太陽酒造(兵庫県明石市大久保町)
こちらの酒と初めて出逢ったのは2007年でしたか。
酒屋の大先輩である大宮の石丸酒店さんで飲んで感激したのがきっかけ。
その翌年インターセラーズ(現在は存在しません)という
トンデモ会社による乗っ取り詐欺ともいえる事件があり、
頭に血が上った某日本酒バカが蔵に押しかけまして
(はい、僕のことです・・・笑)
それを機に仲良くしていただけるようになり現在に至ります。
当時書いたブログです、よかったらどうぞ。
淡麗辛口全盛の頃でさえ自身の酒造りのポリシー「濃醇辛口」を貫き通し、
HPや玄関やラベル(当時)に「淡麗辛口に反旗を翻す」とか
書いちゃってる素敵な蔵元です。(そりゃ、惚れるってもんでしょ!!!)
神稲に使う野条穂を例外として醸造の全量に兵庫県産山田錦を使い、
濾過も火入れも加水もしない(無濾過生原酒のみ)という潔さ。
酒母室を使わず醸造タンク横で酒母をたてることで蔵に住む野生酵母も
あえて生かし、木製の槽で全量を柔らかく搾ったその酒は
飲んでいただければきっとわかる、伝わる、その力強い野性味溢れる
味わいはまさに太陽ならではの比類なき味わいと僕は思うのです。
杜氏を務める蔵元の田中忍さん、但馬弁で「へんこ」と呼ばれる「偏屈な頑固者」そのままのキャラで
その真っ直ぐな姿勢は、信念も志も無い生き方をしている人間の多い現代のあちこちでぶつかります。
でも心を許した人間にはめちゃめちゃハートフルで、優しくてカッコいい、僕の大好きなおっちゃんです。
そんな六代目田中社長と、そんな子供みたいな社長を支える奥さま(大きな大きな方です)、
そして1~2人の蔵人だけで約100石という超少量を醸しています。
・・・・・こんな一途な蔵をなくしてはならない・・・・・!!! 心からそう思い、願い、祈る、そんな僕なのです。
<2010年取扱開始>
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:兵庫県産山田錦 精米:60% 使用酵母:9号 酒母:速醸
日本酒度・酸度:非公開 濾過・火入れ・加水:なし アルコール:19度
酒質:力強くドライな旨み、力強さを感じる辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:1月くらいまで(2022.12.13発売-12.30完売)
毎年一本目のタンクから少量だけ出荷するしぼりたてです。ほのかな果実香、ドライで程よく厚みのある旨みを存在感のある酸が支えた力強い辛口酒です。特に今期は太陽らしい粗削りなパンチ、潜んでいる複雑味、ズドンとくる後口の辛さ、キレも鮮烈で本当に旨いなぁ。速醸ですが生酛を思わせる酸と抜けのよい旨みで、今期の太陽にめちゃめちゃ期待してしまう仕上がりです。
¥1,815
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産山田錦 精米:60% 使用酵母:9号 酒母:速醸
日本酒度・酸度:非公開 濾過・火入れ・加水:なし アルコール:19度
酒質:力強くドライな旨み、力強さを感じる辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:秋くらいまで(2022.12.13発売-)
太陽を初めて飲むならまずはこれからいかがでしょう。リンゴ系の香りとドライながら厚みある旨み、しっかりとした酸が支えて野性味ある酒質に仕上げた濃醇辛口酒です。毎年やや波のある酒質ながら(小さな蔵ならでは!笑)ここ数年は「らしい」酒質に仕上げています。搾りたてなのでまだ軽めで少々暴れてますが太陽らしいパンチとドライな旨みは熟成が期待できます。まずは冷酒や常温で、もう少し熟したらお燗もお楽しみいただきたい太陽の「顔」となる一本です。
¥1,815
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産山田錦 精米:60% 使用酵母:9号 酒母:速醸
日本酒度・酸度:非公開 濾過・火入れ・加水:なし アルコール:18-19度
*活性強めなので開栓にご注意ください&1.8Lはガス抜き穴栓なので横置きできません
酒質:力強い旨みと微発泡、キレのあるやや辛口~中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎
販売予定期間:4月くらいまで(2022.12.27発売-07.08 720ml完売)
たれくちをしゅわしゅわ仕様にした活性にごりです。柔らかな香りに誘われて一口、リンゴ系の香りと旨みが一体となって押し寄せて美味い!適度な酸と苦みがうまくバランスして、データ上(非公開)はかなりドライなのに旨味しっかり。微発泡のおかげでパワフルな太陽にしては飲みやすいですがアルコール度数も高く飲み応えもしっかり。冷酒だけでなく、お燗もお勧めです。
¥1,815
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産 野条穂 精米:60% 日本酒度・酸度:非公開
酒母:生酛 酵母添加:なし アルコール:19度
酒質:ドライでキリッとした旨み、深みを感じる辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:5月くらいまで(2023.03.03発売-06.23 720ml/11.12 1800ml完売)
2019BYに山田錦で約百年ぶりに復活させた生酛、2020BYからは復活米の野条穂で醸します。穏やかな柑橘系の香り、パンチもあって力強く広がるドライで複雑な旨み。うーん、旨いっ。昨年のジューシーさはありませんが逆にドライでキレが抜群、キリッとした旨みが駆け抜ける味わい。派手さはありませんし万人受けはしないかも知れませんが酒の凄みを感じさせてくれます。もつ鍋と合わせたら悶絶の相性、すき焼きなんかもいいと思います。太陽の哲学を感じまくれる1本だと思います。
¥2,035
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:明石産 野条穂 精米:60% 使用酵母:9号系
日本酒度・酸度:非公開 アルコール度:19度
酒質:シャープでドライ、力強さのある旨み、深みとキレを感じる濃醇辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:秋くらいまで(2023.06.09発売-)
蔵元自らも復活に携わり21BYの初醸造より大切に少しずつ増やしてきた野条穂を使っています。ほのかな芳香、繊細さと透明感を纏いつつも力強さ溢れる旨み、旨味と酸味のバランスが秀逸で、ドライにキレる後口が爽快です。今期は例年よりややドライでしたので少し寝かせましたが、濃醇な旨みが開けたてからしっかり感じられて旨い…!もちろん開栓後もガンガン伸びますし、熟成にも向いた酒質なのでこれからがさらに楽しみ。冷酒、常温、熱めのお燗と温度も万能、底力溢れるお酒です。
¥2,035
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる