彦さんが杜氏を務め、少数精鋭で約300石を醸してます。最大の魅力はやはり山廃にあり、

パワフルな酸と太くて厚みのある旨みの中にも洗練された輝き、そしてたまにぶっ飛んだお酒を

世に出してくれる楽しさ、面白さが僕の伝えたい大倉の良さかなぁ…と今は思っています。

そんな大倉より夏のお楽しみ、ジューシーな旨みの夏酒「夏うらら」が入荷しました。

穏やかな果実香、爽やかでジューシーな旨みが広がります。弾けるような柑橘系の酸と大倉らしい

トロピカルな甘みがバランス、一般的な夏酒にしては少し濃いめの楽しいお酒に仕上がっています。

甘みも酸も突出せずにまろやかにバランス、とろみを感じる旨みがたまりません。

和食はもちろん悪くはないですがやはり真骨頂はイタリアンやエスニック、

そして野外でのBBQなどでも大活躍!夏を満喫できる楽しい味わいの夏酒です。

 

大倉 純米 生酒 夏うらら 2023/05BY 1,320円(720ml) 2,640円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 ひとごこち 精米:70% 日本酒度:-4 酸度:2.5

  使用酵母:協会701号 火入れ:なし(生酒) アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、ジューシーな酸と甘みが楽しい、ちょっとだけラテン系なやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※大倉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 勢正宗「オマツリカープ」ジューシーな酸と爽やかな甘み、優しい味わいが夏にぴったりです!<5/28>

 

長野県北部の中野市で約150石という超少量、勢(いきおい)正宗を醸す丸世酒造店。

こだま開店前に造りを教わりに通っていたため僕にとっては今も親戚のような温かい雰囲気の蔵は、

23BYに蔵に戻った息子の関晋司くんが27BYより製造責任者となり蔵を変革している真っ最中。

そんな姿を関康久社長が見守りながら家族と数人のお手伝いで手造りの酒を醸しています。

3BYから4BYにかけてはついに蔵の冷蔵化、麹室の新設、搾り機の変更があり、さらなる進化中。

古い蔵を活かしながら、要所要所をリファインさせていく晋司くんの背中が頼もしいここ数年です。

そんな勢正宗より醸造用乳酸を使わず地元企業と開発した乳酸菌で醸した「オマツリカープ」入荷です。

ほのかな乳酸+柑橘系の香り、乳酸菌飲料を思わせるようなジューシーな酸と甘みが程よく爽やかに

広がります。軽快な中に複雑な旨みもあり、レギュラーのカープシリーズとは趣の異なる、

その名の通りワクワクする味わい。低アルコールで飲みやすいですが物足りなさは極めて少なく、

後口も爽快です。幅広いおつまみと合いますが、特に酸の利いた料理や肉料理全般とは相性抜群と思います。

 

勢正宗 Omatsuri carp(オマツリカープ)おりがらみ無濾過生原酒 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 ※酒母に地元醸造メーカー共同開発の有用乳酸菌「PP165」を使用しています

 *使用米:中野産 山恵錦+中野産ひとごこち+信濃町産 ひめのもち(熱掛四段)

  精米:山恵錦55%/ひとごこち&ひめのもち59% 使用酵母:長野C

  日本酒度:±0 酸度:1.6 アミノ酸度:1.1 醸造用乳酸:不使用 アルコール:14度

 *酒質:ジューシーな酸と爽やかな甘み、優しい味わいのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎ 

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※勢正宗商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 天明「伍号おりがらみ生」瑞々しいフルーツ感、軽快でジューシーな美味しさが魅力です!<5/28>

 

福島は会津坂下(ばんげ)にある曙酒造。今期の造りでついに12年目(早いなぁ!)、

鑑評会でも金賞の常連になりつつありますます大活躍、若き蔵元杜氏鈴木孝市くんをトップに、

若手数名が造りに携わり頑張っています。特にここ数年は地元である「坂下産」の米へのこだわりと

「劣化を感じさせないクリアな酒質と後処理」へのあくなき探求をさらに深めているここ数年、

その酒質を実現するための蔵や人への設備投資を含めた進化はとどまることを知りません。

そんな天明より地元産「夢の香」を使ったジューシーな「伍号おりがらみ」が入荷しました。

瑞々しいフルーツを感じさせる穏やかな立ち香、軽快かつ程よくジューシーな旨味が広がります。

フレッシュかつ若さ溢れる美味しさで、天明ならではの葡萄っぽいフルーティさに加えて

現代的なジューシーな甘みが楽しめます。夢の香の特性を生かしながら天明らしさを継承しつつ

ちょっと流行も取り入れた、そんなバランスなのかなぁと思います。

まずは冷酒で、夏の陽射しを浴びながらその瑞々しい味わいをお楽しみください。

 

天明 伍号 純米 無濾過中取り おりがらみ生原酒 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,245円(1800ml)

 

 *使用米:会津坂下産 山田錦(麹)+会津産 夢の香(掛) 精米:麹50%/掛65% アルコール:16度

  使用酵母:自社酵母+新うつくしま煌酵母 日本酒度:-6 酸度:1.75前後 アミノ酸度:1.2前後

 *酒質:フレッシュで軽快、瑞々しいフルーツを感じるジューシーな旨みを楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※天明商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ ささまさむね「純米吟醸夢の香」穏やかなフルーティ香、すっきり軽快で優しい美味しさです!<5/28>

 

1818年(文政元年)福島県喜多方市にて創業、現在は鉄道の廃止で市街地の外れに位置する笹正宗酒造。

それからずっと地元向けの酒を造り続けて来ましたが、2015年に蔵に戻った岩田悠二郎くんが

「このままでは蔵に未来はない」との想いから杜氏の元で学び、未来を模索し始めました。

1986年生まれの彼は26BYから自身の造りをもスタートさせ、さらに数年前には社長に就任。

現在は兄の高太郎さんが造りを担当するようになって二人三脚で頑張っています。

もちろんまだまだの部分も多々ありますが、着実に結果も出してきてとても可能性を感じる僕なのです。

そんなささまさむねよりすっきり軽快&フルーティで優しい「純米吟醸”夢の香”火入れ」が入荷です。

立ち香は穏やかですがフルーティ、すっきりした口当たりからきれいな甘みが広がります。穏やかな酸も

柔らかく、品のいい甘みと一体となって軽快かつジューシーで優しい美味しさ。特別純米の印象そのままに、

透明感とエレガントさを一段アップさせたような印象です。甘さは感じますが後口はスッと

消えていくので飲み飽きづらいと思います。まずは冷酒で幅広いおつまみとお楽しみください。

 

ささまさむね 純米吟醸 夢の香 一回火入れ 2023/05BY 1,815円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:喜多方産 夢の香 精米:50% 日本酒度:±0 酸度:1.5

  使用酵母:うつくしま夢酵母+協会1801号 アルコール:15度(原酒)

 *酒質:穏やかで品のよいフルーティ香、すっきり軽快で滑らかな旨みの、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※笹正宗商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 三千櫻「夏のにごり」フルーティでしゅわしゅわ、ジューシーな美味しさが夏にぴったりです!<5/28>

 

岐阜県中津川で酒を醸していた三千櫻(みちざくら)酒造が2020年11月に北海道上川郡東川町へ

移転しました。スキンヘッドでお馴染みの山田社長兼杜氏、蔵人の佐藤さんが家族ごと移住し、

新天地での酒造りを始めました。蔵も新設で環境も大きく変わり全てがゼロからのスタート、

まだまだ暗中模索の毎日ですが三期目の今年は酒質が格段にアップしました。

酒造りにはやっぱり「水」が重要なんだなとあらためて思わせる今日この頃、個人的な呟きですが

一&二年目はどうなることかと(ごめん!笑)思っていた僕自身が驚くほど、かなりの進化を感じています。

そんな三千櫻より、飲んで楽しいフルーティでしゅわしゅわの「夏のにごり」が入荷しました。

今期も発売です。派手すぎないフルーティな香り、シュワシュワ舌をくすぐる強めの微発泡、

ジューシーながらキレのいい旨みが爽快です。今期は香りに華やかさもあって味わいも少し甘めですが、

余韻と旨みの太さがしっかりしているのは東川町の水質ゆえ…なのかもと感慨深くなります。

キンキンに冷やしてのBBQや、ご自宅や持ち寄りでのパーティ等でもきっと盛り上がりますよー。

 

三千櫻 夏のにごり(純米生原酒)2023/05BY 2,500円(720ml専用商品)

 

 ※活性が強いため噴き出します、開栓には充分ご注意ください

 *使用米:きたしずく 精米:45% 日本酒度・酸度:非公開

  活性:あり(やや強めです) 加水:なし(生原酒) アルコール:14度

 *酒質:きめ細かな微発泡、フルーティな香りとジューシーな旨みのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温×/燗〇

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※三千櫻商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 山の壽「宗像PJおりがらみなま」穏やかフルーティ、爽やかで軽快&ジューシーな美味しさ!<5/25>

 

こだま開店から6年前までは地酒屋こだま一店のみが東京の特約店として販売してきた福岡の山の壽。

大幅な人員刷新で28BYより蔵人が力を合わせて醸す蔵へと生まれ変わって酒質も変わりましたが、

蔵人が一丸となりフレッシュ&謙虚(ここ大事、本当に大事)に酒造を重ねてきた結果、

酒質が格段に、圧倒的に進化してきました。以前と違い「和を大切に楽しく」酒を醸す彼らですが

ここ数年は鑑評会でも金賞を取るなど大躍進中!そんな「新生山の壽」を地酒屋こだまは応援しています。

そんな山の壽より「宗像日本酒プロジェクト」純米「おりがらみなま」が入荷しました。

このお酒は5/25に開催した「山の壽出張蔵開き」でお披露目した数店舗のみ限定の商品です。

派手さのない穏やかなフルーティ香、優しい口当たりから爽やかに広がる旨みがジューシーで美味しいー。

甘みもそれなりに豊かなのですが隠れている柑橘系の酸(この酸、お燗すると出てきますよ)が

奥底で支えてくれているのでその結果、ダレずにメリハリのある酒質になっています。

暑い日にキリッと冷やしても、優しくお燗で飲んでも楽しい食中酒、いい出来だと思います。

 

山の壽 宗像日本酒プロジェクト 純米酒 山田錦 おりがらみなま 2023/05BY 1,650円(720ml)※720ml限定商品

 

 ※*宗像日本酒プロジェクトについてはこちらをご覧ください

 *使用米:福岡宗像産 山田錦(農薬・化学肥料不使用) 精米:65%

  日本酒度・酸度:非公開 火入れ:なし アルコール:15度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、爽やかで軽快、ジューシーな旨みが楽しめる中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※山の壽商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花泉「純米大吟醸 皐ロ万」今期も軽快で透明感溢れる、エレガントなうっとりする美味しさ…<5/24>

 

雪深い南会津で伝統のもち米による熱掛四段仕込みを行う花泉酒造。蔵が生み出す柔らかな酸と甘みが

どのお酒にも生きていてまさに花泉でしか味わえない特徴的な味わいと、いつも笑顔の星社長が魅せる

明るいキャラ(ホントに素敵なオトコなのです…!)とが相まって根強いファンが年々増えています。

長年勤めた杜氏の引退に伴い2020BYより若手が杜氏になり、ますますお酒が進化しました。

伝統的なもち米熱掛四段仕込みを全てのお酒に採用しながら鑑評会でも好成績を収めたりするようになり、

もともと高い酒質自体がさらにワンランク上がった花泉酒造、今後もさらに期待が高まります。

そんな花泉より毎年皐月(5月)に発売、エレガントな美味しさの「皐ロ万」が入荷しました。

田植えを終えた喜びと神への感謝を祝う「さなぶり」をテーマに発売されます。

例年通り、品のよい華やかかつ穏やかな香り、透明感のある甘みを感じさせる柔らかな旨み、

そして後口への美しい余韻までちょっと息を呑むくらい素晴らしい出来。傑作との呼び声高い

ここ数年の皐ロ万ですが今期もやはり素晴らしい。ちょっと贅沢に、大切な時間のお供に是非。

 

花泉 皐ロ万(さつきろまん) 純米大吟醸 一回火入れ 2023/05BY 2,400円(720ml) 4,300円(1800ml)

 

 *使用米:五百万石(麹&掛米)+ヒメノモチ(四段もち米)*全て会津産米 精米:45%

  使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 火入れ:あり(1回) アルコール度:15度

 *酒質:派手さ控えめな香りと旨み、軽快で透明感溢れる、柔らかでエレガントなやや甘口

 *お勧め温度:冷(冷やしすぎずに)◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※花泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 此君「夏の純吟」意外に複雑で深みのある旨さ、常温かお燗でしみじみ飲みたい夏酒です…!<5/23>

 

25BYより取り扱いを開始し予想を遥かに上回る好評を得てこだまの誇るキレウマ酒のひとつに成長した

鳥取県倉吉の此君(しくん)は、43歳の髙田昌樹くんと家族だけで造る30石ほどの小さな小さな蔵の酒。

彼自身の造りは23BYから12年目。一年目からご縁があってそれからずっとのお付き合いになりますが

ずっと速醸一辺倒でしたが01BYからは醸造用乳酸を使わず乳酸菌を添加する「酸基醴酛」へ完全シフト。

以前からの荒削りさをキープしつつも、さらに無限の可能性を秘めて毎年進化しています。

以前はキレッキレでドライな酒質が看板でしたが、現在はソフトでジューシーな酒質を磨き上げています。

そんな此君よりじっくり楽しみたくなる「夏の純吟」無濾過生原酒火入れが入荷しました。

金魚の泳ぐ涼しげなラベル、ほんのり熟成感のある優しい香り、柔らかなタッチで広がる旨みを酸が支え、

スッキリしつつも薄さを感じさせない仕上がりです。いわゆる山陰系の本格山廃を思わせる

複雑な味わいもチラチラ感じられ、その旨みに酸基醴酛+酵母由来の酸がバランスしてしみじみ旨い。

とはいえ軽快なので冷酒でさっぱりと、常温やお燗でじっくり楽しめる”軽いけど旨い夏酒”です。

 

此君 夏の純米吟醸 金魚ラベル 無濾過火入れ 2023/05BY 1,925円(720ml) 3,960円(1800ml)

 

 *使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:+4 酸度:1.8 酒母:酸基醴酛

  使用酵母:701号+601号 濾過:なし 火入れ:あり 加水:あり アルコール:14度

 *酒質: 穏やかな香り、意外に複雑で深みのある旨みを穏やかな酸が支える、しみじみ旨い中口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※此君商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 初雪盃「夏に楽しむ夏純生」果実味溢れるジューシーな甘みと酸がとっても爽やかな美味しさ!<5/23>

 

愛媛は松山の南に位置する焼物で知られる町、砥部(とべ)の協和酒造が醸す初雪盃(はつゆきはい)。

六代目となる蔵元杜氏、三谷茂さんが約150石程度の少量を手造りで丁寧に醸しています。

古い蔵を改築し徹底した衛生管理の中でヤエガキという旧型搾り機を新設して柔らかな酒を搾るなど、

三谷くんならではの視点で未来に向けた酒造りに取り組んでいて、その酒質は柔らかな甘みを感じさせ、

熟成にも耐えるポテンシャルを持っていて、その進化はここ数年特に顕著に感じられます。

そんな初雪盃よりジューシーな美味しさが楽しい「夏に楽しむ夏純生」が入荷しました。

穏やかな香り、すっきりした口当たりの後にジューシーに広がる旨みが印象的です。

果実味溢れるジューシーな甘みと酸、微かな苦みが全体をまとめてくれている、

とても初雪盃らしい仕上がりです。甘みはありますが意外にキレもありくどさは皆無です。

さっぱりした夏酒では物足りないという方、ジューシーなお酒が好きな方には特にお勧めです。

和食ならややしっかりめのおつまみと、そして洋食との相性はかなり幅広く抜群ですよ。

 

初雪盃(はつゆきはい)夏に楽しむ夏純生 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:国産米 精米:70% 日本酒度:-1 酸度:2.6 アミノ酸度:1.2 火入れ・加水:なし アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、果実味溢れる軽快な甘みと酸がとってもジューシーな美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※初雪盃商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 志賀泉「双奏」特別純米生原酒、軽快で爽やかジューシーな旨みにポップな酸が踊る美味しさ!<5/22>

 

長野県信州中野の志賀泉酒造で平成14年から蔵に入り21年から杜氏となった若き蔵元、

中山佳紀くんと出逢ったのは僕が地酒屋こだまを始める数年前、平成18年頃のとある試飲会でした。

そのバランスのいい酒質と温和な人柄に惚れてご挨拶し、それからずっと注目して何度も何度も

蔵に足を運んでその進化を見守ってきた結果、27BYからお取引開始となりました。

フルーティな酒質を基軸に、飲みづらさの少ないお酒で様々な造りを試行錯誤していますが、

ここ数年のさらなる酒質の進化と、その実直な人柄で地酒屋こだまでもじわじわと人気が上がっています。

そんな志賀泉よりト音記号のラベルが印象的な「双奏」特別純米生原酒が入荷しました。

一滴二滴とは違う酵母を使うことによるフルーティ香を抑えた爽やかな柑橘系の香り、透明感のある旨みに

ジューシーな酸がバランスします。酒質はあくまで軽快に、踊るような明るい酸を感じさせる

ポップな味わい。酸も強烈ではなく優しいニュアンスなので飲み手を選びません。香り系ではない

志賀泉のジューシーな美味しさは和食から洋食まで、ぜひお好きな音楽と一緒にお楽しみください。

 

志賀泉 双奏(そうそう)特別純米 無濾過生酒 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 ※双奏の名称は①蔵元杜氏である中山くんが双子(弟さんも蔵人)で

        ②童謡で有名な中山晋平氏が曾祖父ということから「双子で奏でる」意味からの命名です

 *使用米:信州産 ひとごこち 精米:58% 使用酵母:協会1401号 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな香り、軽快でジューシーな旨みに爽やかな酸が跳ねるような美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※志賀泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 裏篠峯「ろくまる夏色生酒」ほんのりフルーティ、軽快な旨みと爽やかな酸とのハーモニー!<5/22>

 

奈良県御所(ごせ)市にて幅広い酒質を自由自在に操りながらも特有の酸に特徴のある酒を醸す千代酒造。

当店では主要銘柄「篠峯」や地元の山田錦だけで醸した「櫛羅」などでお馴染の人気蔵です。

社長&杜氏の堺さんの卓越した技術と努力により特にここ数年は酒質が劇的に進化し圧倒的な存在感を発揮、

あれよあれよという間にこだまを支えてくれる大黒柱のひとつに成長し、多くのファンを獲得しています。

堺さんはワイン醸造出身ということもあり、篠峯を語る上で外せないのは「酸」この最大の特徴を前提に、

多種の米と酵母を使い分け、その特徴を巧みに引き出す技術はこだま扱い蔵の中でも屈指と感じています。

そんな篠峯よりほんのりフルーティで夏にぴったりの美味しさ「ろくまる夏色生酒」が入荷しました。

梨や桃のようなフルーティな香りがほのかに、口当たり軽くすっきり軽快な旨みが爽快に流れていきます。

今期は程よいジューシーさもあり、ほのかな微炭酸、爽快な酸、軽快な美味しさで、例年以上の

素晴らしいバランスに感じます。フルーティとはいえドライで軽快な旨みは、洋食はもちろん和食にも

ぴったり。日本酒初心者にも最適な、ハードル低めのお酒ですがクオリティの高さに唸ります。

 

裏・篠峯 ろくまる 純米吟醸 夏色生酒 2023/05BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:富山県産 雄山錦 精米:60% 日本酒度:+2 酸度:2.1 アミノ酸度:1.0

  使用酵母:明利系+協会701号 アルコール:16度

 *酒質:ほのかにフルーティな香り、軽快な旨みを爽やかな酸が支える、完成度の高い中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※篠峯商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 東鶴「ワイン酵母仕込み生酒」ワインをしっかり感じさせつつとってもナチュラルな美味しさ!<5/21>

 

佐賀県多久市は福岡から西へ唐津や伊万里へ向かう途中の内陸に位置する静かな町です。

平成20年度よりたった一人で造りを再開した野中保斉くんは当時28歳(若かった…笑)。

僅か25石(!)という極少の造りからのスタートでしたが、現在は社長兼杜氏という立場になり、

ここ数年は150石を超える造り(それでもまだまだ少ないですが)となり、

かつ酒質の進化が著しいここ数年、派手さが控えめの食中酒に徹している面にも共感しています。

今回はワイン酵母を使ったちょっと楽しいお酒「ワイン酵母仕込み生酒」の入荷です。

白ワインを思わせる香りからジューシーに広がる旨みがとっても魅力的。

常温では赤ワインを思わせる厚みもあり冷酒では軽快な白ワイン的な爽やかな飲み口にはなりますが、

いずれにせよ「わざとらしくなく」日本酒の味わいを感じさせながらプラスアルファの楽しみを

提供している点を評価したい、楽しいお酒です。ここ数年でずいぶんとクオリティがアップしました。

難しいことは考えず、ワインと合いそうなおつまみとぜひお楽しみください。

 

東鶴 純米酒 ワイン酵母仕込み 生 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:山田錦 精米:60%  日本酒度:-8 酸度:2.7 使用酵母:ワイン酵母(非公開) アルコール:15度

 *酒質:ワインを思わせる香り、ジューシーな甘みに爽やかな酸が絡む、楽しい美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※東鶴商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ <2024.05.18>生き残ったお酒と、レスキューされたお酒と…(奥能登の白菊&輪島物語)

 

右:奥能登の白菊 特別純米酒 火入れ 2022/04BY

  1,760円/720ml 3,520円/1800ml(05.29完売)

あの震災を生き残った特別純米酒。

穏やかな香りから軽快に広がる旨み。

一年の熟成で適度な深みと柔らかさを身に纏い優しい余韻を残す

まさに奥能登の白菊らしい味わい…しみじみ旨いです。

 

左:輪島物語 純米酒 Rescued 火入れ 2023/05BY

  1,870円/720ml(05.26完売) 3,740円/1800ml

あの震災からレスキューされた純米酒。

酒蔵としての機能を失ってしまった白藤酒造店に残された搾り直前だった4本のうち

2本の醪(もろみ)。山形の鈴木酒造店(磐城壽)、福島の高橋庄作酒造店(会津娘)が

駆けつけてその醪を羽咋市の御祖酒造(遊穂)へ運び搾られたお酒。

フレッシュながら柔らかな旨み…なんて言葉が陳腐に感じられる

多くの方々の想いがぎっしり詰まった味わい。

 

限られた本数しかありませんので今回は店頭販売のみ(当店を懇意にしてくださっている飲食店さんはご相談ください)。

申し訳ありませんがお一人どれか1本まででお願いします。

当店では今年いっぱいは1.8L/500円、720ml/250円(1本あたり)をたとえ偽善と言われても

売上の中から(当たり前ですが仕入れ価格とは別に)白藤酒造店さんに寄付させていただきます。

(とはいえあまり利益がないので他のお酒も一緒に買ってくれると有り難いです…)←偽善(笑)

 

義援金や復興支援は(たとえ小さくても)継続していかねばと思う地酒屋こだまなのであります。

 

 

 

☆ 米宗「BrockenSplash」力強いアタックとゴツい濃さで笑える旨さ、これが米宗流夏酒だっ!<5/17>

 

愛知県愛西市の田んぼに囲まれた青木酒造、15代目の若き蔵元杜氏青木拓磨くんは1989年生まれ。

「米宗(こめそう)」はもともと米問屋だった時代の屋号に由来するそうです。

年間の生産量は100石未満。2017年に蔵に戻り酒造りを学びなんと2019BYから杜氏を務めます。

キーワードは全量酵母無添加・生酛&山廃・完全発酵。フルーティなお酒なんかありませんし、

一般受けは全く(全く!笑)考えず、拓磨くん自身が大好きな味わいを極めようとする姿に共感し、

実際に蔵を訪ねた際にその姿勢に無限の可能性を感じて2022年より取扱いを開始しました。

そんな米宗より規格外の楽しい夏酒、Brocken Splash」純米無濾過生原酒が入荷しました。

熟しかけた果実香が魅惑的に、力強いアタックと共にゴツい旨みが濃醇に広がります。

日本酒度+22という数値に惑わされがちですがかなり複雑な旨みがどっしりと膨らむので「辛口」で

片づけたくないお酒。いや、実に面白い。いわゆるミネラリーと表現される旨みや塩味に似たアミノ酸の

濃さもあってとにかく旨い。多少癖はありますが好きな人にはたまらない、これが米宗流夏酒です。

 

米宗 Brocken Splash(ブロッケンスプラッシュ)純米無濾過生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:麹米 愛知県産夢吟香+掛米 愛知県産若水 精米:70%

  日本酒度:+22 酸度:2.8 アミノ酸度:2.6 酵母:無添加 アルコール:21度

 *酒質:熟した果実香、力強いアタックから複雑に広がる複雑な旨み、後口はキレる濃醇辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:9月くらいまで

 

 ※米宗商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花巴「水酛直汲みにごり生原酒」鮮烈で爽快な酸味とジューシーな甘みの異次元バランスです!<5/17>

 

奈良県吉野の美吉野醸造が醸す花巴(はなともえ)は杜氏の橋本晃明専務の想いを形にしたお酒です。

ご縁があって平成25年より取扱を開始しました。地酒を文化として捉え、地元での契約栽培米や

醸造用の樽をはじめとした吉野杉生産現場との連携など「蔵を中心にした地域活性」も視野に入れた活動、

29BYからはついに全量酵母無添加、そして全量契約栽培米とさらに目まぐるしい進化をしています。

僕も数年に一度ですが訪ねる度にその進化を目の当たりにしてめちゃめちゃ刺激を受けています。

こだまラインナップの中でも「唯一無二」という言葉がこれほど似合う蔵はない、素晴らしい個性蔵です。

そんな花巴より鮮烈な美味しさの「水酛純米 直汲みにごり生原酒」が入荷しました。

柑橘&乳酸の爽快な香り、乳酸菌飲料のような爽やかで甘酸っぱい旨みが鮮烈です。甘みもあるけど

柑橘系の酸のおかげでキレもよい、軽快な食中酒です。冷酒はもちろんお燗も旨く、さらにロックや

ソーダ割りも楽しめます。肉料理、キムチ鍋、タイ料理やインド料理等のエスニック&スパイス料理との

相性は驚くレベル。和食なら酸味を使うと相性抜群。日本酒の可能性を広げる楽しいお酒です。

 

花巴 水酛 純米 直汲にごり 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 ※弱めですが活性がありますので開栓にはご注意を(ガス抜き穴栓なので横置きできません)

 *使用米:奈良県産 契約栽培米 精米:70% 日本酒度・酸度:非公開 酒母:水酛 酵母:無添加(蔵付き) アルコール:17度

 *酒質:鮮烈で爽快な酸味とジューシーな甘みが異次元のバランス、スパイス料理と相性抜群のやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇→◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※花巴商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会州一「純米吟醸 無濾過生原酒」透明感のあるフルーティ&エレガントな味わいをどうぞ…!<5/17>

 

びっくりするほど小さな敷地で酒を醸すその訳は、寛永20年創業でありながら平成17年に一度蔵を閉じ、

19年より同じ場所にもとの約1/25という極小蔵を新設し酒を醸しているという会津若松の山口合名会社。

春から秋は田んぼも手掛けるベテランの櫻井杜氏と蔵元の山口佳男さん&奥さまが中心になり、

藏を閉じる前とは方向性の違うクオリティの高い酒ばかり、200石程度を醸す小さな小さな蔵です。

軽快な酒質を得意としていて、近年では鑑評会での受賞をはじめ評価もうなぎ上りの会州一なのです。

そんな会州一より、エレガントなフルーティさが楽しめる「純米吟醸無濾過生原酒」が入荷しました。

梨やベリー系の華やかな香りが穏やかに、その気になれば純米大吟醸も名乗ることのできる

精米50%の磨きがもたらす透明感、繊細で雑味のないエレガントな旨みが魅力です。

會州一ならではの軽快感もありつつ、品のいいゴージャス感と程よくジューシーな旨味が味わえるという、

とても贅沢な味わいで、今年も素晴らしいバランスに仕上がっていると思います。

まずは冷酒でお楽しみください。和食のみならず、重すぎないフレンチとの相性も抜群と思います。

 

会州一(會州一) 純米吟醸 無濾過生原酒 2023/05BY 2,035円(720ml) 3,960円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 夢の香 精米:50% 日本酒度:-0.3 酸度:1.5

  使用酵母:うつくしま夢酵母F7-01+うつくしま煌酵母G-31 アルコール:16度

 *酒質:華やかかつ穏やかな香り、透明感のあるフルーティな味わい、エレガントな美味しさの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※会州一商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 北安大國「純米吟醸夏酒」爽やかな酸味と軽快でジューシーな甘みがとてもよいバランスです!<5/16>

 

長野県大町市、黒部ダムや白馬への玄関口の美しい町で「米の旨みを生かした甘口の酒」を醸す北安醸造。

こだまと同い年で造り(と山と自転車)にストイックで、かつ7号酵母が得意な山崎杜氏と、

グローバルな視点を持つめちゃめちゃ社交的な伊藤社長を中心に蔵は回っています。

地酒屋こだま開店前からの長いお付き合いゆえ、いろいろ我侭な相談(こだまを代表する

オリジナル熟成酒の「米旨熟成」も北安大國なのです)をしながら販売させていただいています。

そんな北安大國より軽快でさっぱりした美味しさが魅力の「純米吟醸 夏酒」が入荷しました。

爽やかな柑橘系の香りがほんのり、すっきりした旨みが軽快に広がります。

レモンやリンゴを思わせる爽やかな酸味にジューシーな甘みがバランスしますがあくまで軽快なので、

暑い日にさらりと飲める夏酒らしい仕上がり。今期は全体的にR酵母の特徴もよく出ていて

甘くてもキレのよい美味しさ。よ~く冷やして、和食から洋食まで夏の幅広いおつまみと

合いますが、やはり酸味を利かせた軽めの料理とは特に抜群の相性だと思います。

 

北安大國(ほくあんだいこく)夏酒 純米吟醸酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:信州産 山恵錦 精米:55% 日本酒度:-10  酸度:3.1

  酵母:長野R(リンゴ酸高生成酵母) 火入れ:あり アルコール:15度

 *酒質:レモンやリンゴを思わせる爽やかな酸味と軽快なジューシーさ、さっぱり飲めるやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※北安大國商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 十六代九郎右衛門「夏生原酒」クリアで軽快なジューシーさとキレ、こだまの夏酒スタート!<5/16>

 

長野県木曽郡木祖村、木曽川の源流に近い、標高約1000M近くの清涼な地に建つ湯川酒造店。

酒造期は雪に包まれ朝晩は気温もマイナスに下がり、酒造りには少々過酷な環境ともなるこの地で、

慎一杜氏と尚子社長、そして頭の太田くんを中心に精密かつ和気藹々&緊張感ある酒造りの中で

毎年新たな酒米や生酛系酒母への移行、低アル酒への取り組みなど、加速度的な進化を続けています。

地酒屋こだま取り扱い蔵の中でもトップクラスの技術力で酒質も安定感抜群になって久しい蔵元です。

そんな九郎右衛門より、今期もこだまの夏酒はここから、「夏生原酒」が入荷しました。

ほのかに甘いメロン系の香りが爽やかに広がり、軽快で透明感のあるクリアな旨み、

穏やかでジューシーな酸が甘みとバランスした滑らかな味わいが今期もお見事です。

ラベルには書いてませんが昨年から酒母を速醸から生酛に変更してクリア感とキレがさらに一段アップ、

かなり美味いと思います。夏野菜や鶏肉料理との相性は特に抜群で、

よく冷やして煮浸しや冷製パスタが食べたくなる、夏でもしっかり美味しいお酒です。

 

十六代九郎右衛門 純米 夏生原酒 2023/05BY 1,694円(720ml) 3,212円(1800ml)

 

 *使用米:北海道産 彗星 精米:60% 酒母:生酛 アルコール:16度

 *酒質:爽やかなメロン香、クリアで軽快なジューシーさとキレのある中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:7月くらいまで

 

 ※十六代九郎右衛門商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 媛一会「純米吟醸おりがらみ生酒」フレッシュでジューシー、程よく厚みのある美味しさです!<5/16>

 

愛媛県の東部、海に近い西条市で力強くも柔らかな酒を醸す武田酒造。

24BYより杜氏を担当する息子の武田昇三くんを中心に数人で仕込む300石ほどの小さな蔵です。

彼に出逢ったのはまさに杜氏になりたてくらいかなぁ。建築畑出身で蔵に戻ってから杜氏について

修行してきた武田くんが醸す酒とその優しい人柄に惚れ込んでから毎年の進化を見守っていますが、

蔵にある小さな槽で搾る「媛一会」を主に、年々進化するそのパワフルな酒質に魅力を感じています。

そんな媛一会より今期の新酒第一弾「純米吟醸おりがらみ生酒」が入荷しました。

ほのかな果実香、柔らかなタッチでジューシーな甘みが広がり、後口の程よい余韻へと繋がります。

軽快な爽快感もありつつ、槽搾りの柔らかでまろやかな旨みが楽しめるのが特徴です。

特に今期はフレッシュ感が前に出ていて、果実的な酸がジューシー甘みとバランスして美味しいねぇ。

そのジューシーでほんの少し力強い美味しさは和食のみならず、

洋食(特にイタリアンやエスニックなど)とも相性ぴったりの楽しい一本です。

 

媛一会(ひめいちえ)純米吟醸 無ろ過 おりがらみ生酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:愛媛県産 松山三井 精米:60% 日本酒度:+2 酸度:2.0 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな果実香、フレッシュでジューシーな酸と甘み、柔らかな旨みのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇→◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※媛一会商品のご購入はこちら

 

 

☆ 今錦「純米吟醸山恵錦生酒」穏やかなフルーティ香、柔らかくてまろやかな美味しさです!<5/16>

 

今錦を造る米澤酒造は経営難から2014年に伊那食品工業が親会社となり新体制での造りとなりました。

2016年には木槽などを残した上で蔵も全面的に建て替え蔵人一丸となって造りに励んでいます。

地元に愛される企業として観光客も受け入れる体制作りに加え、冷蔵設備やパストライザーなど

未来に向けたツボを押さえた投資をする一方で、今錦の伝統的な酒造りは変えずに地元中川村の

棚田の保全なども含めた経営方針を打ち出し、坂口竣彌杜氏を筆頭に「らしさ」を追求して頑張っています。

そんな今錦より柔らかなフルーティさが魅力の「純米吟醸山恵錦」生酒が入荷しました。

梨などを思わせるフルーティな香りが穏やかに、槽搾りらしいアタックの柔らかな旨み

軽快かつジューシーに広がります。今期は長野C酵母由来のふんわりフルーティなニュアンスが

よく出ていて、優しい酸のおかげでまろやかな美味しさにバランスしています。

透明感よりはまったりとした美味しさで、それでも抜けは悪くないのでホッとする味わい。

常温だと少しダレ気味になりやすい酒質なのでまずは冷やして、この豊かな美味しさを楽しんでください。

 

今錦 純米吟醸 山恵錦 生酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,630円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 山恵錦 精米:55% 使用酵母:長野C アルコール:16度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、柔らかくまったりしたジューシーさを楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※今錦商品のご購入はこちら>>>

 

 

 

☆ 勢正宗「Carp純米無濾過生原酒」穏やかな香りと柔らかで深みのある旨み、これぞ勢正宗…<5/16>

 

長野県北部の中野市で約150石という超少量、勢(いきおい)正宗を醸す丸世酒造店。

こだま開店前に造りを教わりに通っていたため僕にとっては今も親戚のような温かい雰囲気の蔵は、

23BYに蔵に戻った息子の関晋司くんが27BYより製造責任者となり蔵を変革している真っ最中。

そんな姿を関康久社長が見守りながら家族と数人のお手伝いで手造りの酒を醸しています。

3BYから4BYにかけてはついに蔵の冷蔵化、麹室の新設、搾り機の変更があり、さらなる進化中。

古い蔵を活かしながら、要所要所をリファインさせていく晋司くんの背中が頼もしいここ数年です。

そんな勢正宗よりこれぞスタンダード、定番商品の「カープ 純米無濾過生原酒」が入荷しました。

穏やかな香り、派手さのない旨みが軽快に広がります。製造責任者が晋司くんのお父さん、康久社長だった

頃からの酒質を最も受け継いだ酒質はずいぶんと進化はしましたが、丸世の根幹を成す造りと言えると

思います。柔らかで、穏やかで、程よく深みのある旨みは甘みもありながらもち米熱掛四段による

アマキレも心地よく、飲み飽きづらい旨さを教えてくれます。秋には燗もよくなりますよ。

 

勢正宗(いきおいまさむね)Carp 純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,485円(720ml) 2,640円(1800ml)

 

 *使用米:信濃町産 ひとごこち+信濃町産 ひめのもち(熱掛四段用もち米) 精米:70%

  日本酒度:-3 酸度:1.8 アミノ酸度:1.1 使用酵母:協会1401 アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、柔らかで程よく深みのある旨み、飲み飽きしづらいやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※勢正宗商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 笹の誉「BEAT SWEET8」山廃+低アル…なんてどうでもよくなるジューシーな美味しさ!<5/16>

 

長野県の松本駅より車で15分ほどの島内(しまうち)という豊かな田園地区に笹井酒造はあります。

全ての仕込みを大吟醸クラスの小仕込み(総米3~400Kg)に加え、ほぼ全量袋吊りという

少々ストイックというかややクレイジーともいえる造りをしているのが蔵元杜氏の笹井康夫くん。

小回りが利く中で様々な挑戦をしていますが、米の甘味をしっかり伝えることを大切に、

特にここ数年はほぼ全量を山廃で仕込むという挑戦をしつつ、生酒をメインで出荷しています。

そんな笹の誉より山廃+低アルという意欲的な新商品「BEAT SWEET8」生酒が入荷しました。

ほんのり穏やかな果実香、すっきり軽快ですがとってもジューシーな甘みにとっても果実的な酸が

絡んでたまらない美味しさ。おりがらみでガス感はほとんどありませんが、この美味しさは

特に暑い日に冷やして飲んだらたまらないと思います(いい意味で米ジュース…笑)。

山廃とか低アルとか難しいことは抜きにして、軽いですが薄さを感じさせない楽しい美味しさ。

低アルにありがちな弱点も少なくてこれはよい仕上がり。乾杯にもお勧めです。

 

笹の誉 山廃純米吟醸生酒 ひとごこち BEAT SWEET8 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 ひとごこち 精米:55% 酒母:山廃酛 使用酵母:AK-1(秋田花酵母) アルコール:8度

 *酒質:穏やかな香り、軽快かつジューシーな甘みに果実的な酸が甘酸っぱく絡んで楽しい、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:8月くらいまで

 

 ※笹の誉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 風が吹く「赤」純米吟醸生酒、穏やかフルーティ香と食事を楽しみたいフルーティな美味しさ!<5/8>

 

会津美里の白井酒造店、地元銘柄は萬代芳(ばんだいほう)。「風が吹く」は九代目蔵元の白井栄一さんが

平成17年度に立ち上げたブランドで、自然乳酸を生かした山廃と醸造用乳酸を使用した速醸があります。

ご縁あって2009年に蔵を初めて訪ね、2016年より取扱開始。地元有機栽培五百万石(一部福乃香)を使い、

山廃でも酸は抑えて柔らかく仕上げることを目標にするのでいわゆる「山廃風味」ではないのが最大の特徴。

田舎の農家の軒先のようなホッとする小さな蔵は現在300石後半という少量を手造りで醸しています。

穏やかで朗らかな中に実は頑固さを秘めた白井さんの想いを、じっくりと伝えている毎日です。

そんな風が吹くよりフルーティな美味しさの「純米吟醸 赤 生酒」が入荷しました。

穏やかですが華やかで甘い香り、ジューシーでカラフルな旨味が広がります。米の甘味をしっかり感じる

反面、程よいキレもあってダレません。原酒ならではの力強さ、強すぎない酸の滑らかさ、

旨みもイチゴや梨などを感じるフルーティな味わい。今期は余韻に例年以上に深みを感じる仕上がり。

冷酒で香りごと楽しみつつ、バターやクリームソースを使った洋食などとの相性は特によさそうです。

 

風が吹く 純米吟醸<赤>生酒 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 有機栽培 五百万石(自然農法『風』の会) 精米:50%

  日本酒度:+2 酸度:1.5 酒母:速醸 酵母:M310 アルコール:17度

 *酒質:程よく華やかな香り、食事に合わせやすいフルーティさとジューシーさの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※風が吹く商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 本金「Smooth Mist」リンゴ系の爽やかな香りと酸にジューシーな甘みが絡んでああ美味しい!<5/8>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金より通常商品「Smooth生原酒」のうすにごり「Mist」が入荷しました。

リンゴを思わせる爽やかな香り、軽快でジューシーな甘みに果実的な酸がバランスします。

低アルでも薄さは感じさせず、ジューシーな甘みに酸味がキュッとする楽しい美味しさ。

特に今期は香りもスムースで、甘・酸のジューシーバランスが際立つ素晴らしい出来と思います。

和食にも合いますが、やはり洋を感じさせる料理と特に相性がよいと思います。

日本酒入門にもぴったり!これは暑い日にキリッと冷やして飲みたいね、美味しいよー。

 

本金 純米 Smooth Mist  低アル生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml専用商品)

 

 ※通常商品「Smooth生原酒」のうすにごりで少し微発泡はありますが活性にごりではありません

 *使用米:諏訪産 美山錦 精米:59% 日本酒度:-19 酸度:3.5 アミノ酸度:1.4

  加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:14度

 *酒質:リンゴ系の爽やかな香り、ジューシーな甘みに酸が絡んで楽しい美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 此君「純米黒ラベル無濾過原酒」軽快でソフト、ジューシーな旨みと果実的な酸が楽しめます!<4/30>

 

25BYより取り扱いを開始し予想を遥かに上回る好評を得てこだまの誇るキレウマ酒のひとつに成長した

鳥取県倉吉の此君(しくん)は、43歳の髙田昌樹くんと家族だけで造る30石ほどの小さな小さな蔵の酒。

彼自身の造りは23BYから12年目。一年目からご縁があってそれからずっとのお付き合いになりますが

ずっと速醸一辺倒でしたが01BYからは醸造用乳酸を使わず乳酸菌を添加する「酸基醴酛」へ完全シフト。

以前からの荒削りさをキープしつつも、さらに無限の可能性を秘めて毎年進化しています。

以前はキレッキレでドライな酒質が看板でしたが、現在はソフトでジューシーな酒質を磨き上げています。

そんな此君よりソフトでジューシーな「純米”黒ラベル”無濾過火入れ原酒」が入荷しました。

穏やかな果実香、優しい口当たりから軽快に広がるジューシーな甘み、さらりと抜ける後口が爽やかです。

酸基醴酛らしい乳酸のニュアンスに601酵母らしい柑橘系のニュアンスが混じり、優しい甘みといい

バランスを保ちます。ほんの僅かに混じる「木」っぽい含み香が複雑味に繋がって楽しさを倍増させます。

初心者でも楽しめそうなソフトな味わいは、幅広いおつまみと気軽に楽しめそうです。

 

此君 純米 黒ラベル 無濾過原酒 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:鳥取県産 玉栄 精米:70% 日本酒度:-3 酸度:1.9 使用酵母:601

  酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) 火入れ:あり アルコール:13度

 *酒質:穏やかな果実香、軽快でソフト、ジューシーな旨みと果実的な酸が楽しめるやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※此君商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花泉「ロ万二回火入れ」軽快で柔らか、程よい深み、火入れ酒ならではの落ち着く旨さです…<4/26>

 

雪深い南会津で伝統のもち米による熱掛四段仕込みを行う花泉酒造。蔵が生み出す柔らかな酸と甘みが

どのお酒にも生きていてまさに花泉でしか味わえない特徴的な味わいと、いつも笑顔の星社長が魅せる

明るいキャラ(ホントに素敵なオトコなのです…!)とが相まって根強いファンが年々増えています。

長年勤めた杜氏の引退に伴い2020BYより若手が杜氏になり、ますますお酒が進化しました。

伝統的なもち米熱掛四段仕込みを全てのお酒に採用しながら鑑評会でも好成績を収めたりするようになり、

もともと高い酒質自体がさらにワンランク上がった花泉酒造、今後もさらに期待が高まります。

そんな花泉より柔らかな美味しさが魅力の「純米吟醸 ロ万 二回火入れ」が入荷しました。

火入れ酒らしい落ち着いた果実香が穏やかに、柔らかな米の旨みが優しい甘さを感じさせてくれるお酒です。

ロ万らしいヨーグルト系のほのかな酸味が旨みと相まって、古臭さの全くない、二回火入れならでは

柔らかな旨さはロ万シリーズでも随一(ホッとするわー)。ほのかなフルーティさもあり

ゆったり楽しむ食中酒にぴったりです。今期は特に旨みもしっかり、冷酒からお燗までお勧めです。

 

花泉 純米吟醸  ロ万 二回火入れ 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,000円(1800ml)

 

 ※昨年より名称が変わりました、旧「だぢゅー」です

 *使用米:五百万石(麹米)夢の香(掛米)ヒメノモチ(四段もち米)*すべて会津産米

  精米:55% 使用酵母:F7-01(うつくしま夢酵母) 火入れ:あり(2回) アルコール度:15度

 *酒質:落ち着いた香り、軽快で柔らか、深みのある旨み、飲み飽きしない中口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※花泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 辰泉「超辛口上澄み詰」無濾過生酒、すっきり軽快で優しい旨みが滑らかで美味しいのです!<4/26>

 

福島県会津若松で手造りの酒を醸す辰泉(たついずみ)酒造。長年勤めた名杜氏引退の後、

杜氏を引き継いだのは社長の新城壯一さん。造りに対する頑固なストイックさとは裏腹の柔和な笑顔と

謙虚な姿勢にファンも多く、毎年確実に進化するその酒造りも今期で6年目となります。

その身上は会津産の米を使い、派手さのない「米の旨み」を出した酒質にあると僕は考えています。

派手さはないけれど「会津らしい、ホッとする美味しさ」から壯一さんの人柄が伝わるお酒です。

そんな辰泉より”超辛口だけどそれだけでない酒”「超辛口 上澄み詰 無濾過生酒」が入荷しました。

穏やかな上立ち香がほんのり、軽快な旨みがスーッと音もなく少しだけ膨らみ、後口はさっぱり

キレていきます。尖って強い感じではなく、滑らかで優しい旨みが辰泉らしさを感じさせます。

季節のお刺身などはもちろん、このキレは肉料理や天麩羅などの揚げ物にもいいんじゃないかなぁ。

冷酒はよりすっきり軽快に(冷やしすぎると巷によくある辛口酒に近くなってつまらなくなります)、

料理に合わせて常温やお燗ならより楽しめる(それがたぶん真骨頂)、そんな柔らかな旨みの辛口です。

 

辰泉  特別純米 超辛口 上澄み詰 無濾過生酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 五百万石 精米:60% 日本酒度:+12 酸度:1.6 アルコール:16度

 *酒質:穏やかな立ち香、すっきり軽快&滑らかで優しい旨み、キレのよい辛口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※辰泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 太陽「神稲/野条穂」無濾過生原酒、ドライでシャープ、繊細で豪快な力強い旨み、ああ旨い…<4/26>

 

兵庫県明石市で淡麗辛口全盛時でさえ自身の酒造りを貫き通し「淡麗辛口に反旗を翻す」をモットーに

酒を醸し続けてきた素敵な蔵元です(初めてお酒を知って蔵を訪ねたのが2007年、衝撃でした…笑)。

一部(神稲に使用する野条穂)を除き全量兵庫県産山田錦で濾過も火入れも加水もしないという清々しさ。

媚びを売ることの無い太陽ならではの力強く、濃醇でキレのある、圧倒的な存在感を感じさせる旨さは

江井ヶ島という海まで徒歩5分の立地や、いろいろなことがあった歴史を背景に存在する「土地の味」

六代目田中忍社長とたった一人の蔵人+奥さまがの超少数精鋭で約100石の少量を大切に醸しています。

そんな太陽より復活米「野条穂」を使った純米吟醸「神稲(くましね)」無濾過生原酒が入荷しました。

9号酵母由来の自然な吟醸香、繊細さと透明感を纏いつつも力強さ溢れる旨み、旨味と酸味のバランスが

秀逸で、ドライで豪快な余韻がまた印象的。今期は開栓直後から例年以上に濃醇な旨みがしっかり

感じられて旨いなぁ…!もちろん開栓後の伸びも抜群ですし、熟成にも向いた酒質なのでこれからが

さらに楽しみです。冷酒、常温、熱めのお燗と温度も万能、米の底力を感じまくれるお酒です。

 

太陽 純米吟醸 神稲(くましね)無濾過生原酒 野条穂 2023/05BY 2,035円(720ml) 4,070円(1800ml)

 

 ※蔵元自らも復活に携わり2009/21BYの初醸造より少しずつ増やしてきた野条穂を使っています

 *使用米:明石産 野条穂 精米:60% 使用酵母:9号系 日本酒度・酸度:非公開 アルコール度:19度

 *酒質:ドライでシャープ、力強さと厚みのある旨み、深みとキレを感じるパワフルな濃醇辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※太陽商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 大和屋善内「純米生原酒」穏やかなフルーティさと滑らかな美味しさ、これはクオリティ高い!<4/25>

 

そうそうたる蔵が立ち並ぶ福島県喜多方市、その中で酒造りをしている小さな峰の雪酒造場。

主要銘柄は「峰の雪」ですが若き蔵元杜氏、佐藤健信くんが新潟某蔵での修業後に蔵に戻り、想いを

込めて(初代の名を入れて)立ち上げたブランド「大和屋善内」も早いもので今期で12期目になります。

こだまではその一年目から扱っていますが、特にここ数年は酒質向上が著しく、

銘醸蔵の立ち並ぶ喜多方でも他蔵に勝るとも劣らぬレベルに進化していると僕は思っています。

近年では醪に果汁を混ぜて発酵させる「ハツユキソウ」シリーズなど、益々目が離せない蔵になっています。

そんな大和屋善内よりめちゃめちゃ完成度の高い「純米 生原酒」が入荷しました。

香りはナチュラルで穏やか、フルーツを思わせる酸が優しく、程よい旨みと一体となってジューシー

かつ滑らかに広がります。生原酒ですがアルコール度数を抑えて押しつけがましくなく、でもしっかり

主張してくるのが素晴らしい。派手さはないけれど密度のある旨みが今期も艶やかでのびのびしていて

お見事な出来栄えです。春から夏~秋へと少し厚みを増す旨みも、実に魅力的なお酒なのです。

 

大和屋善内 純米 生原酒 2023/05BY 1,375円(720ml) 2,750円(1800ml)

 

 *使用米:喜多方産 五百万石(麹)+喜多方産 チヨニシキ(掛) 精米:60%

  日本酒度:-2 酸度:1.6 アミノ酸度:0.8 アルコール:15度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、滑らかなジューシーさが艶やかな美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎ 

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※峰の雪商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 十六代九郎右衛門「生酛金紋錦生原酒」クリアでジューシー、シャープで豊かな美味しさです!<4/23>

 

長野県木曽郡木祖村、木曽川の源流に近い、標高約1000M近くの清涼な地に建つ湯川酒造店。

酒造期は雪に包まれ朝晩は気温もマイナスに下がり、酒造りには少々過酷な環境ともなるこの地で、

慎一杜氏と尚子社長、そして頭の太田くんを中心に精密かつ和気藹々&緊張感ある酒造りの中で

毎年新たな酒米や生酛系酒母への移行、低アル酒への取り組みなど、加速度的な進化を続けています。

地酒屋こだま取り扱い蔵の中でもトップクラスの技術力で酒質も安定感抜群になって久しい蔵元です。

そんな九郎右衛門よりクリアでジューシーな「生酛」純米金紋錦生原酒が入荷しました。

程よい柑橘系の香り、生酛らしい透明感とキレのある旨み、シャープさもありつつ適度にふくよかな

米の旨みがまさに湯川らしい仕上がり。自然乳酸を活かした生酛造りですがあえてキモトキモトさせずに、

柑橘系のジューシーな酸に支えられた、広がり過ぎないシャープな旨みで金紋錦らしさを表現しています。

生酛を意識させずに生酛のよさ、凄さを知ってもらいたいという蔵元の想いが込められた酒質は見事。

今期もめちゃめちゃ旨いと思います…!和食から洋食まで、温度も万能の一本です。

 

十六代九郎右衛門 生酛純米 金紋錦 生原酒 2023/05BY 1,947円(720ml) 3,894円(1800ml)

 

 *使用米:信州産 金紋錦 精米:60% 日本酒度・酸度:非公開 酒母:生酛 酵母添加:あり(酵母非公開) アルコール:15度

 *酒質:穏やかな柑橘系の香り、透明感のある旨みにジューシーな酸、キレのいい中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※十六代九郎右衛門商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 黒松仙醸こんな夜に「山椒魚奔酒」フルーティな香り、ジューシーな甘酸バランスが絶妙です!<4/23>

 

長野県伊那市高遠で酒を醸す「仙醸」生産石数約2000石と当店では決して少なくはないのですが、

その蔵の中で「手作りの麹と小タンクでの仕込み」に拘り約30石を醸す「こんな夜に」シリーズは、

こだま開店当初から造り手と二人三脚で取り組んだおかげで当店の大黒柱のひとつに成長しました。

仙醸を7期支えた安藤杜氏に変わり若い柳平勝人くんが醸造責任者となり今期で6期めとなります。

より仙醸らしい造りへと進化を感じさせるスタートをきり、年を追う毎に安定感が増しています。

そんな仙醸より黒松仙醸「こんな夜に」山椒魚奔酒(はしりざけ)が入荷しました。

梨やバナナを思わせるやや華やかな香り、金紋錦らしい軽快かつジューシーな旨みが広がり、

爽やかな微発泡と相まってフレッシュな美味しさです。クリアな甘みと程よい酸のバランス、

フルーティ過ぎないジューシーさがちょうどいい感じの美味しい仕上がりです。

甘すぎないので和食から洋食まで幅広いおつまみと合いますのでまずは冷酒で、ガスが抜けてきたら

ぜひお燗もお楽しみください。今期もよい仕上がり、金紋錦のよさを引き出せていると思います。

 

黒松仙醸こんな夜に 山椒魚 純米吟醸 奔酒(はしりざけ)おりがらみ生酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,740円(1800ml)

 

 ※弱めながら微発泡がありますので念のため開栓にはご注意ください

 *使用米:長野県産 金紋錦 精米:50% 日本酒度:+4 酸度:1.4 アミノ酸度:0.9 使用酵母:M310 アルコール:16度

 *酒質:穏やかながら華やかな香り、果実的な甘酸バランスが絶妙、ジューシーなやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※仙醸商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 三千櫻「愛山60酵母無添加生原酒」穏やかな香り、キュートでクリアな旨みが美味しいなぁ!<4/23>

 

岐阜県中津川で酒を醸していた三千櫻(みちざくら)酒造が2020年11月に北海道上川郡東川町へ

移転しました。スキンヘッドでお馴染みの山田社長兼杜氏、蔵人の佐藤さんが家族ごと移住し、

新天地での酒造りを始めました。蔵も新設で環境も大きく変わり全てがゼロからのスタート、

まだまだ暗中模索の毎日ですが三期目の今年は酒質が格段にアップしました。

酒造りにはやっぱり「水」が重要なんだなとあらためて思わせる今日この頃、個人的な呟きですが

一&二年目はどうなることかと(ごめん!笑)思っていた僕自身が驚くほど、かなりの進化を感じています。

そんな三千櫻より速醸+酵母無添加というユニークな「愛山60」純米生原酒が入荷しました。

三千櫻らしい穏やかな香りから広がる透明感のある旨みには「酵母無添加」から想像するワイルド感や

野性味はほぼ感じられず、とてもナチュラル。クリアな旨みを優しい酸が支え、軽快ながらも愛山らしい

キュートな甘みがほんのり楽しめ、余韻には東川の水らしい程よい厚みが感じられる素晴らしい

仕上がりです。移転して4年目、昨年から一気に酒質が安定してきた三千櫻、よい仕上がりです。

 

三千櫻 純米 愛山60 酵母無添加速醸 生原酒 2023/05BY 2,310円(720ml) 4,070円(1800ml)

 

 *使用米:愛山 精米:60% 日本酒度:±0 酸度:1.7 酒母:速醸 使用酵母:無添加 アルコール:16度

 *酒質:三千櫻らしい穏やかな香り、軽快でキュートな旨みと程よい余韻が楽しめる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※三千櫻商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 居谷里「生酛純米無濾過生原酒」穏やかな果実香、ジューシーでクリア感のある複雑な旨み!<4/23>

 

長野県大町市、黒部ダムや白馬への玄関口の美しい町で「米の旨みを生かした甘口の酒」を醸す北安醸造。

こだまと同い年で造り(と山と自転車)にストイックで、かつ7号酵母が得意な山崎杜氏と、

グローバルな視点を持つめちゃめちゃ社交的な伊藤社長を中心に蔵は回っています。

地酒屋こだま開店前からの長いお付き合いゆえ、いろいろ我侭な相談(こだまを代表する

オリジナル熟成酒の「米旨熟成」も北安大國なのです)をしながら販売させていただいています。

そんな北安より自然乳酸を活かした居谷里(いやり)生酛純米無濾過生原酒が入荷しました。

魅惑的な果実香がほんのり、すっきりした口当たりから軽快に広がる「透明感のある」ジューシーな

旨みを程よい酸が支え、後口のキレのある余韻へと流れます。山廃に比べてクリアな抜けがあり、

後口もやや軽め。それでいて「しっかり旨い」バランスはやはり生酛ならでは。発売から二カ月ほど

寝かせて旨みを乗せたのでもう充分に飲み頃ですがこれからの熟成で重さも徐々に出てくると思います。

クラシカルさを持ちつつ、ジューシーさも併せ持つ現代的な味わいに仕上げた、旨い生酛です。

 

居谷里(いやり) 生酛純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,705円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 ひとごこち 精米:59% 使用酵母:協会701号

  日本酒度:-5 酸度:2.0 アミノ酸度:1.6 アルコール度:16度

 *酒質:穏やかな果実香、軽快かつジューシーな酸、透明感がありつつ複雑な旨みの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※北安醸造商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 本金「純米山恵錦無濾過生原酒」穏やかなフルーティさ、果実味のあるジューシーな美味しさ!<4/21>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金よりちょっとだけフルーティな「山恵錦無濾過生原酒」が入荷しました。

穏やかなフルーティ香、ジューシーな酸に導かれて広がる軽やかで豊かな甘み、後口のキレも良好。

いつもの本金よりほんの少しのフルーティさ、本金らしい酸とクリーミーな旨みが楽しめます。

新酒ならではのフレッシュ感もあり、今期は穏やかなタッチで果実味ある味わい。

幅広いおつまみと合いますが、柑橘などを使ったお料理とはより相性がよいと思います。

開けたてはガス感も少しあり、開栓後二日目からが味わいが安定するのでゆっくり飲むのがお勧めです。

 

本金 純米 山恵錦 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 山恵錦 精米:59% 日本酒度:-3 酸度:1.9 アミノ酸度:1.0 使用酵母:長野C アルコール度:15度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、柔らかでジューシー、果実味のある旨みが楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎ ※今期は山恵錦火入れの発売はございません

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 琥泉「純米吟醸無濾過生原酒」品格のある華やかさ&ジューシーさ、クオリティ高い美味しさ!<4/18>

 

兵庫県神戸市で小仕込みで酒を醸す泉酒造。テクニカルで理論的な和氣杜氏と若い蔵人数人で

繊細な酒を醸す泉酒造は大震災での焼失を経て、数々の困難を乗り越え復活し約14年。

復活一年目からご縁があり、こだま創業時より扱う中で特に感じるのはここ数年の完成度の高さ。

蔵を訪れる度に「弱点を改善する設備投資」を的確に施していく蔵を僕は知りません。

蔵はこだま扱いの中でもトップクラスの清潔さと工夫に満ちていて、しかし造りはあくまで基本に忠実。

そんな伝統を大切に守りながらもアグレッシブに攻める和氣杜氏の姿勢にも共感し応援しています。

そんな泉酒造より仙介のサブブランド「琥泉」純米吟醸無濾過生原酒が入荷しました。

華やかな香りが程よく、開けたては僅かな微発泡と共に軽快な旨みが広がります。ジューシーな甘みも

ありながらくどさは全く感じない爽やかなお酒です。香り系でありながら柔らかな酸が食事にもピッタリ。

華やかさとジューシーさ+少々の品格を感じさせる味わいとクオリティは、この価格帯ではちょっと

凄いのではないでしょうか。秋に向けて厚みも出てきますが基本的には冷酒から楽しんでみてください。

 

琥泉(こせん)純米吟醸 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,245円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産米 精米:60% 日本酒度:±0前後 酸度:1.5前後 アミノ酸度:1.0前後 アルコール度:16度

 *酒質:程よく華やかなフルーティ香、ジューシーな旨みがじゅわっと美味しい、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※泉酒造商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ ささまさむね「特別純米火入れ」穏やかなフルーティさと優しいジューシーさ、落ち着くなぁ…<4/18>

 

1818年(文政元年)福島県喜多方市にて創業、現在は鉄道の廃止で市街地の外れに位置する笹正宗酒造。

それからずっと地元向けの酒を造り続けて来ましたが、2015年に蔵に戻った岩田悠二郎くんが

「このままでは蔵に未来はない」との想いから杜氏の元で学び、未来を模索し始めました。

1986年生まれの彼は26BYから自身の造りをもスタートさせ、さらに数年前には社長に就任。

現在は兄の高太郎さんが造りを担当するようになって二人三脚で頑張っています。

もちろんまだまだの部分も多々ありますが、着実に結果も出してきてとても可能性を感じる僕なのです。

そんなささまさむねより定番酒「特別純米」火入れ原酒が入荷しました。

フルーティな香りが穏やかに、軽やかな旨みが柔らかく広がります。雑味も少なく優しい酸に彩られた

ジューシーな味わいは、少しだけ舌にまったりした旨味を残しつつ、後口はまた軽やかにキレていきます。

低めの度数も飲みやすさこそあれ薄さは全く感じさせません。定番酒でこのバランスはやはりお見事。

程よくフルーティで飲み飽きづらい「ささまさむねらしい」仕上がり、温度も万能です。

 

ささまさむね 特別純米 火入れ原酒 2023/05BY 1,320円(720ml) 2,640円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産 夢の香 精米:60% 使用酵母:うつくしま夢酵母F7-01+協会1801号

  火入れ:あり(一回) 加水:なし(原酒) アルコール:15度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、ジューシーな旨みが軽快に広がる、優しい美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※ささまさむね商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会州一「特別純米夢の香無濾過生原酒」穏やかな香り、程よく厚みのある旨み、よい出来です!<4/18>

 

びっくりするほど小さな敷地で酒を醸すその訳は、寛永20年創業でありながら平成17年に一度蔵を閉じ、

19年より同じ場所にもとの約1/25という極小蔵を新設し酒を醸しているという会津若松の山口合名会社。

春から秋は田んぼも手掛けるベテランの櫻井杜氏と蔵元の山口佳男さん&奥さまが中心になり、

藏を閉じる前とは方向性の違うクオリティの高い酒ばかり、200石程度を醸す小さな小さな蔵です。

軽快な酒質を得意としていて、近年では鑑評会での受賞をはじめ評価もうなぎ上りの会州一なのです。

そんな会州一より特別純米「夢の香」無濾過生原酒が入荷しました。

メロン系の穏やかな香り、軽快ながらもジューシーな旨みがしっかり広がります。

控えめながらも力強さもあり、優しい酸とバランスして穏やかな余韻へと繋がります。

華やかさではなく「米の酒」感を出しつつ、少しだけお洒落さも混ぜ込んだ、実に福島酒らしい味わい。

冷酒ではすっきり軽快に、常温やお燗ではふくよかな旨みが楽しめます。

個人的には和食やおばんざいが食べたくなる、そんな美味しさです。

 

会州一(かいしゅういち) 特別純米 夢の香 無濾過生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 夢の香 精米:55% 日本酒度:-0.3 酸度:1.4

  使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 濾過・火入れ・加水:無し アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、軽快でジューシー、程よく厚みのある旨みが楽しめる、中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※会州一商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 廣戸川「雄町 純米吟醸生酒」穏やかなフルーティさ、エレガントで滑らか、これは美味しい!<4/16>

 

福島県岩瀬郡天栄村は白河と郡山の中間辺りにある鏡石という無人駅より車で西に約20分。

見渡す限り田んぼで空の広い(笑)自然豊かな広い村、旨い米で有名な天栄村で酒を醸す小さな松崎酒造。

長年支えてくれたベテラン杜氏が震災で体調を崩し、廃業も考えた末に杜氏となった松崎祐行くん。

縁あってこだまは「特約店第一号」として震災後に松崎くんが自身の造りを開始した平成23年度の

お酒から東京でも先行して取扱いを開始し、特に当初は二人三脚でその造りを伝えてきたつもりです。

福島県天栄村産の夢の香に特にこだわる若き蔵元杜氏、松崎祐行くんの頑張りと進化を応援しています。

そんな廣戸川よりエレガントな美味しさの「雄町」純米吟醸生酒が入荷しました。

メロン系の香りにほんのりベリー系の香りが混ざります。穏やかなフルーティ香から滑らかに流れる

旨みがとってもエレガント。硬さもなくむしろ柔らかな旨みで、後口のキレも秀逸。うーん、これは旨い。

雄町らしいジューシーさはもちろんありますが、やはり廣戸川らしさがきちんと前に出ている点が好印象。

冷酒でややすっきり、お燗では厚みのある旨みが楽しめる、素晴らしい仕上がりです。

 

廣戸川 純米吟醸 雄町 生酒 2023/05BY 2,200円(720ml専用商品)

 

 *使用米:岡山県赤磐産 雄町 精米:50% 使用酵母:TM-1 日本酒度:非公開 酸度:1.5 アルコール:15度

  酒質:穏やかなフルーティ香、ジューシーな旨みがエレガント&滑らかに広がる、柔らかな旨みの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※廣戸川商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 裏・篠峯「八反35号無濾過生原酒」穏やかな果実香、軽快で爽快な美味しさがほとばしります!<4/12>

 

奈良県御所(ごせ)市にて幅広い酒質を自由自在に操りながらも特有の酸に特徴のある酒を醸す千代酒造。

当店では主要銘柄「篠峯」や地元の山田錦だけで醸した「櫛羅」などでお馴染の人気蔵です。

社長&杜氏の堺さんの卓越した技術と努力により特にここ数年は酒質が劇的に進化し圧倒的な存在感を発揮、

あれよあれよという間にこだまを支えてくれる大黒柱のひとつに成長し、多くのファンを獲得しています。

堺さんはワイン醸造出身ということもあり、篠峯を語る上で外せないのは「酸」この最大の特徴を前提に、

多種の米と酵母を使い分け、その特徴を巧みに引き出す技術はこだま扱い蔵の中でも屈指と感じています。

そんな篠峯より「表」にはない魅力を出した「裏篠峯」八反35号無濾過生原酒が入荷しました。

穏やかながら「表篠峯」にはないフルーティな果実香、僅かな微発泡が舌をチリチリ刺激しつつ、

軽快な旨みが広がります。ややドライながら程よいジューシーさもあり、柑橘系の酸が透明感のある

旨みにバランスし、軽快で美味しい仕上がりです。和食にも充分合うポテンシャルながら、

酸を生かしたイタリアンなど軽めの洋食とも相性抜群。爽やかな美味しさはこれからの季節にぴったりです。

 

裏・篠峯 ろくまる 純米吟醸 八反35号 無濾過生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:広島県産 八反35号 精米:60% 使用酵母:明利系

  日本酒度:+2 酸度:2.0 アミノ酸度:1.0 アルコール:15度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、柑橘系の酸が透明感ある旨みと絡む、爽やかで軽快な中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※篠峯商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 和田龍登水「山恵錦生原酒」穏やかな香り、クリアな酒質に優しい甘みが膨らむ美味しさです!<4/12>

 

長野県上田市で極めて少量を生産する和田龍(わだりゅう)酒造。主要銘柄「和田龍」とは別に、

さらに自身のこだわりを投影した「和田龍登水(とすい・澄夫の字を分解して「登水」なのです)」。

和田龍登水はちょっと変わった経緯で造りをしておりまして、蔵のある上田から約40分かかる、

千曲市にある長野銘醸(実は和田さんの親戚なのです)の一部を借りてお酒を造っています。

和田澄夫さんの人柄をそのまま表したような優しい酒質が魅力で、その派手さを抑えた穏やかな酒質と

裏表のない和田さんの実直な人柄に惚れて、その熱い想いを伝えたくてお取り扱いしております。

そんな和田龍登水より長野県で新登録された山恵錦を使って6年めの「無濾過生原酒」が入荷です。

派手さのない果実香、すっきりと広がる旨み、優しい酸が全体をまとめます。

今期はクリアな酒質の中に和田さんの山恵錦らしいぽってりした甘みが優しく膨らみます。

個人的に山恵錦としては過去一番の出来に感じる美味しさ、素晴らしい仕上がりと思います。

穏やかで、優しくて、ホッとするような柔らかな旨さが魅力のザ・食中酒です。

 

和田龍登水 山恵錦(さんけいにしき)純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:信州上田産 山恵錦(さんけいにしき) 精米:55% 日本酒度:+0.5 酸度:1.8

  使用酵母:きょうかい1401号 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな果実香、すっきりクリアな中に優しい甘みが膨らむ、柔らかな旨みの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※和田龍登水商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 仙介「白麹無濾過生原酒」鮮烈な酸と甘みの素晴らしい一体感、軽快でジューシーな美味しさ!<4/12>

 

兵庫県神戸市で小仕込みで酒を醸す泉酒造。テクニカルで理論的な和氣杜氏と若い蔵人数人で

繊細な酒を醸す泉酒造は大震災での焼失を経て、数々の困難を乗り越え復活し約14年。

復活一年目からご縁があり、こだま創業時より扱う中で特に感じるのはここ数年の完成度の高さ。

蔵を訪れる度に「弱点を改善する設備投資」を的確に施していく蔵を僕は知りません。

蔵はこだま扱いの中でもトップクラスの清潔さと工夫に満ちていて、しかし造りはあくまで基本に忠実。

そんな伝統を大切に守りながらもアグレッシブに攻める和氣杜氏の姿勢にも共感し応援しています。

通常は黄麹を使う麹の一部に「白麹」を使うことで生成するクエン酸を絶妙にバランスさせた、

爽やかで軽快な甘味+酸味が織りなす旨みが魅力のお酒。一言で表すと「甘酸っぱい系」なのですが

白麹だの低アルコール生原酒だのを意識させない、高い技術に裏打ちされたバランスがとにかく見事。

洋食やエスニック系などとはもちろん相性抜群なのですが、何故か刺身(特にほや刺しとの相性は

絶品なのです…!)にも合うという懐の広さを持っています。パーティ等でも話題をさらえる一本です。

 

仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒 2023/05BY 1,870円(720ml専用商品)

 

 *使用米:兵庫県産 山田錦 精米:65% 日本酒度・酸度・アミノ酸度:非公開

  酵母:自社酵母 麹:一部白麹使用 加水&火入れ:なし(生原酒) アルコール:13度

 *酒質:芳醇な香り、爽快で目の覚めるような酸味と甘みの一体感、軽快でジューシーな甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※仙介商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 山の井「Home~故郷~生」穏やかな香り、透明感のある軽快ジューシー&滑らかな美味しさ!<4/12>

 

福島県南会津、会津田島駅にほど近い地にて伝統の酒造りを続ける会津酒造。

主要銘柄は「金紋会津」で地元に向けた伝統的なお酒を中心に造ってきた蔵ですが、

若き蔵元杜氏、渡部景大(わたなべけいた)くんが新しいコンセプトと共に立ち上げた

ブランドがこの「山の井」。爽やかな香りとお米の旨みを低めのアルコール度数で表現した

日本酒初心者でも親しみやすい「飲みやすくわかりやすく美味しい」お酒を目指しています。

既に公表されていますが今年は生涯の伴侶も得てますます頑張る山の井を応援したいと思っています。

そんな山の井より「やわらかい・きれい・のみやすい」ラベルが大胆かつ鮮烈な「Home」が入荷です。

ほんのり甘い香り、さらりとした軽快な甘み、優しく残る余韻。

透明感のある旨みに果実的な酸がバランス、ジューシーで滑らかな酒質はまさにラベル通りの味わいです。

酒質的には甘いのですがきれいな甘みなので、さらりと飲める点も素晴らしいと思います。

新酒の粗さも苦みも少なく、今期も上々の仕上がりと思います。

 

山の井 Home 夢の香60 生 2023/05BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 ※純米造りですが純米酒表記はありません(山の井シリーズ共通)

 *使用米:福島県産 夢の香 精米:60% 日本酒度・酸度:非公開 火入れ:なし アルコール:15度

 *酒質:穏やかな果実香、透明感のある軽快&ジューシー&滑らかな美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※山の井商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 二世古「特純きたしずく生原酒」穏やかな果実香、今期は柔らかでまったりした旨みが魅力的!<4/10>

 

友人の紹介で初めて平成25年に初めて蔵を訪ね、平成30年よりお取引を開始させていただきました。

札幌から約2時間半の倶知安、雄大な羊蹄山を一望できる素晴らしい大自然の中にあります。

冬は雪深く蔵の二階の窓まで雪で埋まる環境の中、羊蹄山と近隣の山からの湧水2種類を仕込みに使い、

若き蔵元杜氏の水口渉さんが伝統を継承しつつ、自らの造りを模索しながら進化しています。

現代的な酒ではありませんが「旧き良き」を生かした「らしい」酒造りを僕なりに伝えて参ります。

そんな二世古より道産きたしずくを使った「特別純米生原酒」が入荷しました。

穏やかな果実香、柔らかな口当たりから広がるやや重めの旨み、程よい余韻へと繋がります。

今期は酒質に”まったりした旨さ”と”数値は一緒だけど柔らかく感じる酸”が特徴的で、

例年の特徴であるパンチとエッジは控えめですが、これが深みのある旨みを感じさせて美味しいです。

冷酒の軽快さで魚料理全般、常温からお燗で肉料理なども楽しめそう。

先日も蔵を訪ねて来ましたが、その時聞いた水口杜氏の努力が見えてくる仕上がりです。

 

二世古 特別純米 きたしずく 生原酒 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 ※一年の熟成を経て厚みと余韻がしっかりした2022/04BYも一升・四合共に僅かに在庫あります

 *使用米:倶知安産 きたしずく 精米:60% 日本酒度:±0 酸度:1.8 使用酵母:協会701号 アルコール:17.5度

 *酒質:穏やかな果実香、柔らかで程よく厚みのあるまったりした旨みが楽しめる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで(2024.04.10発売-)

 

 ※二世古商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花泉「ロ万純大生原酒」優しい果実香、透明感のあるジューシーな旨み、これは美味しいねぇ…<4/10>

 

雪深い南会津で伝統のもち米による熱掛四段仕込みを行う花泉酒造。蔵が生み出す柔らかな酸と甘みが

どのお酒にも生きていてまさに花泉でしか味わえない特徴的な味わいと、いつも笑顔の星社長が魅せる

明るいキャラ(ホントに素敵なオトコなのです…!)とが相まって根強いファンが年々増えています。

長年勤めた杜氏の引退に伴い2020BYより若手が杜氏になり、ますますお酒が進化しました。

伝統的なもち米熱掛四段仕込みを全てのお酒に採用しながら鑑評会でも好成績を収めたりするようになり、

もともと高い酒質自体がさらにワンランク上がった花泉酒造、今後もさらに期待が高まります。

そんなロ万より、鑑評会出品酒と同一タンクのお酒を生原酒のまま詰めた「純米大吟醸生原酒」が入荷です。

派手さのない穏やかな果実香、透明感溢れる品のある旨みに思わずため息が出ます。

雑味のない透明感と、ソリッドではなく温もりのある柔らかな旨みが滑らかに広がります。

今期は例年より圧倒的にジューシーな甘みが豊かで、思わず声の出る美味しさ。

生原酒ですが力強さではなくあくまでたおやかに、特別な時間を演出してくれるお酒です。

 

花泉酒造 ロ万 純米大吟醸 生原酒 2023/05BY 3,960円(720mlのみ限定販売)

 

 *使用米:麹&掛 南会津産 福乃香/四段米 ヒメノモチ 精米:35%

  使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 日本酒度・酸度:非公開 アルコール度:16度

 *酒質:穏やかな果実香、透明感のあるジューシーな旨み、エレガントな美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※花泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 本金「純米吟醸スキトオル」穏やかな香り、軽快で透明感のある美味しさが今期は魅力です!<4/9>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金より純米吟醸「スキトオル」無濾過生原酒、味が整ったので発売します。

梨系の穏やかな香り、軽快できれいな甘みに果実的な酸がバランスします。

透明感溢れる味わいはまさに「スキトオル」。青空に抜けるような爽やかさに、本金らしい

クリーミーな味わいが加わり、本金ファンにはたまらない味わいと思います。

ひと月ほど店内の常温熟成で味わいをチューニングしたのでかなりいい感じに仕上がったと思います。

和食はもちろんですが、軽めの洋食などにも合わせて欲しい一本です。

 

本金 純米吟醸「美青(みお)」スキトオル 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(今期は720ml限定販売)

 

 ※今期は720mlのみ+お一人1本まででお願いします

 ※先行発売の「美青(みお)うすにごり」の「透き通ったバージョン」からの命名です

 *使用米:信州諏訪産 美山錦 精米:55% 日本酒度:-2 酸度:2.1 使用酵母:長野D アルコール:15度

 *酒質:梨系の穏やかな香り、軽快で透明感のある旨みに果実的な酸がバランスする、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:4月末くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 楽の世「山廃純米無濾過生原酒」熟した果実香、力強い酸とジューシーな旨みが攻めてくる!<4/6>

 

愛知県江南市の布袋という小さな町で寛政2年創業と歴史ある蔵で極めて少量のみ生産(約30石程度)

という丸井合名。全量が山廃+熱掛四段仕込み、そして全てが濃醇旨口という極めて珍しいそのスタイル。

実は長野の今錦の蔵人時代からの盟友、伊沢広海くんが5年間在籍して僕との縁を繋いでくれました。

全量が山廃+熱掛四段仕込みという濃醇で旨すぎるお酒の個性とポテンシャル、

そして村瀬代表の寛容で人懐こいお人柄に惚れこんでお取引させて頂いております。

そんな楽の世よりどっしり旨い、山廃純米無濾過生原酒が入荷しました。

ほのかなパイナップル系の香り、果実的な酸と濃醇な旨みが力強く広がります。

フレッシュでジューシーな旨みにどっしりした余韻が楽しめます。

今期はワイルド&パワフルが例年より控えめで、少しだけ軽快な仕上がりですが

それでも充分に濃醇で旨い…!キレもよく意外に飲み飽きません。冷酒からお燗まで、

もちろん熟成でも面白くなるポテンシャルを秘めています。開栓後も伸びますのでゆっくりどうぞ。

 

楽の世 山廃純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,630円(1800ml)

 

 *使用米:山田錦+フクノハナ 精米:70% 酒母:山廃 使用酵母:7号泡あり 仕込み:熱掛四段 アルコール:18度

 *酒質:熟した果実香、力強い酸と濃醇な旨みが攻めてくる、どっしりした旨口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※楽の世商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 米宗「山廃純米吟醸無濾過生原酒」穏やかな果実香、まったり厚みのある旨みがたまらない…!<4/5>

 

愛知県愛西市の田んぼに囲まれた青木酒造、15代目の若き蔵元杜氏青木拓磨くんは1989年生まれ。

「米宗(こめそう)」はもともと米問屋だった時代の屋号に由来するそうです。

年間の生産量は100石未満。2017年に蔵に戻り酒造りを学びなんと2019BYから杜氏を務めます。

キーワードは全量酵母無添加・生酛&山廃・完全発酵。フルーティなお酒なんかありませんし、

一般受けは全く(全く!笑)考えず、拓磨くん自身が大好きな味わいを極めようとする姿に共感し、

実際に蔵を訪ねた際にその姿勢に無限の可能性を感じて2022年より取扱いを開始しました。

そんな米宗の山廃純米吟醸”夢吟香”生原酒ですが、熟した果実香が穏やかに、口当たりまったりと

広がる濃いめの旨みがたまらない旨さです。洗練と真逆のゆったりした旨み(誉めてます)を

ジューシーな酸が彩り、個性的ではありますが飲みづらさは意外と少ないように思います。

穏やかで程よい厚みのある旨みが楽しくて、濃いけれどもついつい盃を重ねてしまいます。

昆布締めしたお刺身、旨みのある干物、重すぎない肉料理などと相性抜群と思います。

 

米宗 山廃酛 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒 2023/05BY 1,815円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 美山錦 精米:55% 日本酒度:+6 酸度:3.1 アミノ酸度:2.1

  酒母:山廃酛 酵母:無添加 アルコール:18度

 *酒質:熟した果実香、まったり厚みのある旨みをジューシーな酸が彩る、旨口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※米宗商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆奥能登の白菊「純米吟醸 by 湯川酒造店」優しさと希望を感じる素晴らしい出来栄えと思います!<4/5>

 

言い方は悪いですが、本当は生まれなければよかったお酒なのかも知れません。

でも”なんて美味しいんだ”…そう、こんなことが無ければ味わうことのできなかったお酒です。

白藤酒造店のレシピ(お米・酵母・麹菌)そのままで湯川酒造店の水と技術で醸しました。

(それにしても一発勝負でこの酒質を出せる湯川慎一チームは本当に凄いとあらためて思いました)

悲しい気持ちを希望にかえてくれる、そんなお酒になったと(贔屓目なしに)思います。

熟した梨を思わせる芳しい香り、すっきり軽快な旨みがエレガントに広がります。

トータルバランスでは奥能登の白菊”純米吟醸”の印象を保ちながら、旨みの果実感や

程よい厚みに九郎右衛門らしさがちらちら顔を出し、奥能登の白菊の滑らかさに少しだけ

立体感を感じる美味しさに思わず笑顔になる素晴らしい出来栄え、これぞコラボの醍醐味です。

こんなこと普通はできないよ…本当にありがとう、ただただ感謝の味わいです。

白藤酒造店、そして湯川酒造店とお取り引きできていることを光栄に思える、そんな一本です。

 

奥能登の白菊 純米吟醸 by 十六代九郎右衛門 2023/05BY 2,530円(720ml限定商品)

 

 ※本数に限りがありますのでお一人1本まででお願いできれば幸いです

 ※予約・取り置きは承っておりません、ご了承ください

 *使用米:五百万石(64%)+山田錦(36%) 精米:55% 日本酒度・酸度:非公開 火入れ:あり アルコール:15度

 *酒質:品のよい芳香、すっきり軽快で果実感も感じる旨み、優しい気持ちになれる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:5月くらいまで ※申し訳ございません、4/13に完売しました

 ※東京都では伊勢五本店さん(文京区)、中川商店さん(武蔵野市)でも取り扱いがあります

 ※その他の販売店はこちらをご覧ください

 

 ※奥能登の白菊商品のご購入はこちら>>>

 

 

【湯川酒造店より】

 

能登半島地震を受けて1/31に石川県輪島市の白藤酒造店へ生活用水を約1,000Lお届けいたしました。その際に、製造が

止まってしまっている原料米があればお預かりさせていただきたい旨を申し出たところ1,000kgの原料米をお預けいただきました。

2月5日から麹造りをスタートし、2月8日に酒母仕込、2月22日に本仕込となりました。

この商品は石川県内の白藤酒造店既存取引先の一部(約20軒)、長野県内の湯川酒造店既存取引先の一部(約10軒)、

両県外については、共通の取引先(約4軒)を予定しています。湯川酒造店からは

この商品の売上のうち瓶・キャップ・ラベル代、酒販店への発送運賃、酒税を除いた全額を白藤酒造店へ寄付いたします。

尚、取扱い酒販店さんにおいても利益率を縮小させていただくことでご協力いただいています。

酒蔵を含めた地域の復旧復興には長い時間がかかることが想定されていますので、できるだけ早いタイミングで

「奥能登の白菊 純米吟醸」を商品化して、商品の流通および売上計上し、復旧復興の足掛かりにしていただきたいと考えています。

 

 

【白藤酒造店より】

 

断水が続く当地に、蔵の清掃や片付けに使えるよう生活用水を届けてくださった湯川酒造店の湯川社長。

空いた荷台に、年明けからの仕込みに使われるはずだった精米済みの酒米1tを載せて持ち帰り、

湯川酒造店で醸造することをご提案くださいました。

オンラインで仕込配合や醸造のイメージを共有し、2月5日から仕込みスタート。

2月22日の留日には現地に出向いて仕込みに参加することが叶いました。

丁寧に造られた麹と、抜け掛けにて仕上がった蒸米。

なぜ長野県の木祖村にいるのかという事由も忘れ、久しぶりの動く酒蔵の雰囲気に胸を躍らせました。

毎日動向をシェアしていただき、発酵は順調に進んでおります。海側の当蔵と山のなかの湯川酒造店。標高差は900メートル以上。

この環境だけとってもお酒の味わいに違いをもたらすことは確実ですが、それがとても楽しみです。

 

 

☆ 鳴海「赤ラベル直詰め&うすにごり」穏やかな果実香、軽快&複雑な旨みで爽やかな美味しさ!<4/4>

 

千葉県勝浦市で慶応三年創業の東灘醸造。地元酒の「東灘」と首都圏向けの「鳴海(なるか)」で

知られる、六代目の君塚敦社長を含めた約3人体制で約200石を造っている小さな酒蔵です。

令和2年の杜氏の交代に地酒屋こだまが関わったご縁もあってお取引の開始となりました。

勝浦は鳴海(なるか)神社、勝浦灯台、勝浦漁港(鰹の水揚げ量は関東一)など豊かな自然に恵まれた町、

菊池杜氏も「新鮮な魚に合うお酒」を意識して、酸のある軽快な酒質に力を入れています。

初めて蔵を訪ねた際に触れて感じた勝浦の風情を含めて、僕は鳴海を伝えていきたいと思ってます。

今回は昨年までの雄町を県産米「総(ふさ)の舞」に変更した赤ラベル「直詰め」と「うすにごり」です。

梨系+乳酸系の穏やかな香り、軽快な旨みが広がり、爽やかな酸が彩ります。ややまったりしつつも

程よくジューシーな旨みを感じさせ、鳴海らしい後口のキレへと繋がります。酸も優しめなのでお刺身なら

わさび醤油でもカルパッチョでも合いますし、複雑味を生かして鰹や赤身肉との相性も期待できます。

うすにごりは微発泡がやや強めなので開栓にはご注意を。冷酒からお燗までお勧めです。

 

鳴海(なるか)純米吟醸【赤ラベル】直詰め生酒 2023/05BY   1,980円(720ml) 3,740円(1800ml)

鳴海(なるか)純米吟醸【赤ラベル】うすにごり生酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,740円(1800ml)

 

 *使用米:千葉県産 総の舞(95%)+岡山県産 雄町(5%) 精米:55% 酒母:生酛

  日本酒度・酸度:非公開 使用酵母:5号 加水・火入れ:なし アルコール:14度

 

 <直詰め>

 *酒質:穏やかな香り、軽快な中に複雑な旨み、爽やかな酸と後口のキレが印象的な中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 <うすにごり>

 ※今期は活性がかなり強めで噴き出すことがあります、開栓にはご注意ください

 *酒質:穏やかな果実香、しゅわっと発泡感が爽やかで、軽快ながら複雑な旨みも楽しめる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:どちらも秋くらいまで(2024.04.04発売-)

 

 ※鳴海商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 水府自慢「10号ピンク」ラムネ系の香りとジューシーな甘み、今期も完成度の高い美味しさ!<4/2>

 

28BYより3期務めた盟友、菊池譲。彼一人が立て直したと言っても過言ではない「水府自慢10号」は

この明利酒類発祥の「10号酵母」を前面に押し出した爽やかな酒質を魅力の柱としています。

彼が去った後、この酒質の継承を前提に自身の酒造りを模索している今年52歳の平山尚(たかし)杜氏。

かなりの重責の中で行われている造りですが、実際かなりのクオリティで頑張っていると思います。

そんな平山杜氏の造りも今期で五年目、ひいき目無しに「かなりのレベル」まで来ていると僕は思います。

そんな水府自慢より完成度の高い美味しさの「10号ピンク」低アル原酒が入荷しました。

ほのかなラムネ系の香り、火入れですがフレッシュな微発泡を僅かに感じさせ、一気に広がる

ジューシーな美味しさに笑顔になります。いわゆる低アル原酒ですが透明感溢れる旨みに

果実系の酸が絡み、軽快なのにしっかりジューシーな甘みがめちゃめちゃ美味しい~。

滑らか&すっきりで飲み飽きませんが、バランスが秀逸なので物足りなさは少ないと思います。

乾杯にもぴったり!個人的に、かなり完成度の高い低アル原酒と思います。

 

水府自慢 10号 ピンクラベル 純米大吟醸 無濾過火入れ(低アル)原酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,850円(1800ml)

 

 ※味がしっかり乗って余韻の深みを味わえる一年熟成も720mlのみ在庫ございます

 ※開栓後は早めに飲みきる方がこのお酒のよさが生きると思います(開栓後の熟成もそれなりにイケます)

 *使用米:あきた酒こまち 精米:50% 使用酵母:明利小川酵母(10号)

  日本酒度・酸度:非公開 火入れ:あり(一回) アルコール:13度(原酒)

 *酒質:ほのかなラムネ系の香り、すっきりした透明感が溢れる、軽快でジューシーなやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※水府自慢商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 笹の誉「純米大吟醸袋つるし中汲み生」素直な果実香、軽快で可憐な美味しさが楽しめます!<4/2>

 

長野県の松本駅より車で15分ほどの島内(しまうち)という豊かな田園地区に笹井酒造はあります。

全ての仕込みを大吟醸クラスの小仕込み(総米3~400Kg)に加え、ほぼ全量袋吊りという

少々ストイックというかややクレイジーともいえる造りをしているのが蔵元杜氏の笹井康夫くん。

小回りが利く中で様々な挑戦をしていますが、米の甘味をしっかり伝えることを大切に、

特にここ数年はほぼ全量を山廃で仕込むという挑戦をしつつ、生酒をメインで出荷しています。

そんな笹の誉より透明感のある美味しさの「純米大吟醸 袋つるし中汲み生酒」が入荷しました。

優しくて素直な果実香、すっきりした口当たりから軽快に広がる旨みが爽やかです。

可能性を感じて昨年度から試験醸造を始めた酵母「AK-1」を使った派手さのない可憐な味わいのお酒です。

40%精米が生み出す透明感、軽快かつ芯も感じる味わいは、流麗でありながらどこか蔵らしさも

感じさせて、一般的な純米大吟醸とは全く違った印象を残す美味しさに仕上がっています。

和食でも洋食でも、重すぎない料理を盛り上げてくれる食中系純米大吟醸です。

 

笹の誉 純米大吟醸 美山錦 袋つるし中汲み 生酒 2023/05BY 2,035円(720ml) 3,740円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 美山錦 精米:40% 日本酒度:-2 酸度:1.5

  酒母:速醸酛 使用酵母:AK-1(秋田花酵母) アルコール:15度

 *酒質:優しくて素直な果実香、すっきり軽快で可憐な美味しさが楽しめる、中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※笹の誉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奈良萬「純米吟醸中垂れ生原酒」穏やかなフルーティ香、透明感のある爽やかな美味しさです!<3/29>

 

奈良萬で有名な福島県喜多方の夢心酒造。喜多方では地元銘柄の「夢心」と言った方が通りがいいです。

奈良より移住して創業した東海林家のご先祖が創業時に「奈良屋」の屋号を使っていたらしく、さらに

初代が萬次郎さんというお名前だったそうで「奈良屋の萬次郎」略して「奈良萬」。現社長の伸夫さんが

立ちあげた会津産五百万石+うつくしま夢酵母による「本当の意味での地酒」に拘ったブランドなのです。

当店扱いの中では大きめの設備を「手作業の延長として」使い、緻密で高い完成度のお酒を生み出す蔵です。

そんな奈良萬より透明感のある爽やかな美味しさの「純米吟醸”中垂れ”無濾過生原酒」が入荷しました。

柑橘系+メロンの爽やかな香り、透明感のある旨みで食事にも合わせやすい純米吟醸です。

開栓直後は軽い微炭酸と軽快さが魅力ですが、数日後にしっかり旨味が乗ってからがまた旨い。

今期は例年より軽快な味わいで開栓直後は苦みもありますのでゆっくり飲みましょう。

僅か2%の精米歩合の違いでこの酒質を表現するこの蔵の力量には脱帽です。

まずは冷酒から、夏過ぎにはお燗もお勧めです。

 

奈良萬 純米吟醸 中垂れ 無ろ過生原酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,850円(1800ml)

 

 *使用米:会津産五百万石 精米:53% 日本酒度:+3 酸度:1.2 使用酵母:うつくしま夢酵母F7-01 アルコール:17度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、透明感のある旨みが爽やかな美味しさの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※夢心商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 風が吹く「山廃純米吟醸うすにごり」穏やかなフルーティ香さと軽快ジューシーな美味しさ!<3/28>

 

会津美里の白井酒造店、地元銘柄は萬代芳(ばんだいほう)。「風が吹く」は九代目蔵元の白井栄一さんが

平成17年度に立ち上げたブランドで、自然乳酸を生かした山廃と醸造用乳酸を使用した速醸があります。

ご縁あって2009年に蔵を初めて訪ね、2016年より取扱開始。地元有機栽培五百万石(一部福乃香)を使い、

山廃でも酸は抑えて柔らかく仕上げることを目標にするのでいわゆる「山廃風味」ではないのが最大の特徴。

田舎の農家の軒先のようなホッとする小さな蔵は現在300石後半という少量を手造りで醸しています。

穏やかで朗らかな中に実は頑固さを秘めた白井さんの想いを、じっくりと伝えている毎日です。

そんな風が吹くより新酒第二弾「金ラベル」山廃純米吟醸うすにごり生酒が入荷しました。

洋梨を思わせる穏やかな香り、今期は米の硬さゆえか例年よりやや軽快ですが、それでも程よく

ジューシーな旨みが楽しめます。醸造用乳酸を使わない山廃造りですがそこは白井流、酸の強さや

飲みにくさが少なめで、でも背骨がしっかりしたややフルーティな山廃です。まずは冷酒からかな。

和食はもちろんですが洋食や重すぎない肉料理等とワイングラスで合わせるとより楽しめると思います。

 

風が吹く 山廃仕込<金>純米吟醸 うすにごり 中取り生酒 2023/05BY 1,815円(720ml) 3,630円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 有機栽培 五百万石(自然農法『風』の会) 精米:50%

  日本酒度:±0 酸度:1.6 酒母:山廃 酵母添加:あり 使用酵母:M310 アルコール:16度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、軽快でジューシーな旨みの中に背骨(山廃)が見え隠れする、中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※風が吹く商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 豊国「純米吟醸無濾過生原酒」蜜柑のような香り、軽快でジューシーな旨み、これはいい出来!<3/28>

 

福島県の会津坂下町。有名な飛露喜さん、頑張り屋の天明さんと共に徒歩1分圏内に位置する豊国酒造。

杜氏の高久社長と息子の功嗣くんを中心に数人で醸す小さな小さな蔵の酒。

あくまで手造りにこだわり、小さなタンクと昔ながらの槽で柔らかく搾るお酒が魅力です。

六代目蔵元予定の功嗣くん、彼への代替わりを目指しながら少しずつ新しい風を取り入れて進むここ数年、

良い意味で田園風景を思わせるひなびた味わいが魅力で、かつ鑑評会受賞も多い実力蔵です。

そんな豊国より地元”藤川農園産”契約栽培の夢の香を使った「純米吟醸無濾過生原酒」が入荷しました。

柑橘+蜜柑を思わせる穏やかな果実香、すっきり軽快に広がるジューシーな旨み、あらあら、美味しいです。

甘みも軽快でくどさがなく、優しい酸に彩られて(勝手に)春を感じる美味しさ。

いわゆる香り系ではないので派手さはありませんが、心を華やかにしてくれる味わいです。

和食はもちろん、鶏肉のオレンジソースや爽やかな味わいのチーズと合わせても楽しそう。

12月に発売して好評だった純米無濾過生原酒に続いて、とてもいい仕上がりと思います。

 

豊国(とよくに)純米吟醸 無濾過生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:会津坂下 藤川農産 契約栽培 夢の香 精米:55% 日本酒度:-1 酸度:1.5 アルコール:16度

 *酒質:どこか蜜柑を感じる穏やかな果実香、軽快でジューシーな旨みが春を感じさせる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇→◎

 *販売予定期間:4月くらいまで

 

 ※豊国商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 十六代九郎右衛門「愛山」生原酒、華やかな香りとエレガントなジューシーさが美味しいー!<3/22>

 

長野県木曽郡木祖村、木曽川の源流に近い、標高約1000M近くの清涼な地に建つ湯川酒造店。

酒造期は雪に包まれ朝晩は気温もマイナスに下がり、酒造りには少々過酷な環境ともなるこの地で、

慎一杜氏と尚子社長、そして頭の太田くんを中心に精密かつ和気藹々&緊張感ある酒造りの中で

毎年新たな酒米や生酛系酒母への移行、低アル酒への取り組みなど、加速度的な進化を続けています。

地酒屋こだま取り扱い蔵の中でもトップクラスの技術力で酒質も安定感抜群になって久しい蔵元です。

そんな九郎右衛門より春の訪れを告げる「愛山」生原酒が入荷しました。

華やかなベリー系のフルーティ香、愛山の特性を生かしたジューシーかつエレガントな甘みが広がります。

生酛(いわゆる生酛らしさは感じません)ならではの透明感、クリアで癖のない甘み、

果実的な酸が快感です。発売当初はフレッシュな苦みもありますがそれも新酒の楽しさかな。

冷酒かお燗で幅広いおつまみ(ちなみに洋食は特に合いますのでぜひ)と気軽に合わせていただき、

僕らが想像する「いわゆる愛山らしさ」全開で、笑顔になるハッピーなお酒です。

 

十六代九郎右衛門 生酛 純米吟醸 播州愛山 生原酒 2023/05BY 2,178円(720ml) 4,356円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産契約栽培 愛山 精米:55% 日本酒度・酸度:非公開

  酒母:生酛 酵母添加:あり(香り系) アルコール:16度

 *酒質:ベリー系の華やかな香り、透明感のあるジューシーさ、エレガントでフルーティなやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※九郎右衛門商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 和田龍登水「美山錦 無濾過生原酒」穏やかな香り、クリアで柔らかな旨み、今期も上々です!<3/22>

 

長野県上田市で極めて少量を生産する和田龍(わだりゅう)酒造。主要銘柄「和田龍」とは別に、

さらに自身のこだわりを投影した「和田龍登水(とすい・澄夫の字を分解して「登水」なのです)」。

和田龍登水はちょっと変わった経緯で造りをしておりまして、蔵のある上田から約40分かかる、

千曲市にある長野銘醸(実は和田さんの親戚なのです)の一部を借りてお酒を造っています。

和田澄夫さんの人柄をそのまま表したような優しい酒質が魅力で、その派手さを抑えた穏やかな酒質と

裏表のない和田さんの実直な人柄に惚れて、その熱い想いを伝えたくてお取り扱いしております。

そんな和田龍登水より「純米 美山錦」無濾過生原酒が入荷しました。

派手さのない穏やかな香り、透明感のある軽快な旨み、今期もクリアさや後口の抜け感も程よくあって

昨年に引き続きよい仕上がりと僕は思います。まだ酒質自体はフレッシュで若いですが複雑味もあって旨い。美山錦の特徴でもあるビター感が出るのは夏を過ぎてからですが、穏やかな味わいは主に和食で

その本領を発揮できると思います。夏頃にこのお酒で上田の鮎料理を食べたい(最高です)僕なのです。

 

和田龍登水(とすい)美山錦 純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:信州産 美山錦 精米:55% 日本酒度:±0 酸度:1.8 使用酵母:きょうかい1401号 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな果実香、クリアですがほんのり複雑な旨みに優しい酸が絡む、穏やかな美味さの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※和田龍商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花巴「水酛×水酛 無濾過生原酒」熟した果実味全開、エレガントな甘みの極上スイーツです!<3/21>

 

奈良県吉野の美吉野醸造が醸す花巴(はなともえ)は杜氏の橋本晃明専務の想いを形にしたお酒です。

ご縁があって平成25年より取扱を開始しました。地酒を文化として捉え、地元での契約栽培米や

醸造用の樽をはじめとした吉野杉生産現場との連携など「蔵を中心にした地域活性」も視野に入れた活動、

29BYからはついに全量酵母無添加、そして全量契約栽培米とさらに目まぐるしい進化をしています。

僕も数年に一度ですが訪ねる度にその進化を目の当たりにしてめちゃめちゃ刺激を受けています。

こだまラインナップの中でも「唯一無二」という言葉がこれほど似合う蔵はない、素晴らしい個性蔵です。

そんな花巴よりユニークで楽しいお酒「水酛×水酛 無濾過生原酒」が入荷しました。

ほんのり琥珀がかった美しい色、熟した果実やカラメルを感じる芳香にとろみのあるジューシーな甘み、

柑橘系の酸が強烈なはずなのに甘みとバランスしてただの甘酸っぱい酒ではなく奥深い旨みを内包した

うっとりする甘さ、これは美味すぎる。チーズや肉料理、イタリアンやエスニック、スイーツとの相性も

楽しめます。今期の仕上がりもかなり良いと思います。日本酒の可能性を広げてくれる凄いお酒です。

 

花巴 水酛×水酛 無濾過生原酒 2023/05BY 2,200円(720ml) 4,400円(1800ml)

 

 ※水酛×水酛とは水酛仕込の途中で(貴醸酒と同様に)水の代わりに

  水酛のお酒を使って仕込んで水酛を濃縮、水酛の魅力を極限まで引き出したお酒です

 *使用米:奈良県産 契約栽培米 精米:70% 酒母:水酛(酵母無添加) アルコール:18度

 *酒質:熟した果実のような香りと味わい、エレガントなジューシーさを楽しめる極上スイーツ

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※花巴商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会州一「百佳うすにごり生原酒」穏やかな香り、すっきり軽快&ジューシーで美味しいなぁ!<3/20>

 

びっくりするほど小さな敷地で酒を醸すその訳は、寛永20年創業でありながら平成17年に一度蔵を閉じ、

19年より同じ場所にもとの約1/25という極小蔵を新設し酒を醸しているという会津若松の山口合名会社。

春から秋は田んぼも手掛けるベテランの櫻井杜氏と蔵元の山口佳男さん&奥さまが中心になり、

藏を閉じる前とは方向性の違うクオリティの高い酒ばかり、200石程度を醸す小さな小さな蔵です。

軽快な酒質を得意としていて、近年では鑑評会での受賞をはじめ評価もうなぎ上りの会州一なのです。

そんな会州一より「百佳(ひゃっけい)」純米うすにごり無濾過生原酒が入荷しました。

穏やかな梨やメロン系の香り、すっきりした口当たりから爽やかな旨みが軽快に広がります。

甘みはありますがとても軽やかで、優しい酸とバランスしてジューシーな美味しさが楽しめます。

あらら、これは美味しいなぁ。派手さのないフルーティな香りと相まってラベルのような楽しい気分に

させてくれる仕上がりです(それにしても今期の会州一はどれも美味しい…進化を感じます)。

お花見はもちろん、和食全般から軽めの洋食まで幅広く楽しめる一本です。

 

会州一(會州一)純米 百佳(ひゃっけい)うすにごり 無濾過生原酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 ※百佳とは”冷たい!”を表す方言「ひゃっけー」と、蔵元の佳男さんと

  奥様のゆり子(百合子)さんの字を組み合わせたダブルミーニングだそうです(素敵…)

 *使用米:五百万石 精米:60% 日本酒度:-1.3 酸度:1.8 使用酵母:TM-1 アルコール:16度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、すっきり軽快かつジューシーな美味しさが楽しめる、中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇→◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※会州一商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 黒松仙醸こんな夜に「鹿 奔酒」果実感のある香りとジューシーな旨みが楽しい美味しさです!<3/16>

 

長野県伊那市高遠で酒を醸す「仙醸」生産石数約2000石と当店では決して少なくはないのですが、

その蔵の中で「手作りの麹と小タンクでの仕込み」に拘り約30石を醸す「こんな夜に」シリーズは、

こだま開店当初から造り手と二人三脚で取り組んだおかげで当店の大黒柱のひとつに成長しました。

仙醸を7期支えた安藤杜氏に変わり若い柳平勝人くんが醸造責任者となり今期で6期めとなります。

より仙醸らしい造りへと進化を感じさせるスタートをきり、年を追う毎に安定感が増しています。

そんな黒松仙醸よりジューシーな果実感が楽しい「こんな夜に 鹿」奔酒(はしりざけ)が入荷しました。

派手さのない程よい果実香に僅かな微発泡が心を浮き立たせ、軽快でジューシーな甘みと

果実を思わせる優しい酸がバランスして気持ちが楽しくなる美味しさを演出してくれます。

フレッシュで重さはさほどありませんがジューシーな旨みに程よい厚みがあって心地よい美味しさ。

和食から洋食まで幅広いおつまみと合いますが、特にチーズを使った料理や軽めの肉料理にも

合わせやすいポテンシャルを持ったお酒です。まずは冷酒から、もう少ししたらお燗も抜群です。

 

黒松仙醸こんな夜に 鹿 特別純米 奔酒(はしりざけ)おりがらみ生原酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 ※僅かに活性があり、吹き出すことがありますので念のため開栓にはご注意ください

 *使用米:長野県産 ひとごこち 精米:60% 日本酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.2

  使用酵母:協会1501号 アルコール:16度

 *酒質:果実感のある香り、軽快でジューシーな甘みと酸が楽しめる中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇→◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※黒松仙醸商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 勢正宗「スプリングカープ」フルーティな香り、軽快でジューシーな旨みが春を感じさせます!<3/16>

 

長野県北部の中野市で約150石という超少量、勢(いきおい)正宗を醸す丸世酒造店。

こだま開店前に造りを教わりに通っていたため僕にとっては今も親戚のような温かい雰囲気の蔵は、

23BYに蔵に戻った息子の関晋司くんが27BYより製造責任者となり蔵を変革している真っ最中。

そんな姿を関康久社長が見守りながら家族と数人のお手伝いで手造りの酒を醸しています。

3BYから4BYにかけてはついに蔵の冷蔵化、麹室の新設、搾り機の変更があり、さらなる進化中。

古い蔵を活かしながら、要所要所をリファインさせていく晋司くんの背中が頼もしいここ数年です。

そんな勢正宗より春を感じさせる「スプリングカープ」が入荷しました。

長野D酵母由来の穏やかなフルーティ香、軽快で程よい厚みの甘みに果実的な酸がバランスした

ジューシーさが印象的です。蔵からもほど近い信濃町で契約栽培されるお米の特性と59%精米による

重すぎない清涼感がどこか春を感じさせます。蔵の設備が進化したことで透明感と抜けがアップした

ように個人的には感じます。うん、美味しい。キリッと冷やして春の美味しさをお楽しみください。

 

勢正宗 Spring carp(スプリングカープ/純米吟醸生原酒)2023/05BY 1,815円(720ml) 3,245円(1800ml)

 

 *使用米:信濃町産 ひとごこち+信濃町産 ひめのもち(熱掛四段用もち米) 精米:59%

  日本酒度:-9 酸度:1.7 アミノ酸度:1.4 使用酵母:長野D アルコール:16度

 *酒質:程よくフルーティな香り、軽快ですがジューシーな美味しさが楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※勢正宗商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 三千櫻「さくらにごり」フレッシュな微(強?笑)発泡感と軽快&ジューシーな美味しさです!<3/16>

 

岐阜県中津川で酒を醸していた三千櫻(みちざくら)酒造が2020年11月に北海道上川郡東川町へ

移転しました。スキンヘッドでお馴染みの山田社長兼杜氏、蔵人の佐藤さんが家族ごと移住し、

新天地での酒造りを始めました。蔵も新設で環境も大きく変わり全てがゼロからのスタート、

まだまだ暗中模索の毎日ですが三期目の今年は酒質が格段にアップしました。

酒造りにはやっぱり「水」が重要なんだなとあらためて思わせる今日この頃、個人的な呟きですが

一年目はどうなることかと(ごめん!笑)思っていた僕自身が驚くほど、かなりの進化を感じています。

そんな三千櫻より春を告げるフレッシュな「さくらにごり」が入荷しました。

フレッシュで爽やかな香りの微発泡にごり、8%という低アルコールの生原酒で米のジュースとも言える

美味しさです。きめ細かな泡と軽快かつジューシー旨みが美味しい本格派の味わい。愛山という米だから

こそ表現できるこの甘みと酸のバランスに注目していただければ幸いです。その爽やかな香味は

パーティにもぴったりですし、ふだん日本酒を飲み慣れない方の入門編にも最適だと思います。

 

三千櫻(みちざくら)純米 愛山 さくらにごり 生原酒 2023/05BY 2,530円(720ml限定商品)

 

 ※強めの発泡があります、ほぼ確実に吹き出しますので開栓にはご注意ください

 *使用米:愛山 精米:麹米40% 掛米60% アルコール:8%(加水なし原酒)

 *酒質:フルーティな香り、きめ細かな微発泡感が爽やか、ジューシーな美味しさのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※三千櫻商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 鏡山「生酛無垢生酒」三年熟成、ほのかな熟成感、柔らかで滑らか、深い旨みが楽しめます!<3/15>

 

埼玉県川越市の小さな小さな蔵で、若い力が結集して「個性ある酒」を醸している小江戸鏡山酒造。

小さな仕込みタンクと、道具としか言いようのない古典的な搾り機(大変なんだこれが!笑)を使って

丁寧な酒造りを続けています。02BYより40歳の山田杜氏に加えて30代の蔵人2名の新体制で

これまでの造りを踏襲しつつ新しいことに挑戦中ですが、どんな酒にも「鏡山らしさ」が息づいていて

伝統的な技術を基本に「新しい鏡山」へ向かって挑戦を始めている点を現在は特に評価しています。

そんな鏡山より「生酛無垢生酒 三年熟成」が入荷しました。そのポテンシャルをさらに開花させたくて

蔵元に冷蔵熟成をお願いして独自に販売をしている、通称「Kodama Tuninng」です。

ほのかな柑橘系の香りに熟成香が混じります。ジューシーな酸+熟成で得た厚みのある旨みとの

バランスを狙いました。まろやか、かつ滑らかな舌触り、カラメル系の熟成味も程よく混じって

重すぎない深みが楽しめます。クラシカルな生酛ではなくいわゆるモダン系生酛寄りの味わいですが、

鏡山生酛の真価を引き出した仕上がりと自負しています。冷酒からお燗までお勧めです。

 

鏡山 純米 生酛無垢 生酒 ~Kodama Tuning~ 三年熟成 2020/02BY 2,090円(720ml) 4,180円(1800ml)

 ※そのポテンシャルをさらに開花させたくて 蔵元に冷蔵熟成をお願いして独自に販売をしている「Kodama Tuninng」です

 *使用米:埼玉県産 彩のみのり 精米:60% 使用酵母:KT901 アルコール:15度

  酒質:ほのかな熟成香、柔らかな熟成感と厚み、優しい酸と複雑な旨みの、重すぎない旨口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※鏡山商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 太陽「純米吟醸赤石無濾過生原酒」迫力と穏やかさが同居するドライな旨み、これは凄い…!<3/14>

 

兵庫県明石市で淡麗辛口全盛時でさえ自身の酒造りを貫き通し「淡麗辛口に反旗を翻す」をモットーに

酒を醸し続けてきた素敵な蔵元です(初めてお酒を知って蔵を訪ねたのが2007年、衝撃でした…笑)。

一部(神稲に使用する野条穂)を除き全量兵庫県産山田錦で濾過も火入れも加水もしないという清々しさ。

媚びを売ることの無い太陽ならではの力強く、濃醇でキレのある、圧倒的な存在感を感じさせる旨さは

江井ヶ島という海まで徒歩5分の立地や、いろいろなことがあった歴史を背景に存在する「土地の味」

六代目田中忍社長とたった一人の蔵人+奥さまがの超少数精鋭で約100石の少量を大切に醸しています。

そんな太陽より「純米吟醸 赤石(あかし)無濾過生原酒」が入荷しました。

リンゴ系のナチュラルな香り、柔らかな口当たりから濃醇な旨みが広がります。もう「米味」としか

いいようのない虚飾のない厚みある旨みが柔らかくもドライなエッジを保ちながら切り込んできて

たまらない美味さ。迫力があるのに穏やかという、一種の凄みさえ感じさせる仕上がりにちょっと

感動してしまう今期の仕上がり。派手さはありませんが「旨い酒とは何か」を考えさせられる逸品です。

 

太陽 純米吟醸 赤石(あかし)無濾過生原酒 2023/05BY 2,255円(720ml) 4,510円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産山田錦 精米:50% 使用酵母:9号 酒母:速醸

  日本酒度・酸度:非公開 濾過・火入れ・加水:なし  アルコール:19度

 *酒質:優しい香り、迫力と穏やかさが同居する厚みのあるドライな旨み、力強い旨みのやや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※太陽商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 花泉「花見ロ万」すっきり軽快、今期は後口の余韻が例年よりしっかりした美味しさです!<3/13>

 

雪深い南会津で伝統のもち米による熱掛四段仕込みを行う花泉酒造。蔵が生み出す柔らかな酸と甘みが

どのお酒にも生きていてまさに花泉でしか味わえない特徴的な味わいと、いつも笑顔の星社長が魅せる

明るいキャラ(ホントに素敵なオトコなのです…!)とが相まって根強いファンが年々増えています。

長年勤めた杜氏の引退に伴い2020BYより若手が杜氏になり、ますますお酒が進化しました。

伝統的なもち米熱掛四段仕込みを全てのお酒に採用しながら鑑評会でも好成績を収めたりするようになり、

もともと高い酒質自体がさらにワンランク上がった花泉酒造、今後もさらに期待が高まります。

そんな花泉よりお花見にぴったり、優しい美味しさの「花見ロ万」が入荷しました。

搾った生原酒をアルコールを13度に下げて火入れをし、お花見にぴったりの味わいを表現しました。

香りは穏やかですっきり軽快ですが、今年は優しい旨みと後口の余韻が例年以上にしっかり感じられる

仕上がり。度数が低いので、特にお花見なんかの時に常温でみんなでわいわい飲むのに最高の一本です。

冷酒ですっきりと、常温以上では柔らかな旨みが堪能できます。ああ、もう春なんですね…

 

花泉 純米吟醸 花見ロ万 一回火入れ 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,000円(1800ml)

 

 *使用米:会津産五百万石(麹)会津産夢の香(掛)ヒメノモチ(四段もち米) アルコール:13度

  精米:55% 酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 日本酒度・酸度:非公開 火入れ:あり(一回)

 *酒質:穏やかな香り、すっきり軽快な旨み、優しい味わいのやや甘口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:4月くらいまで

 

 ※花泉商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 楽の世「山廃本醸造おりがらみ生原酒」熟パイナップル系の香りと濃醇ジューシーな美味しさ!<3/12>

 

愛知県江南市の布袋という小さな町で寛政2年創業と歴史ある蔵で極めて少量のみ生産(約30石程度)

という丸井合名。全量が山廃+熱掛四段仕込み、そして全てが濃醇旨口という極めて珍しいそのスタイル。

実は長野の今錦の蔵人時代からの盟友、伊沢広海くんが5年間在籍して僕との縁を繋いでくれました。

全量が山廃+熱掛四段仕込みという濃醇で旨すぎるお酒の個性とポテンシャル、

そして村瀬代表の寛容で人懐こいお人柄に惚れこんでお取引させて頂いております。

そんな楽の世よりジューシーな美味しさの「山廃本醸造おりがらみ生原酒」が入荷です。

熟したパイナップル系の香りがほのかに、力強い酸と濃醇な旨み、アル添ならではのキレが印象的。

今期は(御多分に漏れず)米の硬さ=米が溶けづらいこともあり例年より少し優しい味わいですが

硬さもなく、フレッシュですが熟れた果実+僅かな蔵ぐせの含み香、荒削りでジューシーな旨みが

あらためて「山廃+本醸造+生原酒」の面白さを教えてくれる、充分に旨い仕上がりです。

冷酒からお燗まで、熟成にも向くポテンシャルの高さにも脱帽。20度あるのに飲み飽きない怖いお酒です…

 

楽の世 山廃本醸造 おりがらみ無濾過生原酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 ※味の乗りまくった一年熟成も(720ml&1800ml共に)僅かに在庫あり(ご指定ください)

 *使用米:山田錦+フクノハナ 精米:70% 酒母:山廃 使用酵母:7号(泡あり) 仕込み:熱掛四段 アルコール:20度

 *酒質:ほのかなパイナップル系の香り、力強い酸とジューシーな旨み、濃醇な旨さのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇⇒◎/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで(2023.04.08発売-)

 

 ※楽の世商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 東鶴「芽吹きうすにごり生」程よくフルーティ、軽快でジューシーな美味しさが楽しいお酒!<3/12>

 

佐賀県多久市は福岡から西へ唐津や伊万里へ向かう途中の内陸に位置する静かな町です。

平成20年度よりたった一人で造りを再開した野中保斉くんは当時28歳(若かった…笑)。

僅か25石(!)という極少の造りからのスタートでしたが、現在は社長兼杜氏という立場になり、

ここ数年は150石を超える造り(それでもまだまだ少ないですが)となり、

かつ酒質の進化が著しいここ数年、派手さが控えめの食中酒に徹している面にも共感しています。

そんな東鶴より、春の訪れを感じさせるジューシーな美味しさの「芽吹き」が入荷です。

僅かに微発泡、適度に華やかな香り、まさに「芽吹き」の名称がぴったりです。

今期は軽快でジューシーな甘さがすっきり楽しめ、新酒由来の苦みもかなり少なく、酒質の硬さもなく、

米の溶けなさもなんのその、野中くんの頑張りと水の柔らかさを感じられるよい仕上がりです。

フルーティですが軽快かつ爽やかなので真鯛などの旬の白身のお刺身や、

春野菜や山菜の天麩羅なんか食べたくなるなぁ。春らしい楽しい気持ちにしてくれるお酒です。

 

東鶴(あずまつる)芽吹き うすにごり生 純米吟醸 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:レイホウ 精米:60% 日本酒度:-1 酸度:1.5

  使用酵母:協会1401号+協会1801号(イソ優勢、ややカプ) アルコール:15度

 *酒質:程よくフルーティな香り、軽快でジューシーな美味しさが楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※東鶴商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会津中将「特別純米うすにごり生酒」穏やかな香り、ジューシーで柔らかな美味しさです!<3/9>

 

福島県会津若松市でその全量を丁寧な槽(ふね)搾りで手造りの酒を醸し続ける鶴乃江酒造。

以前から「米の味がほっこり旨い酒」を醸してきましたが、石数が増えても変えない造りの丁寧さで

特にここ数年は数々の鑑評会でも金賞受賞の常連蔵へ成長していてその存在感は増すばかり。

昨年引退された坂井名杜氏から引き継いだ前島さん、ついに社長になった向井くん、

彼を支えている看板娘ゆりさんが中心となる、チームワーク抜群!の実力蔵なのです。

そんな鶴乃江よりジューシーな旨みが楽しめる「特別純米うすにごり生酒」が入荷しました。

穏やかなメロン&リンゴ系の香りがほのかに、柔らかくてジューシーな旨みが軽快に、

でもしっかり広がります。フレッシュ感もありますが槽で柔らかく搾った良さが出ていて

今期もクオリティ高し。酸も優しいので酒質に尖ったところがなくほっこり楽しめます。

よーく冷やして爽やかな美味しさを楽しむもよし、個人的にはお燗でじっくり飲むのも好きです。

日常のおかずから鍋料理、重すぎない洋食まで、幅広いお料理とお楽しみください。

 

会津中将 特別純米 うすにごり生酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産米 精米:55% 日本酒度:+2 酸度:1.5 火入れ:なし アルコール:16度

 *酒質:穏やかな香り、軽快でジューシー、柔らかな旨みが楽しめる中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※鶴乃江商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 山の壽「宗像日本酒プロジェクト」純米なま、穏やかフルーティ&軽快ジューシーで美味しい!<3/9>

 

こだま開店から6年前までは地酒屋こだま一店のみが東京の特約店として販売してきた福岡の山の壽。

大幅な人員刷新で28BYより蔵人が力を合わせて醸す蔵へと生まれ変わって酒質も変わりましたが、

蔵人が一丸となりフレッシュ&謙虚(ここ大事、本当に大事)に酒造を重ねてきた結果、

酒質が格段に、圧倒的に進化してきました。以前と違い「和を大切に楽しく」酒を醸す彼らですが

ここ数年は鑑評会でも金賞を取るなど大躍進中!そんな「新生山の壽」を地酒屋こだまは応援しています。

そんな山の壽より「宗像日本酒プロジェクト」純米”山田錦”なまが入荷しました。

農薬や化学肥料などを使わずに育てた山田錦を使ってお酒にしました。梨やバナナを感じさせる

穏やかなフルーティ香、すっきり広がる透明感溢れる旨み、後口もさらりとキレていきます。

程よいジューシーさもあり軽快な旨みに果実的な酸が優しく絡んで爽やかな印象。

香り系の部類に入るとは思いますが派手さはないので結構ナチュラルに楽しめる、とってもいいバランス。

合わないおつまみはかなり少ないと思いますが、野菜や鶏肉を使った料理とは特に相性抜群です。

 

山の壽 宗像日本酒プロジェクト 純米酒 山田錦 なま 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 ※宗像日本酒プロジェクトについてはこちらをご覧ください

 *使用米:福岡宗像産 山田錦(農薬・化学肥料不使用) 精米:65% 日本酒度・酸度:非公開 火入れ:なし アルコール:15度

 *酒質:穏やかなフルーティ香、優しく軽快な美味しさが楽しめる、中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※山の壽商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ ささまさむね「純米生酒」フルーティな香り、軽快でジューシー、飲みやすい美味しさです!<3/8>

 

1818年(文政元年)福島県喜多方市にて創業、現在は鉄道の廃止で市街地の外れに位置する笹正宗酒造。

それからずっと地元向けの酒を造り続けて来ましたが、2015年に蔵に戻った岩田悠二郎くんが

「このままでは蔵に未来はない」との想いから杜氏の元で学び、未来を模索し始めました。

1986年生まれの彼は26BYから自身の造りをもスタートさせ、さらに数年前には社長に就任。

現在は兄の高太郎さんが造りを担当するようになって二人三脚で頑張っています。

もちろんまだまだの部分も多々ありますが、着実に結果も出してきてとても可能性を感じる僕なのです。

そんなささまさむねより、軽快でジューシーな「純米生酒」が入荷しました。

甘めでフルーティな香りがほんのり、柔らかな口当たりからジューシーな甘みが軽快に広がります。

穏やかで優しい酸が彩りを与えて甘みとバランス、低めのアルコール度数と相まってとても飲みやすい

仕上がり。薄さは感じさせず、日本酒に慣れてない方にも飲んでいただきたいという造り手の想いが

伝わってきます。フレッシュ感を大切にまずは冷酒から、幅広いおつまみと楽しめると思います。

 

ささまさむね 純米酒 生酒 2023/05BY 1,320円(720ml) 2,530円(1800ml)

 

 *使用米: 喜多方産チヨニシキ 精米:70% 日本酒度:非公開 酸度:1.5 アルコール:14度

  使用酵母:うつくしま夢酵母F7-01+協会1801 加水・火入れ:なし(生原酒)

 *酒質:フルーティな香り、すっきり軽快でジューシーな旨みが楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※ささまさむね商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 本金「純米酒火入れ」こだまが考える本金の根幹、軽快で滑らかな旨みに爽やかな酸が煌く!<3/8>

 

甲州街道沿いに5蔵が並ぶ長野県上諏訪、中でもひと際小さな酒ぬのや本金(ほんきん)酒造は

特有の酸を生かした個性的な食中酒を昔ながらの手造りで年間で約300石程度を造っています。

難病ALSと闘いながら頑張る蔵元杜氏の宮坂恒太朗くん、それを支える奥さんのちとせちゃん、

右腕の今井くん、家族同然の蔵人たちで本金らしさを大切にしながら毎年進化を続けています。

地酒屋こだま開店当初から取り扱いしていますが年々人気が高まって僕も嬉しい限りです。

そんな本金より、こだま店主の考える「本金の根幹」となるお酒のひとつ「純米火入れ」が入荷しました。

穏やかな柑橘系の香り、軽快で滑らかな旨みを爽やかな酸が彩ります。

透明感のあるどこかクリーミーな旨みは本金らしい酸がキラキラと煌き、派手さとも

インパクトとも無縁の「いわゆる地味旨」な酒質ながら非凡な旨さを感じさせます。

これから季節と共に少しずつ厚みも加わり、しっかりさも増しますますが、それがまた旨い。

できればあまり冷やしすぎずに、幅広いおつまみと楽しんでいただきたい食中酒です。

 

本金 純米酒 火入れ 2023/05BY 1,595円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:信州産 ひとごこち 精米:59% 使用酵母:協会701号 火入れ:あり アルコール:15度

 *酒質:穏やかな柑橘系の香り、軽快で滑らかな旨みに煌めく酸がバランスする、透明感のある中口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※本金商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 自然郷「BIO」特別純米荒走り、穏やかな果実香、すっきり軽快な酸で爽やかな美味しさ!<3/6>

 

福島県の中通り、西白河の矢吹という町、ほぼ駅前に大木代吉本店はあります。

震災で甚大な被害を受けた後、復活の狼煙を上げた頃に知り合ってその酒質を観察していましたが

毎年の進化、特に2015年以降の凄まじい進化に心揺さぶられ、2018年から取引開始となりました。

社長&造り手でもある五代目当主、大木雄太さんの描き出す透明感、爽やかな軽快感、甘酸のバランス、

そして伝統を踏襲しながらも好奇心全開で新しいことに取り組む自由な発想、

そして酒質についてはストイックな追及をし続ける姿勢に無限の可能性を感じています。

そんな自然郷より生酛系酒母で醸した特別純米「BIO」荒走りが入荷しました。

穏やかな果実香、優しい口当たりから軽快ですっきりした旨みへと流れます。丁寧な火入れゆえの

フレッシュ感があり、桃などを思わせるフルーティな香りをほんのり含み、探せば生酛系酒母ならではの

複雑味をほのかに感じさせるジューシーな旨みが僅かな厚みへ繋がります。常温やお燗も美味しいですが

まずは冷酒でさっぱりとどうぞ。新酒ならではの軽快さ&フレッシュ感をお楽しみください。

 

自然郷 特別純米 BIO(バイオ)荒走り 2023BY/05BY 1,760円(720ml) 3,245円(1800ml)

 

 *使用米:夢の香 精米:60% 酒母:生酛系(醸造用乳酸無添加)

  火入れ:あり(1回/瓶燗急冷) 濾過・加水:なし(無濾過原酒) アルコール:15度

 *酒質:穏やかな果実香、程よい酸に支えられた軽快な旨み、すっきりした美味しさの中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※自然郷商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 篠峯「遊々」無濾過生原酒、爽やかな香りと酸、軽快でドライな旨みがほとばしります!<3/6>

 

奈良県御所(ごせ)市にて幅広い酒質を自由自在に操りながらも特有の酸に特徴のある酒を醸す千代酒造。

当店では主要銘柄「篠峯」や地元の山田錦だけで醸した「櫛羅」などでお馴染の人気蔵です。

社長&杜氏の堺さんの卓越した技術と努力により特にここ数年は酒質が劇的に進化し圧倒的な存在感を発揮、

あれよあれよという間にこだまを支えてくれる大黒柱のひとつに成長し、多くのファンを獲得しています。

堺さんはワイン醸造出身ということもあり、篠峯を語る上で外せないのは「酸」この最大の特徴を前提に、

多種の米と酵母を使い分け、その特徴を巧みに引き出す技術はこだま扱い蔵の中でも屈指と感じています。

そんな篠峯より7号酵母を使ったフレッシュな美味しさ「遊々無濾過生原酒」が入荷しました。

オレンジ&パイナップル系の爽やかな香りと酸が印象的で、ジューシーな酸と軽快な旨みが口中で踊ります。

実に7号酵母らしい印象的な酸がほとばしり、軽い微炭酸も手伝ってフレッシュさいっぱいです。

低精米にも関わらず透明感溢れる旨み、僅かな苦みが味を引き締めてキレも素晴らしく

秋には適度な厚みも出てきます。和食もいいですが冷酒でイタリアン(前半かな…)もお勧めです。

 

篠峯 純米 山田錦 遊々 無濾過生原酒 2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 *使用米:山田錦 精米:77% 日本酒度:+7 酸度:2.5 アミノ酸度:1.0 使用酵母:協会7号 アルコール:16度

 *酒質:爽快な香りと酸、軽快でドライな旨みのやや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※篠峯商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 分福「純米九号酵母」生原酒、透明感ある旨みを爽やかな酸が彩る、軽快な美味しさです!<3/5>

 

大塚駅から電車で二時間弱、暑いので有名な群馬県館林市ある分福(ぶんぶく)酒造。

僕がアマチュアの頃からずっとお世話になってきた兄貴分、毛塚征幸社長が造りも担っています。

流行りの酒質を安易に追わず、とにかく米の旨味を追求する不器用なその姿勢、

とにかく曲がったことが大嫌いであちこちで衝突してしまう(笑)性格の熱さにも共感して、

こだま開店時から取り扱いを開始し「酸が高すぎない濃醇系」好きに熱い支持を受けています。

オーソドックスな造りながら古さのない「米の旨みを引き出した酒質」が最大の魅力と僕は考えています。

そんな分福より通常の仕込みとは違う酵母を使用したシャープな味わいが楽しめる生原酒が入荷です。

9号酵母らしい柑橘系の香りがほんのり、すっきりした口当たりから程よく膨らむ旨みと後口のキレが

魅力です。軽快ながらもしっかりした旨みが感じられ、爽やかな酸が輪郭を彩り、

新酒らしい僅かな苦みもアクセントになる上々の仕上がり。通常の分福と比べるとシャープな味わいで、

幅広いおつまみに合いますがあえて言うならいつもの分福は肉、この分福は魚、なんてイメージです。

 

分福 純米 九号酵母 生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:国産米 精米:65% 使用酵母:協会901号 日本酒度:+2 酸度:2.0

  火入れ:なし 加水:なし アルコール度:17度

 *酒質:ほのかな柑橘系の香りと酸、透明感のある旨みを爽やかな酸が彩る、軽快な旨さの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:夏くらいまで

 

 ※分福商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 天明「肆号おりがらみ生」柔らかな旨みにジューシーな酸、程よい厚みを楽しめる美味しさ!<3/5>

 

福島は会津坂下(ばんげ)にある曙酒造。今期の造りでついに12年目(早いなぁ!)、

鑑評会でも金賞の常連になりつつありますます大活躍、若き蔵元杜氏鈴木孝市くんをトップに、

若手数名が造りに携わり頑張っています。特にここ数年は地元である「坂下産」の米へのこだわりと

「劣化を感じさせないクリアな酒質と後処理」へのあくなき探求をさらに深めているここ数年、

その酒質を実現するための蔵や人への設備投資を含めた進化はとどまることを知りません。

そんな天明より赤磐雄町を使った「肆(四)号おりがらみ生原酒」が入荷しました。

梨やメロンを感じさせる穏やかな香り、柔らかでジューシーな旨みが広がります。

天明らしいきれいな旨みを保ちながら、いわゆる雄町らしい厚みのある米の旨み(甘み)を前に出し、

白麹四段(仕込みの最終段階に白麹を加えて甘みと酸のバランスを調整する仕込み)による

ジューシーな酸が輪郭を整えていいバランスです。旨みも軽快で飲みやすく、冷酒でもお燗でも

楽しめる設計。ややしっかりめの和食や、甘みと酸を活かして洋食と合わせても相性抜群だと思います。

 

天明 肆(四)号 純米 無濾過中取り生原酒 おりがらみ 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,410円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 山田錦(麹/25%)+岡山県赤磐市大苅田産 雄町(掛/74%)

  精米:麹50%/掛65% 日本酒度:-6 酸度:2.0 仕込み:白麹四段

  使用酵母:きょうかい1001号+うつくしま夢酵母F7-01 アルコール:14.5度(生原酒)

 *酒質:穏やかな香り、柔らかな旨みにジューシーな酸がバランスする、程よい厚みのやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇→◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※天明商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 若乃井「春宝 生酒」穏やかで(今期は少し軽めの)優しい美味しさは春宝ならではです!<2/29>

 

ご縁をいただいてから9年、取引開始から6年目。社長で杜氏の大沼秀和さんのユニークなキャラと

その穏やかな酒質は素晴らしいポテンシャルを持つ食中酒です。「すっきりしながらきちんと旨い」

そのバランスが素晴らしく、あえて言うと地味な酒ですがそれがまたいいのです。

搾ったお酒を地元飯豊町の「雪室」に貯蔵し、貯蔵方法を変えて季節毎にリリースするシリーズを軸に、

お刺身から唐揚げまで、幅広い料理に黙って寄り添い優しく合わせてくれる底力を持っています。

そんな若乃井より新酒第一弾、特別純米「春宝(しゅんぽう)」が入荷しました。

穏やかな芳香、優しい口当たり、甘&酸のバランスよい旨みがすっきり、程よい存在感を持って広がります。

今期は(全国の蔵が苦労していますが)米の硬さゆえの味の軽さが先行しますが、優しい旨みと酸の

バランスもよく、新酒らしいフレッシュ感のある味わいが楽しめます。ただ開けたては新酒特有の苦みが

やや目立つので開栓直後ではなく翌日以降の味わいがお勧めです(3月中旬以降には解消すると思います)。

旬を迎える春野菜や鶏料理をはじめ幅広い料理と相性抜群の名脇役となるお酒です。

 

若乃井 特別純米 春宝(しゅんぽう)生酒 2023/05BY 1,430円(720ml) 2,860円(1800ml)

 

 ※開栓直後はフレッシュな苦みが先行するので、できれば柔らかさの出る翌日以降がお勧めです

 *使用米:山形県産 美山錦 精米:60% 火入れ:なし 日本酒度:±0前後 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 アルコール:15度

 *酒質:穏やかな香り、柔らかく優しさを感じる旨み、じんわりと旨い中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎ 

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※若乃井商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 風が吹く「純米吟醸中取り一年熟成」穏やかなフルーティさと滑らかで複雑な旨みがたまらん!<2/29>

 

会津美里の白井酒造店、地元銘柄は萬代芳(ばんだいほう)。「風が吹く」は九代目蔵元の白井栄一さんが

平成17年度に立ち上げたブランドで、自然乳酸を生かした山廃と醸造用乳酸を使用した速醸があります。

ご縁あって2009年に蔵を初めて訪ね、2016年より取扱開始。地元有機栽培五百万石(一部福乃香)を使い、

山廃でも酸は抑えて柔らかく仕上げることを目標にするのでいわゆる「山廃風味」ではないのが最大の特徴。

田舎の農家の軒先のようなホッとする小さな蔵は現在300石後半という少量を手造りで醸しています。

穏やかで朗らかな中に、実は頑固さを秘めた白井さんの想いを、一生懸命に伝えている毎日です。

今回は一年の熟成で実に素晴らしい酒質に成長した「純米吟醸中取り」が入荷しました。

華やかな香りが穏やかに、口当たりよく、老ねもなく、艶やかに旨みが広がります。一年の熟成で程よい

厚みに育ったジューシーさ、中取り(搾りの過程で最初と最後を除いた最もキレイでバランスがいいと

言われる部分だけを詰めたもの)らしい滑らかな(本当に滑らかな!)旨み、後口のほんのりビターな

余韻も含めて、いやーいい熟成です。和食もいいけど洋風の肴との相性は特に抜群ですよ。

 

風が吹く 純米吟醸<ピンク>中取り生酒 一年熟成 2022/04BY 1,760円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:会津産 有機栽培 五百万石(自然農法『風』の会) 精米:50%

  日本酒度:+1 酸度:1.5 酒母:速醸 酵母:M310 アルコール:16度

 *酒質:穏やかなフルーティさ、複雑味と深みのあるジューシーさ、滑らかな旨みが楽しめる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※風が吹く商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 鏡山「純米吟醸搾りたて生酒」酵母のリニューアルで透明感のある伸び伸びした味わいに!<2/28>

 

埼玉県川越市の小さな小さな蔵で、若い力が結集して「個性ある酒」を醸している小江戸鏡山酒造。

小さな仕込みタンクと、道具としか言いようのない古典的な搾り機(大変なんだこれが!笑)を使って

丁寧な酒造りを続けています。02BYより40歳の山田杜氏に加えて30代の蔵人2名の新体制で

これまでの造りを踏襲しつつ新しいことに挑戦中ですが、どんな酒にも「鏡山らしさ」が息づいていて

伝統的な技術を基本に「新しい鏡山」へ向かって挑戦を始めている点を現在は特に評価しています。

そんな鏡山より新酒第二弾「純米吟醸 新酒搾りたて生酒」が入荷しました。

今期は実は大きく変わった点がありまして、今までずっと香り系酵母(1801号)を使っていたのですが

今期より901号に変え、華やかフルーティから穏やかフルーティという方向性にリニューアルしました。

ほのかでナチュラルな柑橘系の香り、すっきり軽快で透明感のある旨みが優しく広がります。

あああ、美味しいねぇ。50%精米がもたらすきれいな甘みに程よい酸がバランスし、ジューシーだけど

飲み飽きづらいバランスに仕上げています。和食から軽めの洋食まで幅広く楽しめますよ。

 

鏡山(かがみやま)純米吟醸 新酒搾りたて 生原酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,960円(1800ml)

 

 ※香り系酵母(1801)を使い、飲み頃に育った一年熟成も数本在庫ございます(1800mlのみ)

 *使用米:吟吹雪 精米:50% 日本酒度・酸度:非公開 使用酵母:協会901号 火入れ:なし(生酒) アルコール度:15度

 *酒質:ほのかな柑橘系の香り、透明感のあるきれいな旨み、飲み飽きづらい美味しさの中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※鏡山商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 天明「一火閏号」華やかフルーティ&ジューシー、火入れならではの品のよい美しさが凄い…<2/28>

 

福島は会津坂下(ばんげ)にある曙酒造。今期の造りでついに12年目(早いなぁ!)、

鑑評会でも金賞の常連になりつつありますます大活躍、若き蔵元杜氏鈴木孝市くんをトップに、

若手数名が造りに携わり頑張っています。特にここ数年は地元である「坂下産」の米へのこだわりと

「劣化を感じさせないクリアな酒質と後処理」へのあくなき探求をさらに深めているここ数年、

その酒質を実現するための蔵や人への設備投資を含めた進化はとどまることを知りません。

四年に一度の閏号、今期も3回に分けて(第一弾:荒セメ、第三弾:火入れ)発売する第三弾の火入れです

フルーティで華やかな香り、透明感溢れる軽快な旨みが滑らかに流れます。

荒セメと中取りは生酒らしいかなり派手な印象でしたがそこはさすが火入れ酒、

一歩引いた穏やかさがありとても品のよい美しさです。フルーティでジューシーですが甘すぎず、

優しい味わいながらも存在感がある仕上がりは丁寧な火入れを感じさせます。

和食から洋食まで、食卓のグレードを一段上げてくれるお酒です。

 

天明 一火閏号 純米大吟醸 無濾過原酒 2023/05BY 3,025円(720ml) 6,050円(1800ml)

 

 ※今期も3回に分けて(第一弾:荒セメ、第三弾:火入れ)発売する最終章、第三弾です

 *使用米:福島県産 山田錦 精米:30% 日本酒度:-4 酸度:1.4

  使用酵母:協会1801号 濾過・加水:なし 火入れ:あり(一回) アルコール:14.5度

 *酒質:華やかでフルーティな香り、透明感溢れるきれいな甘み、エレガントで穏やかなやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※天明商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奥能登の白菊「倒壊から生き残ったお酒」3種類を大切に再販させていただきます…<2/24>

 

2/6の朝、白藤さんから「冷蔵庫を整理してたら地酒屋こだまさん取り置き分が奇跡的に助かって

いました」と嬉しすぎる一報があり、その後何回かに分けて地酒屋こだまにお酒が無事に届きました。

合計3種類、一升と四合合わせて全部で102本。よくぞ、よくぞ助かってくれました…神様ありがとう。

そんなお酒たちを販売するにあたり当店では「白藤酒造店応援金」を上乗せして販売いたします。

ご賛同いただける方のみお買い求めくださりますようお願いします。たくさん買っていただきたいのですが

基本的には店頭販売のみでお一人(または一店舗)一種類のみ、かつ一升または四合どちらか1本までです。

通販は①当店と三回以上②半年以内のお取引がある(①②両方の条件を満たす)飲食店様のみ対応します。

ご希望の飲食店様は直接ご相談ください。(その場合も一種類のみ、1本まででお願いします)

どんなに仲の良い飲食店様でも長期の取り置きは承れません、ご容赦願います。

大切なお酒、大切に売らせていただきます。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

(ちなみにこのお酒たちが全部売れても当店の利益は”ほぼ”無いので

 もしよかったら他のお酒も一緒に買っていただけたら嬉しいなぁ)←独り言

 

 

①純米活性にごり(濃厚とろとろ、バランスのよいジューシーな甘みのやや甘口)冷酒かお燗向き

四合1,705円+お客様からの応援金250円=販売価格1,955円 ※完売しました(3/1)

一升3,410円+お客様からの応援金500円=販売価格3,910円 ※完売しました(2/28)

②本醸造活性にごり(濃厚とろとろ、純米よりさらにどっしりジューシーな甘口)冷酒かお燗向き

四合1,485円+お客様からの応援金250円=販売価格1,735円 ※完売しました(3/2)

一升2,970円+お客様からの応援金500円=販売価格3,470円 ※完売しました(3/20)

③本醸造そのまんま(濃醇な旨みと後口のキレをもつ、力強い旨みのやや甘口)冷酒でも常温でもお燗でも

四合1,430円+お客様からの応援金250円=販売価格1,680円 ※完売しました(3/15)

一升2,860円+お客様からの応援金500円=販売価格3,360円 ※完売しました(3/21)

 

※地酒屋こだまでは奥能登の白菊四合瓶1本につき250円を、一升瓶1本につき500円を応援金として支出します

※わかりやすくいうと四合瓶1本につき500円が、一升瓶1本につき1,000円が白藤酒造店さんへの応援金となります

 

SNSでも告知しましたが2/24より店頭販売を開始いたしました。

開店前に行列ができるなどたいへん多くのご来店があり、数は少なくなりましたが2/26現在まだ全ての在庫がございます。

ご予約やお取り置きは承っておりません、ご了承ください。

 

地酒屋こだまはこれからも白藤酒造店さんを応援して参ります。

 

 

☆ 奥播磨「純米生酒」穏やかな香り、軽快ながら複雑で厚みのある旨みが楽しめる仕上がりです!<2/20>

 

姫路駅からバスで小一時間、安富町安志(あんじ)という山に囲まれた小さな町に蔵はあります。

明治17年(1884年)創業、仕込みは最大1,200キロ程度で現在約600石前後の造り。

伝説の高垣克正名杜氏引退後は下村元基(もとき)社長が造りをしていましたが今回ご縁あって

都美人を退職した山内杜氏が杜氏に就任したため新規お取引をさせていただくことになりました。

町内産の山田錦と夢錦、林田川の伏流水(軟水)、酵母は速醸が9号、山廃が7号(共に泡あり)、

そこに山内杜氏の「技」が加わった「これからの奥播磨」を僕なりにお伝えして参ります。

そんな奥播磨より先行発売「おりがらみ」に続く「純米 生酒」が入荷しました。

穏やかなリンゴ&柑橘系の香り、すっきり軽快な旨みを程よい酸が支えています。ややドライな旨みですが

意外に厚みがあり、米、そして穀物を感じさせるような複雑な旨みが飲み応えに繋がって

旨みと余韻もしっかり。先行発売のおりがらみの特徴だった軽快&爽やかさとはまた違った雰囲気を

感じさせてこれまた旨い仕上がりです。魚介料理から肉料理まで、幅広く楽しめる旨酒だと思います。

 

奥播磨 純米 生酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産 夢錦 精米:60% 日本酒度:+5 酸度:2.0 アミノ酸度:1.3

  酒母:速醸 酵母:協会9号 アルコール:17度

 *酒質:穏やかな香り、軽快ながら複雑で程よい旨みも感じさせる、中~やや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:春くらいまで

 

 ※奥播磨商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 楽の世「山廃純米おりがらみ生原酒」やや軽めながらも力強い酸とジューシーな旨みが楽の世!<2/20>

 

愛知県江南市の布袋という小さな町で寛政2年創業と歴史ある蔵で極めて少量のみ生産(約30石程度)

という丸井合名。全量が山廃+熱掛四段仕込み、そして全てが濃醇旨口という極めて珍しいそのスタイル。

実は長野の今錦の蔵人時代からの盟友、伊沢広海くんが5年間在籍して僕との縁を繋いでくれました。

全量が山廃+熱掛四段仕込みという濃醇で旨すぎるお酒の個性とポテンシャル、

そして村瀬代表の寛容で人懐こいお人柄に惚れこんでお取引させて頂いております。

そんな楽の世より新酒第一弾「山廃純米おりがらみ無濾過生原酒」が入荷しました。

7号酵母らしいパイナップル系のほのかな香り、クリアな旨みにジューシーな酸が力強くバランスして、

新酒らしい苦みも含めたフレッシュな味わいが楽しい仕上がりです。

今期は米の硬さもあってか例年より少しだけ軽めなのは否めませんが、蔵ぐせも含めた甘みと酸の

ワイルドな味わいは楽の世らしい仕上がり。和食から洋食まで、軽めよりはやや重めのおつまみと、

冷酒からお燗まで楽しめると思います。もちろん熟成でも面白くなるポテンシャルです。

 

楽の世 山廃純米 おりがらみ無濾過生原酒 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,630円(1800ml)

 

 *使用米:国産米 精米:70% 酒母:山廃 使用酵母:7号(泡あり) 仕込み:熱掛四段 アルコール:18度

 *酒質:パイナップル系の香り、力強い酸とジューシーな旨味が楽しめる、濃醇な旨口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※楽の世商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 都美人「星 山廃純吟火入れ原酒三年熟成」柔らかく端正、厚みのある深い旨みがたまらない…<2/16>

 

兵庫県の淡路島、南あわじ市にて古くから山廃酒を中心に醸している都美人酒造。

平成19BYから就任した若き山内杜氏の醸す山廃の魅力に魅せられたのが今から約12年前のこと。

かつては大量生産していた大きな蔵で、今は量より質の小さな造りをしている蔵のお酒です。

京都生まれのせいかおっとりした印象とは裏腹の、熱い想いを込めて酒造りをする山内くん。

そんな彼の派手さはないけど際立つ酸が彩るじんわりした旨さと、柔らかな熟成が魅力のお酒です。

(2023BYより彼は姫路の下村酒造店-奥播磨に移籍しましたがこれからも彼のお酒を紹介していきます)

そんな都美人の、寒い時期にぴったりの「星」山廃純米吟醸 無濾過火入原酒 三年熟成が入荷です。

優しい熟成香がほんのり、穏やかで柔らかな旨みが広がり、後口へとキレていきます。

山田錦の特性を生かしたバランスのいい旨みはどっしりしつつも品がよく、しかし約三年の常温熟成を経て

しっかりした厚みと複雑味のある旨酒に成長しました。あー旨い。山廃ならではの背骨がビシッとした

旨みと食欲をそそる柑橘系の優しい酸がとっても都美人。お寿司や天ぷら等の和食もかなりお勧めです。

 

都美人 「星」山廃純米吟醸 無濾過火入原酒 三年熟成 2020/02BY 2,145円(720ml) 3,850円(1800ml)

 

 ※古事記に昴として描かれる「星」、煌煌ときらめくお酒にとの願いを込めての命名です

 *使用米:兵庫県黒田庄産 山田錦 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.7 アミノ酸度:1.4

  使用酵母:きょうかい7号(泡あり) アルコール:16度

 *酒質:穏やかな熟成香、優しい酸と柔らかな厚みの旨みを楽しめる、食を呼ぶ旨みの中~旨口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:初夏くらいまで

 

 ※都美人商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 稲里「純米 しぼったまんまの出荷生原酒」穏やかな香り、米の旨みを十全に感じる旨酒です!<2/14>

 

茨城県笠間市稲田にある磯蔵酒造、数年のお付き合いを経て2019BYよりお取り引き開始となりました。

「想いを共にできる仲間と仕事をしたい」という僕と似た価値観を持つ磯貴太(いそたかひろ)社長が

杜氏や蔵人と造るその酒は「地元の米の味を大切にした(ライスィと彼はよく言います)」腰の強い酒。

流行りに流されず、蔵の風味がそのまま伝わるような、派手さ控えめなしみじみ旨い食中酒を信念をもって

造り続けています。派手なお酒はありません(造りません)、とにかく「米の旨み」にこだわります。

昨期2022BYより能登杜氏「長松(ちょうまつ)拓也」さんが就任し、ただいま進化中の磯蔵酒造です。

そんな稲里より、純米「しぼったまんまの出荷」無濾過生原酒が入荷しました。

僕が「稲里の基本」と捉えている「山ラベル」の無濾過生原酒です。米の酒を感じさせる穏やかな香り、

力強くジューシー(蔵元の言葉を借りればライスィ)に広がる米の旨みが力強く、そして柔らかく迫ります。

適度な透明感もありながらも、蔵ぐせを程よく含んだとろりとした濃醇な旨みと程よい余韻が

今期も”らしさ”全開。冷酒から常温、そしてお燗まで旨いまさに「米の酒」旨いですよー。

 

稲里 純米(山ラベル)しぼったまんまの出荷(無濾過生原酒)2023/05BY 1,870円(720ml) 3,740円(1800ml)

 

 *使用米:地元産 ひたち錦 精米:65% 日本酒度・酸度:非公開 濾過&火入れ&加水:なし アルコール:16度

 *酒質:派手さのない穏やかな香り、力強くも柔らかな旨みが楽しめる、ライスィな中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※稲里商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 不老泉「杣の天狗うすにごり生」軽快ながらも米のジューシーな旨みを堪能できる美味しさ!<2/9>

 

お取引前からずっと大好きなお酒でした。ご縁あって上原績(いさお)社長が店を訪ねてくださり、

さらに横坂安男杜氏と一緒に飲む機会があり、あれよあれよという間にご縁が深まり、

その年に蔵を訪ね、2017年よりお取引を開始させていただくことになりました(感無量です…)。

派手さを抑え山廃と天秤搾りでの昔ながらの造りにこだわるその姿勢と、何より旨さに惚れ込んでいます。

山廃らしいゴツいお酒からソフトでジューシーなお酒もあり、そのほとんどが蔵付き酵母で造られます。

首都圏でも既に名の知れたお酒ではありますが、大好きな不老泉をこだま流に楽しく伝えていきます。

そんな不老泉よりフレッシュな「純米吟醸”杣の天狗”うすにごり生原酒」が入荷しました。

ライチ、梨などを思わせる穏やかな果実香、すっきり軽快&ジューシーな旨味が広がります。

厚みもそれなりに感じられ、速醸とはいえ蔵付き酵母のおかげか不老泉らしい複雑な旨みを堪能できます。

蔵ぐせやこの造りならではの苦みなどが一体となって味わえる点が魅力のひとつ。現段階では軽快ですが、

これからどんどん厚みが増していきます。温度も万能、幅広いおつまみを引き立てます。

 

不老泉 杣(そま)の天狗 純米吟醸 うすにごり 生原酒 2023/05BY 1,760円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 ※杣(そま)の天狗とは…同じ高島市(当時は高島郡朽木村)で契約栽培した山田錦を使うにあたり、

  朽木村の重要産業であった林業=樵や山で働く人を「杣人(そまびと)」と呼んだことから「杣」、

  朽木村に天狗伝説があったことから「天狗」というのが由来になっています

 *使用米:滋賀県産 山田錦 精米:59% 日本酒度:+3 酸度:2.0 アミノ酸度:1.3

  酒母:速醸 使用酵母:蔵付き酵母 アルコール:17度

 *酒質:穏やかな果実香、軽快かつ厚みのある米の旨味楽しめる、複雑味のある中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※不老泉商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 彌右衛門「別品生酒」穏やかな香り、クリアで軽快な旨みに優しい酸がバランス、旨いなぁ…!<2/8>

 

福島・喜多方の中堅蔵、大和川酒造店で26BYより工場長となった若き蔵元杜氏、佐藤哲野(てつや)くん。

柔らかな酒質に定評のあるレギュラーの「弥右衛門」の揺ぎ無い安定感をベースに、

哲野くん自身のチャレンジである「彌右衛門/野恩」での生酛造りへの挑戦など、

大和川という比較的クリーンな蔵の特性を生かし、その歴史を真っ直ぐに継承しながら、

それとは別に自身の未来を模索しながら表現している彼の意欲作にも益々期待が膨らむこの数年です。

そんな大和川より哲野くんの未来を描くお酒「彌右衛門」別品生酒が入荷しました。

穏やかな柑橘系(+少し複雑なニュアンス)の香り、柔らかな米の甘味が程よく広がります。

今期は生酛らしいクリアな抜け感のある軽快な旨み、優しいけれど輪郭のある酸が印象的で、

ジューシーさの中に潜む複雑味が喜多方の風土を感じさせます。まだフレッシュですが

これから厚みも出てきますし、派手さ控えめの落ち着いた旨味に杯が進む食中酒です。

冷酒はもちろん、常温やお燗まで楽しめる素晴らしい仕上がりと思います。

 

彌右衛門 別品(べっぴん)生酒 2023/05BY 1,595円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 *使用米:麹米 山田錦+掛米 夢の香(共に大和川ファーム自社田産) 精米:非公開

  日本酒度・酸度:非公開 酒母:生酛 原材料:米・米麹 アルコール:16度(生原酒)

 *酒質:穏やかな香り、クリアで軽快な旨みに優しい酸がバランスする、しみじみ旨い中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※大和川商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 我が家でも六年前からずっと愛用している信州上田「大桂味噌」の取り扱いを開始いたします!<2/3>

 

ご縁あって初めて訪ねたのがもう六年前のこと。味噌なんてどこでも同じでしょ?…とはさすがに思っては

いませんでしたがこちらの味噌を食べて一目惚れ、以来我が家になくてはならないお味噌となりました。

創業は1821年(文政四年)、現当主の小林大史さんで七代目になります。大桂の味噌は米・大豆・塩しか

使わない天然醸造。春に仕込んだものが夏の高温で発酵熟成し秋にお味噌になります。お味噌汁はもちろん、

そのまま食べても本当に美味しくて、僕はこの味噌と出会って初めて「味噌を舐め(食べ)ながら酒を飲む」

楽しさを覚えたくらいです。この味噌造りは日本酒と共通するものも多く、蔵を見学する度に新しい発見が

あります。日本酒に比べるとまだまだ勉強不足でお恥ずかしい限りではありますが、僕が美味しいと思う

大好きな「大桂商店の味噌」の魅力をこれからお伝えしていきたいと思います。

大桂の味噌は8種類ほどあるのですが、当店では僕が特に好きなこの3種類からスタートします。

それぞれに特徴があり、使う大豆や米、塩や造り手の意図で味わいはかなり違うものになります。

当店では店頭試食もできますので、よかったら試食の上でお買い求めください。

 

大桂 粒味噌(スタンダード)    810円(800g)

大桂 吟醸仕込み 誉        756円(400g)

大桂 奏龍(なきりゅう)大吟醸 雅 756円(400g)

 

【共通項】

 *名称:米みそ 原材料名:米(国産)・大豆(国産)・塩

【粒味噌】大豆:長野県産 なかせんなり 米:長野県産米 塩:並塩(粗塩)

【 誉 】大豆:北海道産 とよまさり(20%脱皮研磨) 米:長野県産米 塩:沖縄シママース塩

【 雅 】大豆:長野県上田市武石地区契約栽培 こうじいらず 米:長野県産米 塩:天日塩

 *販売予定期間:基本的には通年の予定

 

 ※大桂味噌のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 春心「生酛つくり純米」2種、米の特性を生かした複雑な「米ジューシー」がたまらんのです…<1/25>

 

石川県小松市下粟津にて大正2年に創業した西出酒造。粟津温泉も近いのどかな町並みに蔵はあります。

一度は別資本への経営譲渡がありましたが、平成26年に代表&杜氏の西出裕恒くんが買戻しました。

白山の伏流水と古い蔵を生かして背伸びすることなく「この環境だからこそできる酒造り」に注力し、

信念を持って地元の米と向き合っています。その結果生まれる生酛と山廃、そして速醸の面白さ、

西出くんの考え方は独特かつユニーク、しかしその全てに必ず一本筋が通っていて話していても楽しい。

木槽で搾った柔らかな味と「自分にしかできない酒造り」を貫く裕恒くんの想いが最大の魅力です。

今回は「生酛つくり」で米違いの二種、共に火入れの一年熟成が入荷です。程よく熟した香り、

すっきり軽快な口当たりから程よく厚みのある旨みが広がります。酒質は滑らかで意外に軽快さも

ありますが低精米由来の複雑な旨みが味わえ、特に温めた際に「ああ、米の酒だ…」となること請け合い。

五百万石はビター感が、コシヒカリは米ジューシーな甘みがより特徴的。冷蔵庫には入れず常温からお燗で、

開けたてより数日後~数か月後のまとまりを楽しみに、幅広いおつまみとゆったりお楽しみください。

 

春心 生酛つくり純米酒 五百万石 火入れ 2022/04BY  2,145円(720ml) 4,180円(1800ml)

春心 生酛つくり純米酒 コシヒカリ 火入れ 2022/04BY 1,980円(720ml) 3,960円(1800ml)

 

【五百万石】

 *使用米:石川県産五百万石(地元ジャパンファーム契約栽培米) 精米:80%

  酒母:生酛 酵母:無添加 火入れ:あり アルコール:17度

 ※開栓直後はちょっと強い(≒硬い)ので開栓して翌日以降に飲むのがお勧めです

 *酒質:程よい熟成香、軽快で滑らか、かつ複雑な米の旨みとビター感が楽しめる中口

 *お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:春くらいまで

【コシヒカリ】

 *使用米:五百万石(麹米)20%+コシヒカリ(掛米)80% ※共に地元ジャパンファーム契約栽培米

  精米:70% 酒母:生酛 酵母:無添加 火入れ:あり アルコール:15度

 ※開栓直後はちょっと強い(≒硬い)ので開栓して翌日以降に飲むのがお勧めです

 *酒質:程よい熟成香、軽快で滑らか、かつ複雑な米のジューシーな旨みが楽しめる中口

 *お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:春くらいまで

 

 ※春心商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 水府自慢10号「ブルー純米大吟醸生原酒」爽快なラムネ感、軽快ジューシーな美味しさ炸裂!<1/24>

 

28BYより3期務めた盟友、菊池譲。彼一人が立て直したと言っても過言ではない「水府自慢10号」は

この明利酒類発祥の「10号酵母」を前面に押し出した爽やかな酒質を魅力の柱としています。

彼が去った後、この酒質の継承を前提に自身の酒造りを模索している今年52歳の平山尚(たかし)杜氏。

かなりの重責の中で行われている造りですが、実際かなりのクオリティで頑張っていると思います。

そんな平山杜氏の造りも今期で五年目、ひいき目無しに「かなりのレベル」まで来ていると僕は思います。

そんな水府自慢10号の新酒第一弾「ブルーラベル」純米大吟醸生原酒が入荷しました。

ラムネ系の爽やかな香り、口の中でじゅわっと広がる軽快な旨味を爽やかな酸が彩ります。

開けたては僅かに微発泡感もありフレッシュで軽快、高精米ならではの透明感もあり、コスパも抜群。

キリッと冷やして乾杯にもぴったりですし、和食のみならずイタリアンなどの洋食とも相性抜群。

本音で言いますが当時の菊池くんの造りに負けずとも劣らぬかなりのレベル、めちゃめちゃ美味しいです。

平山杜氏、今期も上々のスタートではないでしょうか。この後の造りにも期待したいところです。

 

水府自慢 10号 ブルーラベル 純米大吟醸 無濾過生原酒 2023/05BY 1,870円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:五百万石(麹)美山錦(掛) 精米:50% 使用酵母:明利小川酵母(10号) アルコール:16度

 *酒質:ラムネ系の爽やかな香り、軽快ジューシーな旨みに爽快な酸が絡む、楽しく飲めるやや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇→◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※水府自慢商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 花巴「水酛×水酛にごり」果実&乳酸系の香りと酸がジューシーな甘みと渾然一体…美味しい…<1/23>

 

奈良県吉野の美吉野醸造が醸す花巴(はなともえ)は杜氏の橋本晃明専務の想いを形にしたお酒です。

ご縁があって平成25年より取扱を開始しました。地酒を文化として捉え、地元での契約栽培米や

醸造用の樽をはじめとした吉野杉生産現場との連携など「蔵を中心にした地域活性」も視野に入れた活動、

29BYからはついに全量酵母無添加、そして全量契約栽培米とさらに目まぐるしい進化をしています。

僕も数年に一度ですが訪ねる度にその進化を目の当たりにしてめちゃめちゃ刺激を受けています。

こだまラインナップの中でも「唯一無二」という言葉がこれほど似合う蔵はない、素晴らしい個性蔵です。

そんな花巴よりユニークで楽しいお酒「水酛×水酛」直汲みにごり生酒が入荷しました。

香りは爽やかな乳酸菌飲料、口に含むとジューシーな酸味が甘さとバランスしてめっちゃ美味しいー!

リンゴ系のフルーティさ、ヨーグルト的な発酵の複雑味、それらが渾然一体となって五感を刺激します。

今期は例年よりやや軽快ですっきり飲めますがこの楽しい味わいは世界中のあらゆるお料理、

特にスパイスを使ったイタリアンやエスニック、スイーツなどとも楽しめるポテンシャルと思います。

 

花巴 水酛×水酛 直汲みにごり 純米生酒 2023/05BY 2,200円(720ml) 4,400円(1800ml)

 

 水酛×水酛とは水酛仕込の途中で(貴醸酒と同様に)水の代わりに

  水酛のお酒で仕込んで水酛を濃縮、水酛の魅力を極限まで引き出したお酒です

 *使用米:奈良県産 契約栽培酒米 精米:70% データ:非公開 酵母:無添加 アルコール:19度

 *酒質:果実&ヨーグルト系の香りと酸がジューシーな甘みが渾然一体、とっても楽しい味わいの甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎

 *販売予定期間:秋くらいまで

 

 ※花巴商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 都美人「かい」山廃純米六年熟成、軽快な中に枯れた複雑味、優しくも深みを感じさせます…<1/17>

 

兵庫県の淡路島、南あわじ市にて古くから山廃酒を中心に醸している都美人酒造。

平成19BYから就任した若き山内杜氏の醸す山廃の魅力に魅せられたのが今から約10年前のこと。

かつては大量生産していた大きな蔵で、今は量より質の小さな造りをしている蔵のお酒です。

京都生まれのせいかおっとりした印象とは裏腹の、熱い想いを込めて酒造りをする山内くん。

そんな彼の派手さはないけど際立つ酸が彩るじんわりした旨さと、柔らかな熟成が魅力のお酒です。

(2023BYより彼は姫路の下村酒造店-奥播磨に移籍しましたがこれからも彼のお酒を紹介していきます)

昨年1月に発売した、寒い時期にぴったりの優しくて深みのある熟成酒「かい」を今回はご紹介します。

穏やかな熟成香、すっきり軽やかに広がる枯れた旨み、後口もすーっとキレていきます。

約6年の熟成を経た2種の山廃酒を45:55でブレンド。山田錦の均整のとれた透明感+ヒノヒカリの熟味が

優しくもしっかりした旨みを生み出している、アッサンブラージュの意味を感じさせる仕上がり。

飲み飽きなくて旨い…。軽快ながらも深みのある旨みは、常温からお燗で幅広い酒肴とお楽しみください。

 

都美人 山廃純米「かい」無濾過 六年熟成 2017/29BY 1,980円(720ml) 3,850円(1800ml)

 

 ※古事記に新生として描かれる「かい」、新たに生まれ出ずるお酒にと願いを込めた命名です

 *使用米:兵庫県産 山田錦+兵庫県産 ヒノヒカリ 精米:60% アルコール:14度

  日本酒度:+3 酸度:2.3 アミノ酸度:1.5 使用酵母:きょうかい7号(泡あり)

 *酒質:穏やかな熟成香、軽快な中に枯れた複雑味、優しくも深みを感じさせる旨口

 *お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:通年

 

 ※都美人商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 廣戸川「純米吟醸夢の香生酒」穏やかなフルーティさ、未来を見据えた柔らかな美味しさです!<1/17>

 

福島県岩瀬郡天栄村は白河と郡山の中間辺りにある鏡石という無人駅より車で西に約20分。

見渡す限り田んぼで空の広い(笑)自然豊かな広い村、旨い米で有名な天栄村で酒を醸す小さな松崎酒造。

長年支えてくれたベテラン杜氏が震災で体調を崩し、廃業も考えた末に杜氏となった松崎祐行くん。

縁あってこだまは「特約店第一号」として震災後に松崎くんが自身の造りを開始した平成23年度の

お酒から東京でも先行して取扱いを開始し、特に当初は二人三脚でその造りを伝えてきたつもりです。

福島県天栄村産の夢の香に特にこだわる若き蔵元杜氏、松崎祐行くんの頑張りと進化を応援しています。

そんな廣戸川より新酒第二弾「純米吟醸 夢の香 生酒」が入荷しました。

メロン系を基調にベリー系の香りがほんのり、滑らかに広がる軽快な旨み、優しい余韻とキレ、

今期もよい仕上がり。松崎杜氏13年目の純米吟醸は「松っちゃんらしい酒質」への原点回帰をしつつ、

純米吟醸ならではの透明感とフルーティさを少しだけスパイスに、未来へ向けた酒質を昨年から

模索し始めました。華やかな香り系吟醸とは一線を画す食中系吟醸は、冷酒からお燗まで楽しめます。

 

廣戸川 純米吟醸 夢の香 生酒 2023/05BY 1,980円(720ml) 3,850円(1800ml)

 

 *使用米:福島県産 夢の香 精米:50% 日本酒度:非公開 酸度:1.3 使用酵母:TM-1+煌901-A113 アルコール:15度

 *酒質:フルーティな香りが穏やかに、透明感のあるキレイな旨み、柔らかな美味しさの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:6月くらいまで

 

 ※廣戸川商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 和饗「純米無濾過生原酒」柑橘系の優しい香り、ドライな旨みに穏やかな酸がいい感じです!<1/11>

 

長野県塩尻市にて手造りの酒を醸す和饗(わきょう)酒造。昨年経営が変わって社名も変更になりました。

こだま開店時よりお取り引きさせていただいていて長いお付き合いになり、それは今も変わりません。

2014年に同じ長野県の某蔵で活躍していた森川貴之くん(彼とも前蔵の時から10年以上のお付き合い)が

杜氏に就任しすっかり蔵に溶け込み蔵のムードも変わりましたが、それは全て彼の努力があってのこと。

造りのベースから見直した森川杜氏の尽力で和饗は現在圧倒的な進化中、僕はそれを応援しています。

そんな和饗酒造より新酒第一弾「純米無濾過生原酒」が入荷しました。

9号酵母らしい柑橘系の香りがほんのり、開けたてはシャープなアタックが瑞々しく鮮烈さもありますが、

少しの時間経過と共に柔らかな旨みに変化します。いわゆるフルーティさとは一線を画した造りで、

爽やかな柑橘系の酸がややドライめのシンプルな旨みにバランスして今期もいい感じ。

新酒ならではのフレッシュな硬さ(シャープさ)と後口の苦みもほんの少しだけありますが

開栓後の時間経過と共に柔らかな旨みも出てきます。冷酒でお刺身や季節の鍋料理が食べたいなぁ。

 

和饗(わきょう)純米 無濾過生原酒 2023/05BY 1,650円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 *使用米:長野県産 美山錦 精米:70% 日本酒度・酸度:非公開 使用酵母:協会901号 アルコール:17度

 *酒質:柑橘系の優しい香り、軽快でドライな旨みを穏やかな酸が支える、やや辛口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎

 *販売予定期間:5月くらいまで

 

 ※和饗商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 鷹の夢「オール名古屋火入れ原酒」柔らかな旨みが程よい厚み、そして深みへと育ちました!<1/10>

 

明治20年創業の山盛酒造は愛知県名古屋市大高(おおだか)という町にあります。

名古屋駅から電車で15分ほど南下した、海と陸の要所だった歴史を持つ静かな町に佇む美しい蔵。

六代目予定・今年41歳の山盛岳志くんが蔵に戻り、鈴木麻理杜氏の元で学びながら醸す鷹の夢。

派手さを追わず柔らかな米の旨味+ドライな酸とキレに酒の良さ&面白さを、

そして何よりも彼の明るい人柄に惚れ、可能性を感じて26BYより取り扱っています。

そんな鷹の夢より、米も酵母も名古屋産「オール名古屋」火入れ原酒が入荷しました。

メロン系の穏やかな香り、火入れ酒ならではの柔らかなタッチとジューシーな旨みが印象的です。

程よい厚みに育った旨みを優しい酸が支え、約一年の熟成でまろやかさに磨きがかかり、重すぎない

深みのあるお酒に育ちました。春に発売した生酒はシャープさがありましたがこちらは本当にまろやか。

豊穣という言葉が似合う柔らかな旨みは冷酒も悪くないですが、できれば常温やお燗で

程よい厚みの味わいをお楽しみください。おつまみを選ばない、旨みの食中酒です。

 

鷹の夢 純米 ALL NAGOYA 火入れ 一年熟成 2022/04BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:愛知県名古屋市産 夢吟香 精米:60% 使用酵母:FIA-2(愛知県名古屋市産酵母) アルコール:17度

 *酒質:穏やかな香り、程よい厚みと柔らかさ、重すぎない旨さと深みが楽しめる中口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:春くらいまで

 

 ※鷹の夢商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奥能登の白菊「本醸造活性にごり」ジューシーでとろとろ、冷酒もお燗も抜群の美味しさ!<12/31>

 

石川県輪島市にて江戸時代末期に創業した白藤(はくとう)酒造店。

現在は九代目の白藤喜一(きいち)さん・暁子さんご夫婦が酒を醸しています。

20年程前の出逢いから三度目、2020年の蔵元訪問でついにお取引開始となりました。

2007年の能登半島地震で蔵が甚大な被害を受けた為一部を残しほぼ新築した小さな蔵。

派手さ控えめ、米の旨みを大切に、槽で搾る柔らかな酒質に僕は惚れ込んでいます。

個人的にこの蔵の本醸造、純米スペックが好きなのでそれを中心にご紹介していきます。

今期の新酒第一弾、とろとろの美味しさが楽しめる「本醸造 活性にごり」が入荷しました。

穴開き栓のため発泡は強くはありませんが開栓にはご注意ください。もろみ量もかなり多く、

今期はジューシーな甘みもありますが甘すぎず、適度な酸と僅かな微炭酸、アル添ならではの

キレと相まってバランスがよく、すいすい飲めてしまいます。地元酒らしい

ひなびた風味が味わえるきめ細かなとろとろにごり、幅広い冬のおつまみとお楽しみください。

 

奥能登の白菊 本醸造 活性にごり酒 2023/05BY(新酒) 1,485円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 ※申し訳ございません、1/5に完売しました(再入荷の目途は現在のところ立っていません)

 ※活性があるので開栓にはご注意ください、またガス抜き栓なので横置きできません

 *使用米:国産米 精米:65% 原材料:米・米麹・醸造アルコール(本醸造)

  日本酒度・酸度:非公開 アルコール:18度

 *酒質:穏やかな微発泡と香り、ジューシーで濃醇な美味しさが楽しめる、やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎

 *販売予定期間:春くらいまで

 

 ※奥能登の白菊商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 奥播磨「山廃純米”三年熟成”生原酒」熟成による複雑で柔らかな旨みにうっとり、いいお酒…<12/28>

 

姫路駅からバスで小一時間、安富町安志(あんじ)という山に囲まれた小さな町に蔵はあります。

明治17年(1884年)創業、仕込みは最大1,200キロ程度で現在約600石前後の造り。

伝説の高垣克正名杜氏引退後は下村元基(もとき)社長が造りをしていましたが今回ご縁あって

都美人を退職した山内杜氏が杜氏に就任したため新規お取引をさせていただくことになりました。

町内産の山田錦と夢錦、林田川の伏流水(軟水)、酵母は速醸が9号、山廃が7号(共に泡あり)、

そこに山内杜氏の「技」が加わった「これからの奥播磨」を僕なりにお伝えして参ります。

そんな奥播磨より「これぞ奥播磨」ともいえる三年熟成「山廃純米”兵庫夢錦”生原酒」が入荷です。

穏やかな熟成香がほんのり、柔らかな旨みがじんわり広がります。開けたては少しアタック強めですが

少しずつ柔らかさが出てきますので焦らずに。熟した果実系の甘酸あり、ナッツを思わせる枯れた

複雑味あり、僅かな焦げ感やスパイシーさも感じさせる熟成です。重すぎない旨みですが適度な厚みも

あって常温からお燗が真骨頂。刺身(〆鯖)から鍋や燻製などの魚料理と合わせたい味わいです。

 

奥播磨 山廃純米 兵庫夢錦 生酒(三年熟成)2020/02BY 1,870円(720ml) 3,520円(1800ml)

 

 *使用米:兵庫県産 夢錦 精米:55% 酒母:山廃酛 酵母:協会7号 アルコール:17度

 *酒質:穏やかな熟成香、程よい厚みと熟成による複雑な旨み、重すぎない旨口

 *お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:春くらいまで

 

 ※奥播磨商品のご購入はこちら>>>

 

 

☆ 都美人「山廃純米”とり”生原酒」ジューシーな米の旨みを力強い酸が導くめちゃ旨酒!<11/16>

 

兵庫県の淡路島、南あわじ市にて古くから山廃酒を中心に醸している都美人酒造。

平成19BYから就任した若き山内杜氏の醸す山廃の魅力に魅せられたのが今から約9年前のこと。

かつては大量生産していた大きな蔵で、今は量より質の小さな造りをしている蔵のお酒です。

京都生まれのせいかおっとりした印象とは裏腹の、熱い想いを込めて酒造りをする山内くん。

そんな彼の派手さはないけど際立つ酸が彩るじんわりした旨さと、柔らかな熟成が魅力のお酒です。

そんな都美人を代表するお酒、山廃純米「とり」無濾過生原酒を半年ほど寝かせて発売します。

優しい柑橘系の香りが穏やかに、ジューシーな酸とバランスした力強い旨みが印象的です。

蔵出しから約半年の熟成で角は取れましたがパンチもあり、パワフルで程よくジューシーな旨みが

魅力です。特に注目は年々UPしている(65%精米という前提での)透明感と、数値ほどは

感じさせないバランスの取れた酸。いわゆる「山廃ガッツリ系」として高い完成度を誇る、

都美人を代表する一本です。温度も万能、めっちゃ旨くなりましたのでこれからが飲み頃です。

 

都美人 山廃純米「とり」五百万石 無濾過生原酒 2022/04BY 1,760円(720ml) 3,190円(1800ml)

 

 ※720mlのみ、さらに味乗りして飲み頃の2021/03BYも在庫ございます(ご指定ください)

 *使用米:兵庫県豊岡産 五百万石 精米:65% 日本酒度:+2 酸度:2.8 アミノ酸度:2.0

  使用酵母:きょうかい9号(泡あり) アルコール:18度

 ※古事記に道標として描かれる「とり」、都美人の道標になるよう願いを込めての命名です

 *酒質:優しい柑橘系の香り、程よくジューシーな旨みに力強い酸、ややしっかりめの旨口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来夏くらいまで

 

 ※都美人商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 若竹屋「坐」純米無濾過生原酒、熟した果実香から広がる複雑な旨みが楽しめるお酒です!<11/1>

 

福岡県久留米市田主丸(たぬしまる)は水のキレイな河童伝説の里(駅舎が河童なのも楽しいのです)。

元禄時代(1699年)創業の若竹屋酒造場、こだま開店直前に蔵にお邪魔したのがご縁で取扱開始しました。

この蔵特有の酸が印象的な酒質、そしてご案内いただいた横尾杜氏の柔和で丁寧なお人柄に一目惚れ。

還暦過ぎとは思えない柔軟な発想とセンスで実に面白い酒をこの世に送り続けてくれる横尾杜氏のお酒を

紹介して参ります(正確には2021BYでご引退されましたがアドバイザー的立場と理解しています)。

そんな若竹屋より個性溢れる旨さの「純米 坐 無濾過生原酒」が入荷しました。

熟した果実香がほんのり、口に含むと9号酵母由来の柑橘系の酸に加えて

若竹屋らしい存在感のある酸が、程よく熟して厚みの出始めた旨みとバランスします。

今期は例年に比べてややジューシーな美味しさが印象的で、程よい柔らかさの中に

若竹屋らしい蔵ぐせもほんのり感じさせます。温度は万能で、和食なら牛蒡や生姜など、

洋食なら軽くスパイスを使うのもお勧め。地味旨ないいお酒と思います。

 

若竹屋 坐(ざ)純米 無濾過生原酒 2022/04BY 1,485円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

 *使用米:福岡県産 夢一献  精米:70% 使用酵母:9号 アルコール:17度

 *酒質:熟した果実香、程よく複雑な米の旨みが楽しめる中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※若竹屋商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 星自慢「三年熟成 無濾過生原酒」柔らかく複雑…これぞ米の旨み…素晴らしい熟成です…!<10/28>

 

福島県喜多方市で大正8年に創業した喜多の華酒造場は喜多方では最も新しい蔵で、

現在はマシンガントークで有名な(笑)杜氏を兼任する星敬志社長が愛娘の里英さんに

技術を伝えている真っ最中。伝統を継承しながら県産米と県産酵母にこだわった

「派手さのない滋味深い酒」を醸しています。蔵もあまり広くはなく搾りも槽がひとつだけ、

設備的な縛りのある中で、未来に向けた酒造りを模索している情熱を応援しています。

そんな喜多の華よりとんでもなく旨いお酒、蔵で寝ていたこのお酒を入荷させました。

蔵の冷蔵庫で約三年、熟成がとても素晴らしいので分けていただいた「星自慢 無濾過生原酒」です。

優しい熟成香がほんのり、濃醇に広がる柔らかかつジューシーな米の旨味と余韻、これは旨い…!

もともとバランスのよさが魅力ですが、熟成により複雑な旨みに成長しました。

福島酒らしく酸はあくまで優しく、しかし存在感があり、旨みに寄り添って全体をまとめてます。

幅広いおつまみと合いますが、個人的にはしっかりした味わいの和食がお勧めです。マジで旨いよ…

 

星自慢 特別純米 三年熟成 無濾過生原酒 2019/01BY 1,760円(720ml) 3,300円(1800ml)

 

 *使用米:五百万石(麹)/タカネミノリ(掛) 精米:麹50% 掛55%

  日本酒度:-1 酸度:1.7 使用酵母:9号系 貯蔵:冷蔵 アルコール:18度

 *酒質:程よい熟成感、柔らかく複雑ですが濃醇すぎず重すぎず、ジューシーで深みのある旨みの旨口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※喜多の華商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 今錦「おたまじゃくし&中川村のたま子」ひやおろし、すっきり柔らかな旨さがしみじみ…!<10/20>

 

今錦を造る米澤酒造は経営難から2014年に伊那食品工業が親会社となり新体制での造りとなりました。

2016年には木槽などを残した上で蔵も全面的に建て替え蔵人一丸となって造りに励んでいます。

地元に愛される企業として観光客も受け入れる体制作りに加え、冷蔵設備やパストライザーなど

未来に向けたツボを押さえた投資をする一方で、今錦の伝統的な酒造りは変えずに地元中川村の

棚田の保全なども含めた経営方針を打ち出し、坂口竣彌杜氏を筆頭に「らしさ」を追求して頑張っています。

そんな今錦より秋のお酒が2種類、おたまじゃくしとたま子「ひやおろし」が届きました。

同じ村内から収穫した美山錦の田んぼ違い(おたまは棚田、たま子は平地田)を表現しています。

落ち着いた穏やかな香り、ひやおろしらしい柔らかさの中に今期はすっきした旨みが軽快かつ程よく

広がり優しい余韻を残します。ほのかな甘みに柑橘を思わせる明るめの酸が印象的ですが、

今期は(大きくは変わりませんが)おたまじゃくしがややすっきりめ、たま子がやや甘めです。

どちらもできれば冷やさずに、ひとも常温からお燗で、その軽快な旨みをお楽しみください。

 

今錦 おたまじゃくし 特別純米 ひやおろし 2022/04BY 1,595円(720ml) 3,080円(1800ml)

今錦 中川村のたま子 特別純米 ひやおろし 2022/04BY 1,540円(720ml) 2,970円(1800ml)

 

【おたまじゃくし】

 *使用米:中川村飯沼地区 棚田産 美山錦 精米:59% 日本酒度:+2 酸度:1.7

  使用酵母:協会9号 火入れ:あり(一回) アルコール:16度

 *酒質:すっきり軽快な旨みに柑橘系の優しい酸が寄り添う、柔らかな中口

 *お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:11月くらいまで

【中川村のたま子】

 *使用米:中川村産 美山錦 精米:59% 日本酒度:-1 酸度:2.0

  使用酵母:9号 火入れ:あり(一回) アルコール:16度

 *酒質:すっきり軽快ながら、柔らかな旨みと穏やかな酸がバランスする中口

 *お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:11月くらいまで

 

 ※今錦商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 会津錦「Ku-クウ-純米原酒」穏やかな香りとホッとする旨味が米のお酒を感じさせます…<10/19>

 

福島県喜多方市とは言っても喜多方駅から車で約30分、只見川に近い自然豊かな高郷町で

酒造好適米はあえて使わずに地元の食用米(天のつぶ)を100%使用して酒を醸している会津錦です。

小さな小さな蔵で、今期も若き蔵元杜氏の斎藤孝典くんがたった一人で造りを終えました。

地酒屋こだま開店前からなのでもう15年以上の付き合いになりますが、口数は少ないけど

笑顔の絶えない本当にいい男。まだまだ無名ですが洗練されすぎない旨味の酒を造っています。

そんな会津錦より秋のお酒(と勝手に僕が思っている…笑)純米原酒「Ku-クウ-」が入荷しました。

穏やかな香りがほんのり、火入れ酒らしい柔らかな旨みが広がります。

酵母が醸し出すメロン系の含み香、尖ったところのない旨みを優しい酸が支えていいバランス。

ひと夏を越えて柔らかさが増し、冷酒ではすっきりですが常温やお燗ではより米の旨みを感じられます。

ラベルのご飯を食べるお侍さんに「喰う」米で日常に根差すお酒をという想いを込めています。

合わないおつまみの無いタイプです。ご飯代わりに、日常のお惣菜を含めた幅広いおつまみとぜひ。

 

会津錦 ku-クウ- 純米原酒 2022/04BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:喜多方産 天のつぶ(飯米) 精米:70% 日本酒度:-1 酸度:1.5

  使用酵母:うつくしま夢酵母 F7-01 火入れ:あり(一回) アルコール:15度

 *酒質:穏やかな香りと米の旨み、ホッとする柔らかな美味しさの中口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:年末くらいまで

 

 ※会津錦商品のご購入はこちらから>>>

 

 

☆ 若竹屋「Debut」無濾過生原酒、ライチ系の香りと酸が鮮烈、ジューシーで楽しいお酒です!<10/15>

 

福岡県久留米市田主丸(たぬしまる)は水のキレイな河童伝説の里(駅舎が河童なのも楽しいのです)。

元禄時代(1699年)創業の若竹屋酒造場、こだま開店直前に蔵にお邪魔したのがご縁で取扱開始しました。

この蔵特有の酸が印象的な酒質、そしてご案内いただいた横尾杜氏の柔和で丁寧なお人柄に一目惚れ。

還暦過ぎとは思えない柔軟な発想とセンスで実に面白い酒をこの世に送り続けてくれる横尾杜氏のお酒を

紹介して参ります(正確には2021BYでご引退されましたがアドバイザー的立場と理解しています)。

そんな若竹屋よりとっても個性的で楽しいお酒「Debut(デビュー)」が入荷しました。

明治時代に日本で初めて採取された種麹と酵母を使い、若竹屋創業の1699という数字を刻んだこのお酒。

柑橘+ライチ系(この酵母、ライチ系の香りが出ることが多いような気がしています)の

爽やかな香りがほんのり、少しだけ熟した果実を思わせるジューシーな旨みに鮮烈な酸がバランスします。

この酵母+蔵特有の楽しい酸と、軽快ながら複雑な旨みを楽しめるなかなかの個性派です。

食も意外に合いますし、特に白ワインが合う料理とは相性が良いと思います。

 

若竹屋 Debut(デビュー)純米 無濾過生原酒 2022/04BY 1,540円(720ml) 3,080円(1800ml)

 

 *使用米:福岡県産 レイホウ 精米:70% アルコール:17度

  酵母:サッカロマイセス・サケ・ヤベ(明治28年に矢部規矩治博士により日本で初めて分離された清酒酵母)

  種麹:アスペルギルス・オリゼー(明治9年に日本で初めて分離・培養)

 *酒質:ライチを思わせる爽やかな香りと酸が特徴的、ジューシーな美味しさを楽しめる中~やや甘口

 *お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 

 ※若竹屋商品のご購入はこちらから>>>

 

 

★ 新酒と共に酒粕も入荷しておりますよー!<2023年1月>

 

当店には一年を通じて季節毎にいろいろな酒粕が入荷いたします。

今は新酒と共に入荷するフレッシュな酒粕を中心に、一年(以上)寝かせて柔らかくなった練粕もございます。美味しいのはもちろん栄養も豊富な酒粕、申し訳ないけど近所のスーパーで売ってるのとはたぶん味が全く(ホントに全く…!)違います。そのままでも、焼いても調味料としても、粕漬けに使っても、お客様によれば顔パックにも効果があるようです。美味しくて健康や美容にも役に立つ万能な酒粕をご家庭でも是非お試しください。 

 

 

 

弥右衛門(福島・喜多方)新酒板粕    432円/500g

鏡山(埼玉)新酒(おからのような)酒粕 540円/400g

白露垂珠(山形)吟醸練粕(熟成粕)   540円/1Kg

 

 *保存は(酒粕によりますが)冷蔵庫に入れておけば半年以上は大丈夫です(冷凍も可能です)

 *練粕などは冷蔵庫に入れておけば数年の熟成で(色が濃くなりますが)さらに旨みが増します

 

 

★ 天明「焔 2017」Kodama Tuning を発売します、旨いよー!<11/17>

 

福島は会津坂下(ばんげ)にある曙酒造。今期の造りでついに10年目、鑑評会でも金賞の常連になりつつありますます大活躍の若き蔵元杜氏、鈴木孝市くんをトップに、若手数名が造りに携わり頑張っています。特にここ数年は地元である「坂下産」の米へのこだわりと「老ねのないクリアな酒質」へのあくなき探求を深めているここ数年、進化はとどまることを知りません。さて、今回のこだまチューニングは常温熟成にも関わらず火落ちはもちろんオリも全く出ておらず、天明の品質管理の確かさを感じさせます。共通して感じられる程よい熟成香、柔らかなタッチからまろやかに広がる意外にクリアな旨みを穏やかな、しかし存在感のある酸が支えます。複雑味、そして深みも充分にありますが、いわゆる西日本の生酛山廃酛に代表されるような「どっしり」ではなくあくまで穏やか、ミディアムな重さで幅広いおつまみと合いそうです。比較すると生酛はよりクリアで抜ける感じ山廃酛はより密度のある重めの旨みを感じられますのでお好みで選んでみてください。もちろん冷酒厳禁、常温からお燗で。開栓後も伸びますのでできれば日数をかけてお飲みください。

 

天明 焔(ほむら)生酛  特別純米 無濾過生原酒 ~KodamaTuning~ 2017/29BY

天明 焔(ほむら)山廃酛 特別純米 無濾過生原酒 ~KodamaTuning~ 2017/29BY

                        1,980円(720ml)3,960円(1.8L)

 

 ※本数が極めて少ない為、720mlは一種類につき一人1本まで(合計2本まで)

  1.8Lはどちらか一種類一人1本まででお願いします(720mlと1.8L両方、はごめんなさい)

 ※お取り置きは当日を含めて三日間まで承ります

 ※販売予定期間:売り切れ次第(申し訳ありませんが遅くとも11月中には無くなると思います)

 <生酛>使用米:夢の香 精米:65%

 日本酒度:+2 酸度:1.7 アルコール:16度

 <山廃酛>使用米:山田錦/五百万石 精米:55%/60%

 日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール:16度

 <共通>酵母添加:あり 濾過・火入れ・加水:なし

 熟成温度:約1年半蔵で冷蔵⇒約3年半当店で常温熟成(最高20℃)

 *酒質:穏やかで柔らか、深みを感じる中口 お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎

 *その他の天明商品一覧はこちら

 

 

★ 笑亀「貴魂」常温~お燗向けに白&黒の二年熟成を発売します!<1/22>

 

長野県塩尻市にて手造りの酒を醸す笑亀(しょうき)酒造。杜氏を兼任していた丸山大輔社長に代わって長野の某蔵で活躍していた森川貴之くんが26BYより杜氏に就任しました(彼とは前蔵の時から10年以上のお付き合いなのです)。すっかり蔵に溶け込み蔵のムードも変わりました。造りのベースから見直した森川杜氏の力量のおかげで笑亀は現在、圧倒的な進化を遂げています。貴魂の中でも特に常温からお燗向けの白と黒、それぞれ蔵内の常温でじっくり寝かせた約2年熟成を発売いたします。生酛で仕込んだ白は驚くほど柔らかな酸と、生酛ならではの抜けのよいクリアな旨みがいいバランス。さらに熟成による程よく複雑、しかし軽快な旨みが素晴らしく、キレもよいので杯が止まりません。そしてコハク酸を突出させた黒は驚くほど鮮烈な酸と複雑で厚みのある旨みが印象的で、温めるとさらに濃醇さを感じさせる旨みへと昇華し、その個性を発揮していきます。あはは、どちらもいわゆる地味&滋味系の笑っちゃう旨さ。杯に注いだ時の仄かな琥珀色も美しく柔らかで穏やかな熟成を感じさせます。どちらも冷酒厳禁、幅広いおつまみとお楽しみください。

 

笑亀 貴魂(きこん) 純米生酛「白」二年熟成 2019/01BY 1,650円(720ml)3,080円(1.8L)

笑亀 貴魂(きこん) 純米  「黒」二年熟成 2019/01BY 1,540円(720ml)2,860円(1.8L)

 

 * 使用米:塩尻市野村農場契約栽培米 美山錦 精米:59%

  テーマ:生酛の乳酸菌による乳酸の深い酸 アルコール:16度

  酒質:柔らかな酸と軽快&クリアで抜けのよい旨み、程よい深みの旨口

  お勧め温度:冷×/常温○/燗◎

 * 使用米:塩尻市野村農場契約栽培米 美山錦 精米:59%

  テーマ:コハク酸の幅のある酸 アルコール:15度

  酒質:鮮烈な酸と複雑で密度のある旨み、深みと濃醇さの旨口

  お勧め温度:冷×/常温△~○/燗◎

 *共通 濾過:なし 火入れ:あり 熟成温度:蔵内で常温熟成

  販売予定期間:夏くらいまで

 *その他の笑亀商品一覧はこちら

 

 

★福島・喜多方の「弥右衛門」の「新酒酒粕」今年も入荷してます!<1/5>

 

福島・喜多方の中堅蔵、大和川酒造店で26BYより工場長(杜氏)となった若き蔵元、佐藤哲野(てつや)くん。柔らかな酒質に定評のあるレギュラーの「弥右衛門」の揺ぎ無い安定感をベースに、哲野くん自身のチャレンジである「彌右衛門/野恩」での生酛造りへの挑戦など、大和川の歴史を継承しながら自身を表現し未来を模索している彼の意欲作にも益々期待が膨らむこの数年なのです。そんな大和川にも新酒の季節がやってきました。今回は新酒の入荷と全く同時に、搾りたての新酒の香りをふんだんに含んだ酒粕(板粕)の発売です。実はこれ、地酒屋こだまの定番の酒粕でとっても美味しいのです。甘酒や粕汁はもちろん、軽く炙って醤油や味噌、ちょっとお洒落にオリーブオイル&塩を塗って食べても、揚げ物の中身に入れても、もちろんそのまま食べても美味しい!申し訳ないけどスーパーで売ってる酒粕には戻れなくなります(笑)

 

弥右衛門 新酒(純米酒)の酒粕 432円(500g)

 

 *その他複数蔵の酒粕が入荷しております、お尋ねください

 *柔らかく寝かせた「練り粕」もございます(山形・竹の露製、540円/1Kg) 

 *販売予定期間:10月くらいまで

 *お酒と一緒に発送も可能です

 *その他、弥右衛門商品一覧はこちら

 

 

★ 笑亀の味噌麹仕込み、個性派三姉妹Ver.が圧倒的に旨くなった!<10/26>

 

長野県塩尻市にて手造りの酒を醸す笑亀(しょうき)酒造。杜氏を兼任していた丸山大輔社長に代わって長野の某蔵で活躍していた森川貴之くんが26BYより杜氏に就任しました(彼とは前蔵の時から10年以上のお付き合いなのです)。すっかり蔵に溶け込み蔵のムードも変わりました。造りのベースから見直した森川杜氏の力量のおかげで笑亀は現在、圧倒的な進化を遂げています。そんな森川くんが昨年から挑戦している「清酒用麹ではなく味噌用麹を使った三姉妹のお酒」。長女の「どみそ」は味噌麹+味噌麹甘酒四段でどっしり旨み系に、二女の「きもと」は味噌麹+生酛でクリアな酸と軽快な複雑味に、三女の「こはく」は味噌麹+コハク酸高生成酵母でジューシーな酸と甘みの出汁旨系に、それぞれ全く異なる楽しさを発信します。決してゲテモノ系ではなく、僕が驚くレベルで昨年より圧倒的に高い完成度となりました、ぜひお試しを。

 

味其(みその)三姉妹 くせものじゃ 一女 どみそ 2020/02BY 味噌麹+味噌麹甘酒四段でどっしり旨み系

味其(みその)三姉妹 くせものじゃ 二女 きもと 2020/02BY 味噌麹+生酛でクリアな酸と軽快な旨み系

味其(みその)三姉妹 くせものじゃ 三女 こはく 2020/02BY 味噌麹+コハク酸酵母でジューシー旨み系

 

 価格は全商品共通:825円(300ml) 1,650円(720ml) 3,300円(1.8L)

 

 *使用米:地元産こしひかり 精米:70% 日本酒度・酸度:非公開

  酒母:一女&三女:速醸 二女:生酛 麹:全て味噌麹 火入れ:あり アルコール:15度

 *お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:来春くらいまで

 *スペック詳細、及び笑亀商品一覧はこちら

 

 

☆日本酒の酸を表現したくて~森川貴之杜氏が立ち上げた6年目の「貴魂」

 さらに進化・深化して、今年も発売いたします!<8/18>

 

長野県塩尻市にて手造りの酒を醸す笑亀(しょうき)酒造。杜氏を兼任していた丸山大輔社長に代わって長野の某蔵で活躍していた森川貴之くんが26BYより杜氏に就任しました(彼とは前蔵の時から10年以上のお付き合いなのです)。すっかり蔵に溶け込み蔵のムードも変わりました。造りのベースから見直した森川杜氏の力量のおかげで笑亀は現在、圧倒的な進化を遂げています。そんな彼が27BYから立ち上げて6年目の「貴魂(きこん/貴之の魂)」は副題を「日本酒の酸を表現したくて」。それぞれのカラーにテーマを持たせ、それぞれ違う酸を表現するというめちゃめちゃ楽しい(けど醸造上はめちゃめちゃ難しい…笑)試みを続けて、毎年確実に進化しています。もし可能なら飲み比べ(300mlセットがお勧め)するとより理解できる世界と思います。

 

 

白・・・酛の乳酸菌による乳酸の深い酸      798円(300ml) 1,595円(720ml) 2,970円(1.8L)

黄・・・クエン酸を生成する麹を使ったシャープな酸 770円(300ml) 1,540円(720ml) 2,915円(1.8L)

赤・・・吟醸香とリンゴ酸の爽やかな酸       880円(300ml) 1,760円(720ml) 3,190円(1.8L)

黒・・・コハク酸の幅のある酸           743円(300ml) 1,485円(720ml) 2,750円(1.8L)

 

毎年試行錯誤しながらですが、今期はそれぞれの酸のニュアンスを前面に押し出しながらもある程度バランスの取れた造りに感じます。流石だね、森川くん。バランスが取れているとは言え、やはりちょっとフツーのお酒ではないかも知れません。しかし、特にお料理好きの方ならそれぞれの酒質に合う料理のアイディアが湧きまくってしまうような新たな刺激を持っています。詳しいレビューは下のリンク先をご覧いただければと思います。

 

 *使用米:塩尻市野村農場契約栽培米 美山錦 精米:59% その他データ:非公開

  濾過:なし 火入れ:あり アルコール:16度(黒のみ15度)

 *酒質:白:鮮烈な酸とクリアな旨みの中口  黄:鮮烈な酸とほのかな甘みの中口

     赤:ジューシーな酸と旨みのやや甘口 黒:濃醇でしっかりした旨みの中口

 *お勧め温度 白&黒:冷〇/常温◎/燗◎ 黄&赤:冷◎/常温◎/燗〇

 *販売予定期間:年末くらいまで

 *スペック詳細、及び笑亀商品一覧はこちら

 

 

★ 城川郷「尾根越えて」一年の熟成によりまろやかな深みに成長…!<6/8>

 

愛媛県西予市の山間に中城本家酒造があります。スキンヘッドのゴツい見た目と裏腹に(笑)繊細で優しい現在40歳の若き蔵元、中城文吾くんが酒を醸しています。愛媛県産の米と愛媛酵母、裏山からの湧水にこだわり、ほぼ家族だけで造る約150石という極少量の酒。彼の目指すところでもある少し華やかな香り、透明感のある米の旨味、酸を突出させない柔らかかつ滑らかな酒質に僕は注目しています。そんな城川郷を代表する「尾根越えて」一年熟成を発売します。梨やリンゴを思わせるやや華やかで甘い香りが印象的。スッキリした飲み口、透明感のあるクリアさに加え、ジューシーな旨みが柔らかく、そして深く広がります。丁寧な火入れによるきれいさと滑らかさが相まって優しく飲める仕上がりですが、一年熟成によるまろやかさと余韻が魅力的…!冷酒ですっきり、常温やお燗では豊かな旨みがじっくり楽しめる幅の広い食中酒です。

 

城川郷 特別純米 尾根越えて 一年熟成 2019/01BY 

                        1,595円(720ml)3,080円(1.8L)

 

 *実は昨年の造りより、家庭の事情で文吾くんが蔵を離れました。

  現在は文吾くんの前に造りを担当されていた文吾くんのお父さまが製造責任者を務め、

  ご家族がそれを支えている状況です。近いうちに再度蔵を訪ね、お話を伺ってくる予定です。

  肝心のお酒のクオリティに関しては全く問題なく、美味しいお酒を造っておられます。

 *使用米:麹 山田錦/掛 松山三井 精米:麹50%/掛58% 使用酵母:愛媛酵母

  日本酒度:+2 酸度:1.45火入れ:あり アルコール:15度

 *酒質:フルーティで軽快ジューシーな中口~やや甘口 お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎

 *販売予定期間:ほぼ通年

 *その他の城川郷商品一覧はこちら

 

 

☆暑い夏に一服の清涼、日本酒ベースのリキュールなんていかが?<8/18>

 

今さら言うまでもなく今年は暑い(熱い!笑)夏。各蔵から発売している冷酒向けの夏酒はもちろん、ちょっと濃いめのお酒をロックやソーダ割りで楽しんだり、暑い夏だからこそ熱めのお燗を楽しんだり、人それぞれの楽しみ方がある夏の日本酒(だからこそ楽しい♪)ですが、そんな中でちょっと一服の清涼を運んでくれるのがこの「日本酒ベースのリキュール」。リキュールというと蒸留酒のイメージがあるかも知れませんが、こだまでは蒸留酒ではなく日本酒をベースにしたリキュール(税法上、日本酒に果汁などを混ぜるとリキュールになります)をいくつか扱っています。特徴としては低め(だいたい10度前後が多いです)のアルコール度数で優しく飲めることが挙げられます。各蔵が地元の特産物を使ったりして味わいに楽しさを出していることも魅力。ロックやソーダ割りなどで身体にも柔らかく、この夏の+αのお楽しみにどうぞ♪

 

 

天明 Snowdrop(ヨーグルト)     1,738円(720ml)

会津酒造 愛のシトラス(柑橘類)  1,760円(500ml)

会津酒造 うめ酒          1,100円(500ml)

不老泉の梅酒            1,485円(500ml)

仙介 泉媛(ゆず酒)        1,430円(720ml)

 

 

☆ ひやおろし、について思うこと *地酒屋こだま店主の個人的主観です

 

日本酒業界で秋の風物詩と言われる「ひやおろし」

 

日本酒は古来「貯蔵前(搾った後)」と「貯蔵後(出荷の前)」の二回、

酒質の安全性を保つために「火入れ」と呼ばれる熱殺菌をしてきましたが

火入れを重ねるとどうしても風味が落ちやすいため二回目の火入れを省略し

「外気温と同程度になった頃に(冷えたまま)瓶に詰める(卸す)」ことから

「ひやおろし」という名称ができたと言われています(諸説あります)。

別の呼び方だと「生詰め(なまづめ)」(生じゃないのにこれも変なネーミングだよねぇ!苦笑)。

ともあれ、夏の熟成を経てまろみと旨みを得たお酒を「より旨く味わう」ための先人の知恵だったのです。

 

余談ですが同じような秋の酒として「秋あがり」という言葉もあります。

こちらは特に定義はなくて、ひやおろしと同じ経過のもの(生詰め)、

熱処理してない生酒、生で貯蔵して出荷前に火入れをした生貯蔵、などなど

どれも「秋になって味が乗った(上がった)お酒」にこの名称を用いているようです。

 

さてその「ひやおろし」ですが、年々発売時期が前倒しになって(どっかのバーゲンセールみたいw)

最近は蔵によっては8月から発売とかトンチンカンなことをする蔵も出てくる始末。

我先に、の気持ちはわからなくもないのですが季節感を大切にするはずの風物詩に対しての冒涜というか、

 

実に粋でない、かっこ悪い行為

 

と僕は感じています。

どんなに早くてもせいぜい9/9の重陽の節句から発売、という感じがギリギリセーフ。

・・・いやごめん、やっぱりそれでも早いように思うのですが(苦笑)

・・・まぁその辺は蔵の自由なので勝手にやってくれればいいけどね(笑)

 

という訳で別に「ひやおろし」がなくてもしっかり寝かせた旨いお酒がいっぱいある地酒屋こだまとしては

ひやおろしらしい酒質に育ったものから少しずつ「ひやおろし」を発売させていきます。

特に今年は世の中にはびこる未熟なひやおろしに気付いて欲しい気持ちからのささやかな抵抗として

ふた夏越え、み夏越えのひやおろしから先行販売しております(笑)

その結果、当年もののひやおろしは販売しないことも多々ありますが気になる方は直接お尋ねください。

(流行先取りのお洒落なお客さまは他所のお店さまで買ってください・・・)

 

・・・なんて天の邪鬼なことを性懲りもなく毎年呟いているのですが、

嬉しいことに「熟成不足だなぁ」と思うお酒は(当店取扱酒に限らず)毎年確実に減って来ました。

蔵の方でも「早く出す分しっかり熟成させる」ことに取り組んできた成果だと感じていますし

その点には大いに敬意を表したいと思います。その上で・・・

 

★ひやおろしって冷酒で飲むより常温やお燗の方が旨いものが多いよ!

★お酒単体で美味い!ってタイプはけっこう少なくて肴と合わせて映えるお酒が多いよ!

★焦って飲まず、10月を過ぎて秋が深まった頃からの方がひやおろしの真価が味わえるよ!

 

この二点は覚えておいて損はないと思いますよー。

ちなみに今年のこだま扱いのひやおろしはめちゃめちゃ旨い酒が多いから期待してねー♪

 

これから深まっていく秋を楽しみましょう♪(今年は秋が早いのがせめてもの救いです・・・)

 

______________________________________________