ご縁をいただいてから4年。専務で杜氏の大沼秀和さんのユニークなキャラクターと
その穏やかな酒質は酒中酒として素晴らしくずっと気にしてはいたのですが、
もう一歩、完全に個人的な好みの問題なのですがもう一歩何かが欲しい・・・
というまったく勝手な想いで毎年のお酒を利いていましたが、
ついにこの春の新酒が僕の心を捉えてくれました。
今まで以上に「すっきりしながらきちんと旨い」
そのバランスが本当に素晴らしいお酒です。
あえて言いますが地味な酒です。だけどそれがいい。
どんな食事でも黙って寄り添ってくれて優しく合わせてくれる。
まるで大沼さんの性格をそのまま映し出したようなこの「若乃井」
こだまの新しい仲間をよろしくお願いします!
<平成27年5月 記す>
若乃井の特別純米酒は、地元飯豊町の「雪室」で貯蔵されます。
冬季はとんでもない積雪になる西置賜の特徴を逆手にとって平成10年に
建設された雪の冷蔵庫です。年間を通じて湿度90%、室温常時2℃に保たれている
おかげで、まろやかで柔らかな酒質に仕上がるのです。
実際に9月に伺いましたが、中には雪がぎっしり(笑)
季節に合った美味しい頃合いで出荷するのですが、
3月~5月は春宝(生酒)
6月~8月は夏宝(生貯蔵酒)
9月~11月は秋宝(生詰)
12月~2月は冬宝(一年熟成)
というように、季節を感じながら飲んでいただきたいシリーズとなっています。
どこまでも広がる田んぼ、屋敷林(防風林)を備える家が点在する、
実に美しい飯豊町で醸される「若乃井」。
派手さのない酒質が食事にどこまでも寄り添ってくれます。
どうぞ「じっくり」お楽しみください。
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:山形県産 美山錦 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.6
火入れ:あり アルコール:17度
酒質:優しい香りとドライな旨み、フレッシュでとろみのあるやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:4月くらいまで(2023.03.14発売-08.05完売)※720ml専用商品
昨年は活性がありましたが今年はほぼ無いので安心して開けられます(笑)春宝のもろみを瓶詰めして少しだけ瓶内二次発酵させた後に瓶火入れしました。ほのかな芳香、フレッシュでドライな口当たり、辛口ながら旨みに程よい厚みもあり、トロトロなのにキレもよく飲み飽きません。派手さ控えめで若乃井らしい食中系のにごり酒、ロックや炭酸割り、お燗も美味しいので是非お試しください。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県産 美山錦 精米:60% 火入れ:なし アルコール:15度
日本酒度:±0前後 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4
酒質:派手さを抑えた穏やかな旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:6月くらいまで(2023.03.14発売-07.15 720ml完売)
今年も春を告げる若乃井の新酒「春宝」が届きました。穏やかな芳香、柔らかな口当たりと共にオレンジ系の香りをほんのり含んだ甘&酸のバランスよい旨みがすっきり、程よい存在感を持って広がります。今年も春宝らしい味わい&ややフレッシュでありつつもしっかりした旨みが程よく主張をしていて、軽いだけではない柔らかな旨みのある仕上がりです。特にこれから旬を迎える春野菜や鶏料理をはじめ幅広い料理と相性抜群の名脇役となるお酒です。冷酒、常温、お燗まで美味しいですよー。
¥2,860
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県産 美山錦 精米:60% 火入れ:あり(一回/生貯蔵酒)
日本酒度:±0前後 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 アルコール:15度
酒質:派手さのない柔らかな香り、程よい重さを楽しめる中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:10月くらいまで(2023.06.06発売-09.24 720ml完売)
オレンジ系の穏やかな香りに今期は熟香がほんのり、すっきりした口当たりから軽やかな米の旨みが広がります。今期は例年より少し重めの旨味をしっかり楽しめる仕上がりで、後口の余韻も含めてやや飲み応えがあって旨いねぇ。もちろん若乃井らしく重すぎないので、飲み飽きない酒質です。冷やせばすっきり適度な旨みが楽しめ、常温からお燗ではちょっとしっかりめの旨さ。夏宝らしさをキープしつつちょっと旨みが前に出る今期の味わいは、少し濃いめの和食などにはぴったりと思います。
¥2,860
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県産 美山錦 精米:60% アルコール:15度
日本酒度:±0前後 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 火入れ:あり(一回)
酒質:穏やかな香り、適度に熟した柔らかな旨みの中口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.10.03発売-)
穏やかな香りとスッキリした口当たりでサラリと飲めますが、落ち着いた米の旨みが柔らかく感じられ、その旨みを彩る優しい酸とのバランスを含めて今期もかなりいい仕上がり!程よく厚みのある旨み、余韻が心地よいです。秋酒らしい旨みの酒ですが穏やかに寄り添う食中系。冷酒もいいけど常温からお燗で秋肴と一緒にゆるゆる飲んでいただけると、このお酒のよさが一層生きると思います。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県産 美山錦 精米:60% 火入れ:あり(一回) 加水:あり
日本酒度:-2~+2 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 アルコール:15度
酒質:程よい熟成感、柔らかで穏やかな深みのある中口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:2月くらいまで(2022.12.23発売-06.01完売)
搾って火入れしてから約二年、室温2℃・湿度80%の雪室でじっくり寝かせた「冬宝」の発売です。基本的には軽めの酒質ながら、まろやかさと適度な厚みを得た旨みに、若乃井らしい酸が絡んで程よくジューシーに仕上がっています。穏やかなオレンジ系の香りと相まって、爽やかさもありながら程よい太さの旨味が印象的です。これは冷酒ももちろんですが常温からお燗でゆるゆると楽しみたい「柔らかくて旨い酒中酒」と僕は思うのです。幅広いおつまみと合いますよ。
¥1,430
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県産 出羽の里 精米:60% 使用酵母:香り系 火入れ:あり アルコール:15度
*日本酒の味(風味)蔵(風土)格(風格)を爽やかな風のようにお届けしたいとの想いからの命名です
酒質:穏やかで柔らか、フルーティなやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2021.06.22発売-完売)
クマのような風貌(笑)の大沼杜氏が醸した新商品「風彡」が入荷いたしました。ふうさん、と読みます(プーさんじゃないよ!笑)。ほのかなフルーティ香、口当たりも柔らかくふんわりと広がる米の旨み、程よい透明感とジューシーな旨み、大沼杜氏らしく派手さ控えめのフルーティなお酒です。幅広い肴と冷酒でスッキリ、常温やお燗でふくよかな甘みをお楽しみください。
¥1,320
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる