3年ほど前に初めて出逢った時から何か気になるオトコでした(笑)
都美人(みやこびじん)を醸す都美人酒造は、兵庫県南あわじ市に在ります。
昭和20年に国策で10社が統合して出来た経緯もあり、
とにかく広い敷地と設備を誇り最盛期には17,000石を醸していました(現在は約700石)。
前社長(現会長)時代に老杜氏の引退に伴い「品質を見直し、若き杜氏と共に成長していく」
ことを目的に、ご縁のあった山内杜氏を迎え入れたそうです。
実は山内杜氏、あの農口杜氏のもとで酒造りを学んでいた「弟子」に当たる人物で、
都美人酒造がもともと山廃を基礎とした造りをしてきた蔵だったこともあり
農口杜氏の推薦もありあわじ市へやってきました。
大きな蔵で小さな造りをする難しさは想像以上であり、特に最初はかなり大変だったようです。
その中で現社長の理解もあり、平成24年度には「小さな造りをするため」の
山内杜氏自身による設計の設備投資も完了し、都美人の新しい歴史が動き始めました。
今年38歳の山内邦弘杜氏、能登杜氏としてのその山廃造りの力量はもちろんのことですが、
現状に満足せず、よりよい酒造りを求めていくそのストイックな姿勢に感銘を受けました。
能登杜氏として能登流の造りを伝承し、流行りの酒質を追うのではなく昔ながらのじっくり飲める酒を目指し、
使う酵母もシンプルな7号・9号・14号を基本としています。
しかし誤解してはならないのは「旧態然にしがみつく」のではなく
「伝統を大切にしながら進化を目指す」ことを実践しているオトコであること。
この27BYで9期目の造りを迎えますが、彼の創意工夫満載の24BYで導入した設備を駆使し、
これからどんな酒を僕らに届けてくれるのか、楽しみでなりません。
都内では既に三伊井上酒店さん(早稲田)、味のマチダヤさん(中野)、籠屋秋元商店さん(狛江)などの
有力酒販店さんが手掛けられている中での取扱開始となりますが、
こだまでは山内杜氏の(こだまの考える)本質となる「山廃火入れ熟成」を柱に、
彼の魅力を伝えていきたいと考えています。地酒屋こだまの新しい仲間を、どうぞよろしくお願いします!
<2015年10月 記>
<2023年11月追記>
山内杜氏が2023年9月に16年勤めた都美人酒造を退職いたしました。
現在は同じ兵庫県は姫路市の下村酒造店(奥播磨)で杜氏として働き始めました。
地酒屋こだまでは奥播磨の新規取り扱いを開始しますと共に、
今後も山内杜氏が造った都美人(熟成もかなりあるのです)を中心に販売をしていく予定です。
どちらの蔵もぜひぜひ応援よろしくお願いします。
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:麹米 兵庫県豊岡産 五百万石/掛米 一般米 精米:70% アルコール:13度
使用酵母:Kanazawa(泡あり) 日本酒度:-25 酸度:1.6 アミノ酸度:0.9
*特に720mlは活性が強いので開栓にはご注意を!1.8Lはガス抜き栓ですので横置きできません
酒質:活性強め、程よくジューシーな旨みのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎
販売予定期間:秋くらいまで(2022.12.13発売-)
一昨年よりラベルが一新、因幡の白兎に描かれる「さめ」に”来たる新酒への掛橋”という願いを込めての命名です。キメの細かい泡が口の中でプチプチ、データより軽めに感じる気持ちよいジューシーな甘みが爽快な酸と共に広がり、すっとキレていきます。かなり低めのアルコール度数ですが薄さは全く感じられず、バランス抜群で美味しい!パーティでも盛り上がると思います。
※1800mlは2022/04BYは完売しておりますので2021/03BYまたは2020/02BYの販売となります
(味乗り抜群、特にお燗が旨いです)
¥1,705
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県豊岡産 五百万石 精米:55% 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0
酒母:速醸酛 酵母:きょうかい9号(泡あり) アルコール:16度
酒質:程よい酸とジューシーな旨み、柔らかな中口
*お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:6月くらいまで(2023.03.07発売-11.01 720ml完売)
搾りは基本的にはヤブタなのですが、昔使っていた天秤(ぶっとい材木と重石を使いテコの原理で搾る昔ながらの道具)で搾った柔らかなお酒です。穏やかな柑橘系の香り、口当たりも柔らかでじゅわっと広がる旨みを優しい酸が支えます。新酒らしいほのかな苦みや複雑味もまた魅力的で、山廃シリーズより一段軽めの旨みながらも都美人らしい米の旨みとキレを楽しめる素晴らしい仕上がりです。
¥3,850
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県黒田庄産 山田錦 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.7 アミノ酸度:0.7
使用酵母:きょうかい7号(泡あり) アルコール:15度
*古事記に昴として描かれる「星」、煌煌ときらめくお酒にとの願いを込めての命名です
酒質:シャープで力強い旨み、程よい厚みからキレに繋がるやや辛口~中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.04.12発売-)
柑橘系の香りがほんのり、スリムに広がるシャープな旨みを存在感のある酸が支えています。精米歩合以上に感じる透明感、クリアな旨みでありながらジューシーさも適度にあり、濃い旨みなのにどこか軽快さがあって後口のキレも抜群。今期もトータルの完成度の高さに驚かされます。お寿司などの和食からカツレツなどの洋風肉料理まで、料理の良さを引き出すポテンシャルを持つ食中酒です。
¥2,145
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県黒田庄産 山田錦 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.7 アミノ酸度:1.4
使用酵母:きょうかい7号(泡あり) アルコール:16度
*古事記に昴として描かれる「星」、煌煌ときらめくお酒にとの願いを込めての命名です
酒質:程よい酸と柔らかな旨みの中口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:春くらいまで(2022.11.30発売-)
優しい熟成香がほんのり、穏やかで柔らかな旨みが広がり、後口へとキレていきます。山田錦の特性を生かしたバランスのいい旨みは必要以上にどっしりすることもなくキレイに、しかし蔵で約一年半の熟成を経てしっかり厚みのある旨酒に成長しました。山廃ならではの背骨がビシッとした旨みと食欲をそそる柑橘系のシャープな酸がとっても都美人。お寿司や天ぷら等の和食もかなりお勧めです。
¥2,145
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹米/兵庫県豊岡産 五百万石+掛米/兵庫県産 一般米 精米:70%
日本酒度:+4 酸度:3.4 アミノ酸度:2.0 酒母:山廃酛 酵母:無添加 アルコール:16度
酒質:鮮烈な酸とジューシーな旨みが一体となって迫りくる、力強い旨さを感じるやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎ ※720mlのみ、味乗り抜群一年熟成も在庫あり(ご指定ください)
販売予定期間:来夏くらいまで(2023.07.19発売-)
一昨年初リリースの酵母無添加山廃、古事記に登場するうさぎに「新たな世界へ跳躍するお酒に」と想いを込めたラベルです。熟しつつある柑橘系の穏やかな香り、鮮烈な酸とそれに呼応した米の旨みが力強く広がります。硬さも取れ旨くなったなぁ…!酵母無添加らしい野性味、ワイルド感もほんのりありつつ、力強い酸と旨みがジューシーに迫ります。旧くて新しい、山内杜氏の挑戦に拍手です。
¥1,705
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県豊岡産 五百万石 精米:65% 日本酒度:+2 酸度:2.8 アミノ酸度:2.0
使用酵母:きょうかい9号(泡あり) アルコール:18度
※古事記に道標として描かれる「とり」、都美人の道標になるよう願いを込めての命名です
※720mlのみ、さらに味乗りして飲み頃の2021/03BYも在庫ございます(ご指定ください)
酒質:優しい柑橘系の香り、程よくジューシーな旨みに力強い酸、ややしっかりめの旨口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:来夏くらいまで(2023.11.16発売-)
優しい柑橘系の香りが穏やかに、ジューシーな酸とバランスした力強い旨みが印象的です。蔵出しから約半年の熟成で角は取れましたがパンチもあり、パワフルで程よくジューシーな旨みが魅力です。特に注目は年々UPしている(65%精米という前提での)透明感と、数値ほどは感じさせないバランスの取れた酸。いわゆる「山廃ガッツリ系」として高い完成度を誇る、都美人を代表する一本です。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産 山田錦+兵庫県産 ヒノヒカリ 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:2.3 アミノ酸度:1.5
使用酵母:きょうかい7号(泡あり) アルコール:14度
*古事記に新生として描かれる「かい」、新たに生まれ出ずるお酒にと願いを込めた命名です
酒質:すっきり軽快、かつ枯れた深みのある旨口
お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎
販売予定期間:春くらいまで(2023.01.06発売-)
穏やかな熟成香、すっきり軽やかに広がる枯れた旨み、後口もすーっとキレていきます。約5年の熟成を経た2種の山廃酒を45:55でブレンド。山田錦の均整のとれた透明感とヒノヒカリの熟味が優しくもしっかりした旨みを生み出している、意味を感じるアッサンブラージュ。飲み飽きず旨いなぁ。軽快ながらも深みのある旨みは、常温からお燗で幅広い酒肴とお楽しみください。
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県黒田庄産 山田錦 精米:70% 日本酒度:-1 酸度:2.1 アミノ酸度:0.5
酛:山廃酛 使用酵母:Kanazawa(泡あり)
火入れ:あり(一回) 濾過&加水:なし(原酒) アルコール:14度
酒質:爽やかな酸とキレのある旨み、すっきり軽快ながら旨みのある中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:秋くらいまで(2023.06.10発売-08.08 1800ml完売)
ほのかな柑橘系の香り、すっきり広がる軽快な旨味には例年より少しだけ甘みを感じ、柑橘系の酸を伴って爽やかです。仏語のRafale(突風)という名称とラベルも涼しげです。流行のフルーティさではなく本格山廃でありながら飲みやすさを狙った旨みの夏酒。肴と一緒だとより美味しさが増すタイプで特に柑橘を使った魚料理や揚げ物などと相性抜群と思います。温度も万能、お燗も旨いですよ。
¥1,815
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県黒田庄産 山田錦 精米:70% 日本酒度:-2 酸度:2.2 アミノ酸度:0.9
酛:山廃酛 使用酵母:Kanazawa(泡あり)
火入れ:あり(一回) 濾過&加水:なし(原酒) アルコール:14度
※1800mlは2020/02BYまたは2019/01BYになります(指定がなければ2020BYをお送りします)
酒質:酸と旨みが一体となった、軽快ながら深みのある柔らかな中口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:在庫が無くなるまで(2022.06.23発売-)
ラファールの熟成がかなり面白くなってきました。山廃ならではのキリッとした酸の印象はそのままに、程よいジューシー感、そしてまろやかさがあります。熟成による柔らかな厚みが出てきて後口にも深い余韻を残してくれます。旨味の深いイタリアンなど最高じゃないかな。冷酒だけでなく常温やお燗でも飲んでいただきたい味わい。腰の強い酒質はさすが山内杜氏と唸ります。
¥1,815
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県豊岡産 五百万石 精米:70% 日本酒度:-68 酸度:5.2 アミノ酸度:4.1
酛:山廃酛 使用酵母:Kanazawa(泡あり) 火入れ&加水:なし(生原酒) アルコール:8度
※僅かですが微発泡があります、開栓にはご注意ください
酒質:僅かな微発泡、軽快で鮮烈な酸とジューシーな甘みが印象的な甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:来春くらいまで(2023.08.01発売-)※720ml専用商品
爽やかな果実香、僅かな微発泡と共に広がるジューシーな酸と甘み。山廃ならではの酸に加え梅や柑橘を思わせる複雑で少しだけ癖のある旨みが軽快で、8度という超低アルコール生原酒ながら薄さはあまり感じさせません。洋食系の方がより合わせやすい酒質とは思いますが、和食も梅干しを使うなどの工夫次第でとんでもない組み合わせが生まれそう。日本酒の概念を広げてくれるお酒です。
¥2,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県黒田庄産 山田錦 精米:60% 日本酒度:+2 酸度:2.6 アミノ酸度:1.3
使用酵母:7号(泡あり) 濾過:なし 火入れ&加水:あり
熟成:瓶貯蔵&蔵内常温熟成 アルコール:15-16度
酒質:穏やかな熟成香、軽快ながら深みと複雑味のある柔らかな旨口
お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎
販売予定期間:通年
ほのかな熟成香がいいですねぇ。優しい口当たりと共に柔らかな米の旨みがまったり広がり、穏やかにキレていきます。あぁ旨い、しみじみ旨い。程よい熟成感、さらりと見せかけて実は骨太な旨みと柑橘系の酸のとってもいいバランス、度数も低めなのでお燗はもちろんですが常温でもずっと飲んでいたい飲み飽きない食中酒。お刺身から軽めのお肉料理まで、幅広い肴と楽しめます。季節を問わず常温、お燗酒をもっと気軽に飲んでもらいたいという、山内杜氏の想いの詰まった1本です。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹/五百万石+掛/一般米 精米:70% 日本酒度・酸度:非公開
酒母:山廃酛 酵母添加:あり(7号) 加水・火入れ:あり アルコール:16-17度
原材料:米・米麴・醸造アルコール(特定名称外・いわゆる普通酒)
*複数タンクブレンドのためBY表示はありません
酒質:穏やかで柔らか、しみじみ旨い中~やや辛口
お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎
販売予定期間:通年
数年の熟成による枯れた香りがほんのり、すっきりした口当たりからふんわり軽快に、しかし確実な存在感を持って広がる米の旨み、静かにたなびく余韻が心に沁みます。アル添酒ですがアルコール感も味わいも柔らかで非凡な味わいはやはり都美人ならでは。流行のタイプでは全くありませんが(笑)どんなおつまみにも寄り添ってくれて飲み飽きないので定番酒にもお勧めです。
¥1,210
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる