<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:山形県羽黒産 出羽の里 精米:麹60%/掛77%
日本酒度:+1 酸度:1.4 アミノ酸度:1.1 アルコール:14.5度
*ガス抜き栓なので横置き不可&活性がまぁまぁ強いので開栓にはご注意ください
酒質:微発泡の楽しさ、軽快で食事と合わせやすいやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:2月くらいまで(2022.12.15発売-03.29完売)
ガス抜き栓ですがロットによっては活性が強いので油断せずに開栓をお願いします。爽やかな芳香、きめ細かな泡が舌をくすぐります。いわゆる辛口という感じではありませんが、さっぱりと軽快な味わいを楽しめる酒質。フルーティ感も甘みも少なめで、微発泡がより軽快さを演出します。お料理とも合わせやすく、和食をはじめ幅広いお料理の名脇役として楽しめると思います。
¥1,595
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県羽黒産 美山錦 精米:55%
日本酒度:+1 酸度:1.3 アミノ酸度:1.0 アルコール:15.5度
酒質:穏やかな華やかさ、フルーティで透明感のある中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎
販売予定期間:2月くらいまで(2022.12.23発売-05.14完売)
ほのかに華やかな香り(ややカプ系)、すっきりとした口当たりから透明感のある旨みが広がります。ジューシーさもありますが甘すぎず、穏やかな酸とバランスしてとても滑らかで、キレも好印象。新酒ならではの苦みもアクセントになり、フレッシュながら引き締まった酒質です。個人的には丁寧に誂えた和食や、優しい味わいのフレンチと合わせたい繊細系フルーティ酒です。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山形県羽黒産 雪女神 精米:50%
日本酒度:+1.5 酸度:1.2 アミノ酸度:0.9 アルコール:17.5度
*splendidaはイタリア語で「美しい」という意味です
*開栓後はやや早めに飲む方がよさが生きると思います
酒質:気品のある透明感、ややフルーティな美味しさの中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇
販売予定期間:4月くらいまで(2023.02.15発売-)
開栓時にプシッというくらいのほのかなガス感、滑りだすような口当たりから広がる透明感溢れる旨み、音もなく消えていく後口、…美しいお酒です。とてもエレガントで竹の露の仕込み水を思い出すような透明感に、気品のあるフルーティさと優しい甘みが乗っています。この価格帯でこの酒質は流石としか言いようがありません。丁寧に誂えた和食が食べたくなる美味しさです。
¥4,180
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:羽黒産 出羽燦々 精米:60% 日本酒度:+3 酸度:1.3 アミノ酸度:1.0
酵母:山形酵母 火入れ:あり 加水:あり 貯蔵温度:+6℃ アルコール:15-16度
酒質:透明感のあるすっきり軽快、キレイな旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:ほぼ通年(2022.06.02発売-)
ほのかな品のいい香り、とにかくスッキリしていて透明感や水の良さを感じさせるキレイなお酒なのですが、今期のリニューアル(使用米変更)で旨みに厚みを感じるようになりました。白露垂珠らしい酸や派手さを抑えた滑らかな酒質で旨いです。お食事の前半で特に白身のお刺身や繊細な和食などとの相性は抜群。軽く冷やしてさっぱり、常温やぬる燗で柔らかく楽しめます。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:羽黒産 出羽きらり 精米:50% 日本酒度:-3 酸度:1.4 アミノ酸度:1.1
使用酵母:山形酵母 使用糀菌:オリゼー山形 アルコール:15.5度
酒質:穏やかなフルーティさ、透明感のある甘み、軽快でエレガントな旨みのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.06.20発売-)
※柔らかく味の乗った一年熟成も1800mlのみ、僅かに在庫あります
今期より酵母が変わり、少しだけフルーティになりました。派手さのない芳醇な香り、透明感のある軽快で滑らかな旨みがさらりと広がります。エレガントで品のよい一歩引いた旨みが魅力で、今期は例年に比べて優しい甘みが穏やかにふんわりと広がる点が魅力と思います。冷酒かお燗で、丁寧に誂えられた「凛」とした和食などと共にちょっと特別な時間を過ごすのにもお勧めの美しいお酒です。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鶴岡産 ひとめぼれ 精米:55% 日本酒度:-2.8 酸度:1.6 アミノ酸度:1.4
火入れ:あり アルコール:15.5度
酒質:穏やかなフルーティさ、透明感のある甘み、軽快でエレガントな旨みのやや甘口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.10.11発売-)
穏やかな果実香、優しい口当たりからすっきり広がる旨みが心地よいお酒です。ひと夏を越えた旨みがまろやかで柔らかく、ほんのり感じるビターニュアンスが全体を引き締めておつまみとの相性をアップさせてくれます。どっしりまでいかない適度な厚みはとても品がよく、白露垂珠ならではの穏やかな味わいながらしっかり主張もしてきます。僕は和食一択、旨いつまみが食べたくなるお酒です。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:羽黒産(蔵人栽培)亀の尾 精米:55% 火入れ:あり(一回)
貯蔵:瓶貯蔵(+6℃熟成)日本酒度:+4 酸度:1.2 アミノ酸度:0.9 アルコール:16.5度
酒質:重すぎず、柔らかく滋味深い、複雑な旨みの中口
お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎
販売予定期間:蔵元在庫が無くなるまで(2022.10.22発売-)
穏やかな熟成香がほんのり、複雑な旨みが優しく広がります。開けたては少し硬さの片鱗も残りますが開栓して日が経つにつれゆっくり解けていきます。酸も低めで滑らかかつ柔らかな旨みは亀の尾の熟成らしい滋味を感じさせ、重すぎない程よい厚みと熟成感を伴ってしみじみ旨い。流行の酒質でも、わかりやすい酒質でもありませんが、丁寧な和食等と合わせて貰うと「この酒の凄み」が見えてくるかもしれません。意外なところではジビエや赤身肉とも相性よさそうです。
¥2,530
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
みなさんが知っている一般的な酒粕は白い色をしていますが
夏をこえて熟成してくるとだんだん色が茶色がかってきます。
昔から蔵ではそんな酒粕を一旦タンクに戻して(衛生に気をつけながら)踏み込んで柔らかくして
秋から冬の漬物に使ったりしていました(なので「踏み込み粕とも言います)。
これが一度食べると病み付きになる美味しさで、野菜だけでなく肉や魚の漬物、
料理の調味料としても素晴らしく、そのまま食べてもとても美味しくて、
この練粕と市販のクリームチーズを半々で混ぜただけでお酒が止まらないおつまみになります。
だんだん色は濃くなりますが冷蔵庫に入れておけば数年使える練粕、一度お試しください。
販売予定期間:ほぼ通年
¥540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる