志賀泉酒造株式会社(長野県中野市) 一滴二滴・雪泉・夏泉・月泉
長野県北部の信州中野にて酒を醸す志賀泉酒造。その創業は昭和38年と新しく、
もともとは共同の瓶詰め場だったところからのスタートで、
設立当初は複数の蔵の酒を醸造する役割だった歴史があります。
敷地がとても広くて、僕は特に(写真バックの)裏山の風景が大好きなのです…
東京農大醸造科を卒業後、一般企業に勤めた後に平成14年から蔵に戻って修行を重ね、
平成21年から杜氏として頑張っている若き蔵元の名は中山佳紀(よしき)くん。
昭和54年生まれの彼は童謡の作曲家として有名な中山晋平氏のひ孫にあたるそうです。
そんな彼と出逢ったのは平成18年頃(たぶん)のある試飲会。
当時彼は前杜氏の下で修行中のいち蔵人だったのですが、そのバランスのよい酒質に
惚れてご挨拶させていただき、それからつかず離れずずっと注目させていただき、
ここ数年は毎年蔵に足を運んでその酒質の進化を見守っていました。
そしてこの平成28年3月に、ついに取り扱いをスタートすることになりました。
もともとはそれなりに大きな規模で酒を醸していた蔵ですが、
現在は中山杜氏と数名の手伝いで少量の仕込みをしています(現在約350石)。
仕込み本数も少なく、誤解を恐れず言えば酒質としてもまだまだ発展途上の蔵ですが
とにかく中山杜氏が見えないところで懸命に頑張っています。
とりあえず現時点での志賀泉はフルーティな甘みとジューシーな酸、
かつ中山杜氏の人柄が滲み出たような柔らかな旨みのホッとするお酒、そんな辺りが特徴と僕は思います。
車で片道30分の木島平村の龍興寺の湧水を汲みに行って(大変!)仕込みに使ったり、
もともとの規模ゆえ決して使いやすいとは言えない蔵の設備の中でひとつひとつの工程を見直し工夫しながら毎年酒を進化させ、
自身の造りを追求している中山杜氏の姿勢には常々共感を覚えていました。
口数は少ないけど蔵を見に行くたびにその進化と苦労が伝わって抱きしめたくなります(笑)
流行の先端を行くような酒質でもなければ、大きな特徴のある酒ではないかも知れません。
が、なんだかいい。しみじみ旨い、そんなお酒を醸しています。
これから無限の可能性を秘めた、中山杜氏のこれからにご期待ください。 <平成28年3月12日 記>
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:長野県産 ひとごこち 精米:58% 日本酒度:-6 酸度:2.3
使用酵母:協会1801号+901号 アルコール:15度
※活性がやや強めで噴き出します、開栓にはご注意ください
酒質:微発泡でフルーティ&ジューシーなやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:3月くらいまで(2022.12.28発売-06.01完売)
昨年からスタートした雪泉の活性にごりです。華やかさのあるラムネ系の爽やかな香り、しゅわしゅわ爽やかな微発泡、くせの少ない甘みに果実的な酸がバランスしてジューシーです。甘さはしっかりありますがとても軽快で後口もサラリとしていて、これは美味しい…!数量限定で瓶詰め、無くなり次第通常の生原酒に切り替えますのでお早めにお求めください。マジ、美味いよ。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:長野県産 ひとごこち 精米:58% 日本酒度:-6 酸度:2.3
使用酵母:協会1801号+901号 加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:15度
酒質:程よくフルーティ、ジューシーな旨みのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎
販売予定期間:5月くらいまで(2023.02.08発売-04.22完売)
程よくフルーティな香り、口当たり優しく微炭酸を含んだ爽やかな旨みがスッキリ広がります。新酒ならではのフレッシュでほのかな苦み、クリアで軽快な旨み、低めのアルコール度数ですがジューシーな甘みを果実的な酸が支えてしっかり美味しい。さらりとしていて初心者にも飲みやすく、ベテランも唸らせるバランスと思います。まずは冷酒から、理屈抜きで美味しいですよ。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:信州木島平産 ひとごこち 精米:58% 日本酒度:+5 酸度:1.7 アミノ酸度:0.9
使用酵母:協会1801号 濾過・火入れ・加水:なし(無濾過生原酒) アルコール:17度
酒質:フルーティ&ジューシーでキレのいい中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎
販売予定期間:ほぼ通年(2022.01.28発売-)
梨や桃を思わせるフルーティな香り、スッキリした口当たりからジューシーな旨みが軽快に広がります。吟醸を名乗ることもできる精米歩合による適度な透明感、派手すぎないフルーティさ、データより甘みを感じる滑らかな旨み、後口のキレと適度な余韻もあり、アル添の良さを生かした素晴らしいバランスと思います。和食から洋食まで、魚・鶏料理との相性は特に抜群です。
¥1,375
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:長野県木島平産 ひとごこち 精米:58% 日本酒度:-2 酸度:1.7
使用酵母:協会1801号 濾過・火入れ・加水:なし(無濾過生原酒) アルコール:15度
酒質:フルーティな香りが楽しめる、ジューシーでバランスのよいやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎
販売予定期間:ほぼ通年(2023.03.22発売-)
※8月3日に無濾過生原酒が完売し、同じお酒の火入れに切り替わりました
梨や桃系の華やかな香りが穏やかに広がる、志賀泉の看板酒のひとつ。中山杜氏の目指す酒質の柔らかさそのまま、ガッツリ系ではなくスーッと入ってくる寄り添い系に仕上がっています。本醸造に比べて丸く広がる米の旨味もしっかり感じられ、そして少しだけお洒落でカラフルなジューシーさ、キレもよいので杯が進みます。まずは冷酒で、幅広いおつまみと一緒に楽しんでみてください。
¥1,705
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:信州産 山恵錦 精米:58% 日本酒度:-10 酸度:2.4 アミノ酸度:0.8
使用酵母:協会1401号 アルコール:15度
酒質:軽快でジューシー、爽やかな酸が跳ねるような旨みのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.04.18発売-09.29完売)
双奏は①蔵元杜氏である中山くんが双子(弟さんも蔵人)で②童謡などで有名な中山晋平氏が曾祖父だということから「双子で奏でる」の命名です。一滴二滴とは違う酵母を使うことでフルーティ香を抑え爽やかな柑橘系の香りに、軽快に踊るような、明るい酸を感じさせるポップなイメージで醸造しています。爽快でジューシーな酸に、透明感のあるキレイな甘みがバランスして軽快で美味しい!香り系ではない志賀泉の新境地は和食から洋食まで、おぜひ好きな音楽と一緒にお楽しみください。
¥1,705
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山田錦 精米:58% 日本酒度・酸度:非公開 アルコール:12度
※通常三段で仕込む日本酒をあえて一段で仕込むことで甘酸っぱくて楽しいお酒に仕上げました
純米吟醸仕込みですが「特定名称」はあえて入れておりませんので「普通酒」扱いになります
酒質:めちゃめちゃジューシーな甘みを果実感いっぱいの酸が支える、楽しさ全開の甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:秋くらいまで(2023.05.06発売-08.23完売)
中山杜氏の今年のチャレンジ、通常は三段に分けて仕込む日本酒をあえて一段で仕込むことで甘酸っぱさを際立たせたお酒の発売です。ほのかな果実香、優しい口当たりから広がるめっちゃジューシーな甘みを果実感いっぱいの酸が支える「甘くて美味しい!」お酒です。ぶっ飛んだ規格外タイプではなく「飲んで楽しい」を目指していますので初心者にもお楽しみいただけます。特に洋食全般、チーズやスパイス料理と合わせても楽しそうですし、パーティなどでも盛り上がるお酒と思います。
¥1,595
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山田錦 精米:50% 日本酒度・酸度:非公開
使用酵母:協会1801号 加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:13度
酒質:フルーティな香り、すっきり軽快かつジューシーなやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇⇒◎
販売予定期間:8月くらいまで(2023.05.30発売-09.02完売)
毎夏大人気の低アルコール生原酒です。フルーティな果実香がほのかに、低アルらしいすっきりと軽快、かつ薄さを感じさせないジューシーな甘み、果実を思わせるキュートで滑らかな酸が流れるようにその全体をまとめます。あー爽やかで美味しい。今期はジューシーな甘みを堪能できる仕上がりで冷酒がお勧め。暑い日にキンキンに冷やして楽しんでください。日本酒入門にも超!お勧めです。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山田錦 精米:50% 日本酒度・酸度:非公開
使用酵母:協会1801号 加水・火入れ:なし(生原酒) アルコール:13度
*活性が強く噴き出しますので開栓にはご注意ください!
酒質:軽快フルーティ&ジューシー、しゅわしゅわが気持ちよい甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:10月くらいまで(2023.07.21発売-10.06完売)
一昨年から発売して大好評だった夏泉の活性にごり、今年も数を増やしてもらいました。フルーティな香りに少しラムネ系のニュアンスが混ざり、程よくしゅわしゅわ微炭酸と共にジューシーな甘みが広がって美味しい!(としか言いようがない…笑)フレッシュな苦みと爽やかな酸が支えて甘すぎずさらりと飲めます。よく冷やして(お燗も美味しいよ!)幅広い夏のおつまみとお楽しみください。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:長野県産 ひとごこち 精米:58% 日本酒度:-9 酸度:2.0 アミノ酸度:0.9
使用酵母:協会1801号 加水・火入れ:なし(瓶によりおりが絡みます) アルコール:15度
酒質:フルーティな香り、ジューシーな甘みと酸が爽やかなやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.09.09発売-)
程よく華やかな香り、爽快な酸と軽快さ、そして今期は例年以上にジューシーな旨みが印象的。甘さはあっても軽快で抜けがよく、くどさの無い仕上がりです。いわゆる香り系ですが癖も少ないため、初心者から楽しめる味わいでありながら上級者をも唸らせるハイレベルなバランスと僕は感じます。今年もかなり美味しいなぁ。冷酒またはお燗で、幅広い秋のおつまみと楽しんでみてください。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山田錦+ひとごこち 精米:58% 日本酒度:-14 酸度:2.1 アミノ酸度:1.0
使用酵母:協会1801号+協会901号 アルコール:14度
酒質:フルーティな香り、軽やかでジューシーな甘みが楽しめる甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:来春くらいまで(2023.10.21発売-11.02 1800ml/11.21 720ml完売)
昭和31年から始まったエノキ茸栽培で出荷量日本一を誇るJA中野が市内にあるため「キノコに合うお酒を造りたいな」という発想から生まれたお酒です。フルーティな香りが穏やかに、今年は例年以上にジューシーな甘みに爽快な酸がバランス、美味しいねぇ!バターやオリーブオイルなど油脂を使ったキノコ料理とは特に相性抜群です。まずは冷酒を基本に、秋の食材と合わせてお楽しみください。
¥1,595
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる