創業は宝暦年間という250年の老舗。が、1995年の阪神・淡路大震災で
蔵を焼失します。さまざまな苦労を越えた2007年1月17日、
ついに「あの日」から12年後、見事に復活を遂げました。
苦難を越えてきた酒なのです。
しかし、明るく仲のいい若いスタッフからは笑顔が絶えません。
写真中央の藍さんは泉酒造の取締役。
復活当初は造りの中心でしたが今は経営側に回っています。
泉酒造さんとの出逢いは、元々は友人からの縁で
復活二年目2008年の夏に藍さんを訪ねたのがきっかけ。
当時僕はまだアマチュアでしたが、思えばあのご縁がここまで繋がっています。
藍さんの左隣が現杜氏の和氣卓司さん。関西人特有の24時間営業の
ユーモア(笑)とめちゃめちゃ頑固な職人気質が同居したナイスガイ。
一番右、造りの最中もずっと半袖!(笑)の
大河内さんが右腕となって和氣杜氏を支えます。
さらに一番左、いつも店を訪ねてくれる営業の永井さんが
真面目な顔でゆる~くボケつつ全体をまとめる、みたいなw
まぁなんというか全員がそれぞれの持ち場で頑張っています。
常に向上心を持ち続け独自の理論と「不可能」を取り払った和氣くんの姿勢、
それを二番手でどっしり構えつつ支える大河内くんの真面目なキャラクター、
その酒を自分なりに柔軟かつ生真面目な姿勢でお客さまに伝える永井さん、
それを離れて眺めて自由に遊ばせながらたまにサクッとツッコむ藍さん(笑)
蔵のキャッチフレーズでもある「老舗の産声」は年々急激な進化を遂げています。
ちなみに「仙介」とは酒造りを創業した初代「泉仙介」氏の名前から。
その進化にわくわくしつつ彼らの笑顔を思い出す、そんなお酒です。
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:兵庫県産山田錦 精米:48% 日本酒度:±0 酸度:1.4
アルコール:16-17度 品目:清酒
酒質:品のよい華やかな香りと透明感溢れる旨み、完成度の高い中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎
販売予定期間:通年(2023.03.01発売-)
梨にちょっとベリー系が混ざる吟醸香が豊かで爽やかです。華やかですが嫌味のないバランスが見事。開けたてはピリピリとした微発泡が舌をくすぐり、飲んでいるうちにエレガントな深みが出てきます。高精米ゆえの透明感と気品の溢れる旨み、柔らかな酸と共に清冽に流れていきます。山田錦の特性を生かしたバランスのよさと軽快なフルーティさが持ち味です。和氣杜氏の実力を存分に堪能できる完成度の高いこの一本はまずは冷酒で(お燗もなかなかよ)、ワイングラスも似合うお酒です。
¥2,255
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産山田錦 精米:48% 日本酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸度:1.2
火入れ:あり 加水:あり アルコール:15-16度 品目:清酒
酒質: お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
価格販売予定期間:通年
25BYまでの「純米吟醸」を精米歩合を上げて(しかも価格は据え置きで)純米大吟醸としてリニューアルしました。清楚な花を思わせる品のよい華やかな香りに、あくまで柔らかくスムースで透明感のある旨みが清らかに広がります。フルーティですが甘すぎず、軽めのバランスが特徴のこのお酒は、冷酒でしたらワイングラスなどでその豊かな香りと芳醇な旨みを、お燗でしたらぬる燗程度で柔らかく楽しんでいただきたく思います。↑の生原酒に比べてすっきり飲めるのが魅力です。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産山田錦 精米:60% 使用酵母:非公開(香り系)
日本酒度:+0.5 酸度:1.5 アミノ酸度:1.1 アルコール度:16度 品目:清酒
酒質:フルーティな香りとフレッシュ&軽快なジューシーさが楽しめる、やや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:年末くらいまで(2023.11.14発売-)
甘めのフルーティ香から広がる軽快かつジューシーな旨みが魅力です。旨みの中にもリンゴや梨などを思わせる含み香とジューシーな酸がとてもいいバランスで、甘すぎないので食中酒にも向く素晴らしい仕上がり。搾りたてのフレッシュさがとても軽快で、フルーティなお酒が好きなら楽しく飲めること請け合いです。まずはよく冷やした冷酒から、和食もいいけど洋食にはより合うと思います。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹/兵庫県産山田錦 掛/兵庫県産 Hyogo Sake 85 精米:65%
日本酒度:+2.5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.1 アルコール度:16度 品目:清酒
酒質:シャープで軽快、爽快な旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:3月くらいまで(2022.01.18発売-12.06 1800ml完売)
僅かながらガスも残ってフレッシュ感たっぷり。ほのかなメロン系の香りにシャープで爽快な旨みが広がります。透明感のある軽快な旨みに爽やかな酸がバランスして今期も抜群の美味しさ。毎年進化が著しい仙介ですが、ここ数年はさらなる透明感と柔らかさのバランスにおいて高い完成度を確立した印象。夏まではフレッシュで爽やかな旨味を、夏以降にはしっかりした旨味を楽しめます。お刺身から鶏の唐揚げまで幅広いおつまみに合う、こだまが思う仙介の大黒柱です。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹/兵庫県産山田錦 掛/兵庫県産五百万石 精米:70% 日本酒度:+6 酸度:1.8
火入れ:あり(一回) アルコール度:18-19度 品目:清酒
酒質:程よくフルーティ、ドライながら厚みのある旨みのやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:通年(2023.06.25 720ml完売)
繊細さと力強さを併せ持つ、実に豊かな個性を持った酒です。吟醸と呼んでも差し支えないナチュラルな吟醸香に、すっきりしつつもしっかり厚みのある旨み。いわゆる辛口と呼べるデータ値のお酒ですが、舌先をくすぐる果実的な甘味と酸味がこの酒の非凡さを教えてくれます。ただのすっきり辛口ではなく、香り豊かでしっかり旨い辛口。寿司、蕎麦、焼鳥、天ぷらなど和食との相性も抜群です。
¥2,860
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産 山田錦 精米:65% 日本酒度・酸度・アミノ酸度:非公開 品目:清酒
酵母:自社酵母 麹:一部白麹使用 加水&火入れ:なし(生原酒) アルコール:13度
酒質:爽快な酸味と甘みの一体感、軽快でジューシーなやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎
販売予定期間:秋くらいまで(2023.03.29発売-)※今期は720ml専用商品
通常は黄麹を使う麹の一部に「白麹」を使うことで生成するクエン酸を絶妙にバランスさせた、爽やかで軽快な甘味+酸味が織りなす旨みが魅力のお酒。一言で表すと「甘酸っぱい系」なのですが白麹だの低アルコール生原酒だのを意識させない、高い技術に裏打ちされたバランスがとにかく見事です。洋食やエスニック系などとはもちろん相性抜群なのですが、何故か刺身(特にほや刺しとの相性は絶品なのです…!)にも合う懐の広さを持っています。パーティ等でも話題をさらえる一本です。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹米/兵庫県産山田錦 掛米/兵庫県産五百万石 精米:65% アルコール:14度
日本酒度:+2 酸度:1.3 アミノ酸度:1.1 加水:あり 火入れ:あり(瓶火入れ一回)
酒質:ほんのりフルーティで軽快、さっぱりした美味しさが楽しめる中口 品目:清酒
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇
販売予定期間:8月くらいまで(2023.06.14発売-09.14完売)
甘めのフルーティ香がほんのり、優しい口当たりからすっきりした甘みが優しく広がり、爽やかに抜けていきます。優しい酸が支える甘みもさらりと軽快、後口の抜けもいいので飲み飽きません。太陽の日射しを浴びながらキンキンに冷やして飲みたくなる、爽やかな美味しさの夏酒です。これは夏野菜が食べたくなる味わいだなぁ。野菜料理や軽めの魚介&鶏肉料理などと特に相性抜群と思います。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹米/兵庫県産 山田錦 掛米/兵庫県産 Hyogo Sake 85 精米:65% アルコール:16度
日本酒度:+2.5 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0 濾過・火入れ・加水:なし 品目:清酒
酒質:程よくフルーティ&ジューシー、旨みしっかりの中口(ややカプロン酸エチル系)
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:9月くらいまで(2023.08.02発売-08.29 1800ml/10.24 720ml完売)
今年で3年め、仙介の夏酒「生原酒」です。ラムネ系のフルーティ香がほんのり、インパクトのある口当たりから広がる太めでジューシーな旨み、後口の余韻に至るまで無濾過生原酒らしい濃さを主張します。とはいえ軽快感もあり甘すぎないので、暑い日によーく冷やしてしっかりした飲みごたえと共に楽しめる「旨い夏酒」。ロックでもいけますし、重めの肉料理などにも相性いいと思います。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹/兵庫県産山田錦 掛/兵庫県産 五百万石 精米:70%
日本酒度:+3 酸度:1.8 アミノ酸度:1.2 アルコール度:17度 品目:清酒
酒質:シャープで爽快、骨太さを感じさせつつ軽快な旨みの中~やや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:10月くらいまで(2023.09.07発売-11.07 1800ml完売)
柑橘系のシャープな香りがほのかに、すっきりした口当たりから広がる(これぞ)米の旨味、力強い余韻と共に後口のキレへと繋がります。いわゆる山廃のぶっとい旨みではなく透明感のある旨みは生酛を思わせて骨太ながらややシャープ。でありながらどこかミネラル感を感じさせる山廃ならではの複雑な旨みは秀逸の一言。辛口酒の一言でまとめるにはあまりにも旨い、完成度の高い1本です。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹/兵庫県産山田錦 掛/兵庫県産五百万石 精米:65% アルコール度:17度
日本酒度:+3.5 酸度:1.7 アミノ酸度:0.8 火入れ:あり(一回) 瓶詰め:生詰め(要冷蔵)
酒質:柔らかさの中に力強さ、キリっとした旨みのやや辛口 品目:清酒
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:12月くらいまで(2022.10.27発売-03.16完売)
穏やかな香り、柔らかさの中に力強さを秘めたひやおろしです。メロン系の含み香がほんのりしつつ、背骨がビシッとするような硬質な旨みとそれを支える程よい酸がバランスよく、いわゆるドライな旨みで辛口らしさも少しは感じられます。今期は硬さもなくいい感じ。熟成感は控えめですが柔らかさもあり旨いと思います。旬の肴にキリっとした旨みの仙介をお楽しみください。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:麹/兵庫県産山田錦 掛/兵庫県産五百万石 精米:65% 日本酒度:+3.5 酸度:1.7
貯蔵:2020年9月まで冷蔵、その後2年間常温にて熟成 アルコール度:17度 品目:清酒
酒質:ドライでシャープ、厚みと余韻のある旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:10月くらいまで(2022.09.09発売-09.23完売)
そのポテンシャルを開花させるため独自に熟成をかけたひやおろしです。穏やかな熟成香がほんのり、柔らかくもどこかシャープな飲み口から厚みある旨みが広がります。ドライだけどしっかり旨みが乗り余韻が深い、そんな辛口に育ちました。冷酒でもその旨みは充分に楽しめますし、常温からお燗ではより満足感のある味わい。うん、自画自賛かもですがかなり旨いと思います。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:HYOGO SAKE 85(麹)+一般米(掛)※共に兵庫県産 精米:60%
日本酒度:±0前後 酸度:1.5前後 アミノ酸度:1.0前後 アルコール:16度 品目:清酒
酒質:フルーティ、軽快でジューシーな中~やや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎
販売予定期間:2月くらいまで(2022.12.14発売-02.07完売)
この琥泉、仙介の別ブランドなんです(麹米に必ず兵庫県産山田錦を使うものが「仙介」の名称になります)。お酒本来の色=琥珀色の泉(酒造)なんてロマンティックな名前ですね。フルーティで芳醇な香りが適度に広がり、シャープかつしっかりした旨味と甘みが軽快かつ爽やかに舌の上を駆け抜けます。ジューシーですがドライさもあり脂の乗った旬の鰤刺しや冬の鍋料理などにも合うこのお酒、軽い微炭酸も手伝い爽やかに楽しめます。まずは冷酒でお楽しみください。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産 五百万石+兵庫県産 一般米 精米:60% アルコール度:16度
日本酒度:±0前後 酸度:1.5前後 アミノ酸度:1.0前後 品目:清酒
酒質:程よく華やかな香りとジューシーな旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:秋くらいまで(2023.03.11発売-11.05 1800ml完売)
華やかな香りが程よく、開けたては僅かな微炭酸と共に軽快な旨みが広がります。ジューシーな甘みもありながらくどさは全く感じない爽やかなお酒です。香り系でありながら柔らかな酸が食事にもピッタリ。特に今期は華やかさとジューシーさが際立つ出来栄えで、どなたにも喜ばれる癖のない美味しさが最大の魅力です。秋に向けて厚みも出てきますが、基本的には冷酒で楽しんでみてください。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
原材料:柚子(四国産100%)・日本酒・醸造アルコール・糖類
アルコール:6度 品目:リキュール
酒質:柚子の香りいっぱい、酸味少なめで柔らかでジューシーな甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
日本酒をベースにした、優しい口当たりのゆず酒です。たくさんの産地の柚子果汁の中から和氣杜氏自らが選び出した四国産の柚子果汁を全量使用しています(ポイントは高い香りと苦みの無さだったそう)。実際に飲んでみると「わっ!美味しい!」の一言。鮮烈な柚子の甘みが優しい酸味とバランスして、爽やかに喉を流れます。ホントだ、嫌な苦みがない。これは美味しい柚子ジュースだ!←個人の感想ですw よく冷やして、またはロックやソーダ割りで、日本酒が苦手という方はもちろん、僕のような飲兵衛も楽しめます(確実に飲み過ぎますが・・・笑)。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる