5年くらい前に友人の飲食店(お酒の会の打ち上げ)で
たまたま同席させていただいたのが君塚社長との初対面でした。
強烈な印象というよりは「穏やかな方だなぁ」と思ったことを覚えています。
千葉県勝浦市にて慶応3年(大政奉還のあった年なので江戸時代の終わり)に
創業した東灘醸造。地元向けの「東灘」そして15年ほど前に首都圏向けに
開発した「鳴海(なるか)」のブランドで知られています。
六代目の君塚敦社長は大学卒業後、長男にも拘わらず親に何も言われなかったので
関西のお酢メーカーに就職して楽しくやっていたのに急に呼び戻されて
仕方なく蔵に戻った(ご本人談…笑)という楽しい経歴の持ち主。
社長を含めた3人体制で約200石を造る小さな酒蔵です。
ここ8年ほど杜氏を務め鳴海を広めた中島杜氏が他蔵へ移籍することが決まり、
時間もなく一旦は休造も決めた君塚社長でしたが、たまたま身体が空いていた(笑)
こだまの盟友・菊池譲杜氏に声を掛けたところうまく繋がりまして、
そのご縁もありこの度お取引を開始させていただくことになりました。
お取引にあたり勝浦の町を貸し自転車で一通り回ってきました。
その名の由来になった鳴海(なるか)神社、勝浦灯台、漁港など想像以上に自然に
恵まれた町です。その町の風情を含めて鳴海を伝えていきたいと思いました。
造り手が変わればお酒も変わりますし、君塚社長もそれを是としています。
これまでの鳴海を踏まえて、君塚社長と菊池杜氏がこれからの鳴海を
どんな風に創り上げていくのか・・・楽しみでなりません。
<2020年9月 記>
*今回の杜氏交代の経緯はこちらで取り上げていただいてます、よかったら是非ご覧ください。
*首都圏では既にお取り扱い店も数多くございます、そちらでも是非お買い求めください
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:千葉県産 ふさこがね 精米:96% 使用酵母:酵母無添加
酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:14度(生原酒)
酒質:穏やかな柑橘系の香り、すっきり軽快な旨みに爽やかな酸、キレのいい中~やや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:1月くらいまで(2023.11.21発売-12.06 720ml完売)
なんと食米を精米96%というほぼ玄米での造り、色も搾りたての概念をぶっ飛ばす濃い黄金色(笑)今期も楽しませてくれそうです。穏やかな柑橘系の香り、すっきり軽快な旨みに爽やかな酸が乗り、低精米らしい香ばしい穀物的な旨みもほんのり混ざります。菊池杜氏らしいドライな旨みながら味幅を感じて面白い仕上がり。冷酒だけでなくお燗(これが激ウマ!)も試してもらいたいお酒です。
¥3,080
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:千葉県産 ふさこがね 精米:77% 使用酵母:協会7号
酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:14度(生原酒)
酒質:柑橘+ヨーグルト系の香りと酸が特徴的、軽快でジューシー、優しい旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎
販売予定期間:1月くらいまで(2023.12.09発売-)
ハイトーンな柑橘系の香りがほのかに、直詰めらしい僅かなガス感、すっきりと軽快な旨みが特徴です。例年よりは少しだけ甘みを残したドライすぎない旨みに爽快な酸+ヨーグルト系の特徴的な酸が優しくバランスします。今期はさらりと軽快ながらも硬さが少なく、ジューシーで優しい甘みが感じられる仕上がりです。お刺身や天ぷらなど魚を使った和食から、軽めの洋食などにもお勧めです。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:富山県産 五百万石 精米:60% 使用酵母:協会14号
酒母:生酛 日本酒度:+15 加水・火入れ:なし アルコール:15度
酒質:すっきり爽やか、じゅわっとした酸も軽快なやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇
販売予定期間:夏くらいまで(2023.03.09発売-10.19完売)
爽やかな柑橘系の香りがほんのり、すっきりした口当たりからスリムに広がる旨み、そして後口のキレへと繋がります。とても透明感のある旨みで、酸も爽快さに一役買いつつ「じゅわっ」としたアクセント。ドライですが硬さやキツさはないので優しく楽しめるすっきり辛口です。かなり軽めなのでさっぱりめのお料理(お刺身やカルパッチョなんかもいいよね)との相性が楽しいと思います。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:富山県産 五百万石 精米:60% 使用酵母:協会14号
酒母:生酛 日本酒度:+18 アルコール:15度
*僅かですが微発泡あり、念のため開栓にはご注意ください
酒質:すっきり軽快で爽やかな美味しさ、微発泡と柑橘系の酸が印象的なやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2023.08.29発売-)
ほのかな柑橘系の香り、爽やかなグレープフルーツ系の酸がすっきりした旨味を支えます。データ値ほど「辛口!」という感じではなく、すっきり軽快でシャープな印象です。舌をくすぐる微発泡、ドライでほんのりジューシーな旨み、爽快なのど越しがたまらん。約半年の熟成で「暑い夏に冷やして飲むと気持ちのいい」バランスに育ちました。これは美味しいなぁ。もちろんお燗も旨いですよー。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:兵庫県産 山田錦 精米:55% 使用酵母:協会5号
酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:13度(原酒)
*YK-555とは「Yuzuru Kikuchiが精米55%の米を5号酵母で醸す」ということからの命名です
酒質:すっきり軽快、爽やかで品のよい美味しさの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:秋くらいまで(2023.03.16発売-12.08 720ml完売)
穏やかかつ爽快なラムネ系の香り、すっきりした口当たりから程よく広がる軽快な旨みを爽やかな酸が支えます。透明感も程よくあり、品のよいジューシーな甘みも相まって飲みやすくて美味しい。軽いですが物足りなさは比較的少なく、特に初心者もとっつきやすいバランスの良さを持っています。5号酵母というマニアックな酵母で今季初のスペックですが、とてもよい仕上がりと思います。
¥3,850
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:岡山県産 雄町(97%)+山田錦(3%) 精米:55% 日本酒度:±0前後 酸度:非公開
酒母:生酛 酵母添加:なし 火入れ:なし アルコール:14度
酒質:軽快で透明感のある旨みを鮮烈な酸が支える、キレのある中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:秋くらいまで(2023.04.08発売-08.27 720ml/11.08 1800ml完売)
今期はついに生酛+酵母無添加にチャレンジです。柑橘系の爽やかな香り、軽快な旨みを柑橘+自然乳酸由来の鮮やかな酸が彩ります。透明感のある旨みはあくまで軽快で、鳴海らしいキレのある酒質。今期は例年より存在感のある酸が活躍してますのでわさび醬油でお刺身よりはカルパッチョ、唐揚げや鶏もも肉の塩焼きなら、レモンを掛けるとより好相性。旨みの育ったこれからが飲み頃です。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:千葉県産 ふさこがね 精米:77% 日本酒度:非公開 使用酵母:協会7号
酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:14度(生原酒)
酒質:爽快な香りと酸が心地よい、軽快でジューシー、キレのいい旨みの中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇→◎
販売予定期間:7月くらいまで(2022.05.23発売-08.29 1800ml完売)
柑橘系の爽やかな香り、ほんの僅かな微発泡感、すっきりした口当たりから広がるクリアで軽快な旨み、すーっと消えていく後口のキレ…すっきり軽快ですが、程よくジューシーな旨味が爽快な酸とバランスしてめちゃめちゃ美味しいなぁ。新鮮な海の幸と楽しみたくなる、まさに鳴海(勝浦)の風。お刺身ならちょっとレモンを使ってもいいし、揚げ物やイタリアン等とも相性がよさそうです。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:秋田県産 秋田酒こまち 精米:66% 使用酵母:協会6号
酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:11度(原酒)
※弱いですがガス感あり、開栓時に飛びますのでご注意ください
※YK-66とは「Yuzuru Kikuchi」と精米66%から名付けたそうです
酒質:レモネードを思わせるすっきりした甘みが爽快、超軽快な美味しさのやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎
販売予定期間:7月くらいまで(2023.06.13発売-11.21 720ml完売)
爽やかな柑橘香がほんのりと、そしてすっきりした旨みが音もなくスリムに膨らみ音もなく消えていきます。驚くほど軽快なのは11度という日本酒としては超のつく低アル生原酒のおかげですが、物足りなさを最小限にしたぎりぎりのバランスを狙ってます。特に今期はすっきりした甘みのレモネードのよう、爽やかな酸が支えて幅広いおつまみを引き立てる名脇役となるはず。暑い日にも最高です。
¥2,970
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:秋田酒こまち 精米:66% 使用酵母:協会6号
酒母:生酛 火入れ:なし アルコール:11度(原酒)
※瓶内二次発酵由来のガスあり、噴き出しますので開栓にはご注意ください
酒質:すっきり爽快な微発泡、レモネードを思わせる超軽快な美味しさのやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:9月くらいまで(2023.06.13発売-)※720ml専用商品
爽やかな柑橘系の香り、すっきり軽快な旨みが駆け抜けます。もともとドライな酒質に瓶内で二次発酵させたきめ細かな泡(今期はまぁまぁ強いので開栓にはご注意ください)とジューシーな酸が爽快で、低いアルコール度数と相まってすいすい飲めちゃう系です。ほんのり残る苦みも柑橘を思わせてこのラベルイメージとぴったり。夏の暑い日に、軽めのおつまみと気軽に飲みたい楽しいお酒です。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:千葉県産 ふさこがね 精米:91% 日本酒度:+7 酸度:3.0
使用酵母:協会6号 酒母:生酛 火入れ:あり(一回) アルコール:11度(原酒)
酒質:すっきり軽快、ドライな旨みに柑橘系の酸が楽しめるやや辛口
お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎
販売予定期間:10月くらいまで(2023.09.15発売-)
菊池杜氏が江戸時代の製法を参考に造った菊池杜氏の意欲作です。今期はレモンを思わせる香りがほんのり、すっきりした口当たりからスリムに広がる軽快な旨みが特徴です。昨年よりもドライな旨みに柑橘系の酸がバランスしてめちゃめちゃすっきり&さらりと楽しめるのが最大の魅力。冷酒ではかなり軽めですので、常温からお燗で軽快な旨みをじっくり&じんわり楽しみたい仕上がりです。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:千葉県産 ふさこがね 精米:60% 使用酵母:協会901号
酒母:速醸 日本酒度:+4 火入れ:なし アルコール:16度
酒質:キレのよい中口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇⇒◎
販売予定期間:年末くらいまで(2020.11.30発売-12.30完売)
先行発売の直詰めのうすにごりバージョンです。こちらは柑橘系のほのかな香り、ガス感はほとんどありませんが、軽快に広がるドライな旨みの中に感じるほのかなオリの甘さが印象的です。直詰めに比べるとやはり少し柔らかく感じますが、それでもキレがいいので飲み飽きません。これは直詰めと比べても楽しいですねぇ。和洋問わず幅広いおつまみと合う食中酒だと思います。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:岡山県産 雄町 精米:55% 使用酵母:協会901号 日本酒度:+2 酸度:非公開
酒母:速醸(醸造用乳酸無添加酛) 火入れ:なし アルコール:15度
酒質:程よくジューシーな旨みとキレのある中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:秋くらいまで(2022.05.12発売-03.29完売)
穏やかな梨+柑橘系の香り、すっきりした口当たりから程よく広がる旨み、後口の爽やかなキレがたまりません。先行発売の直詰めに比べると軽快ながらジューシーな甘みがあり、それを適度な酸が支えていいバランス。今期の鳴海の中ではしっかりめの酒質です。魚料理ならカルパッチョや、ソースを絡めた蒸し料理などに合いそう。温度も万能なので、いろいろお試しください。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:秋田県産 酒こまち 精米:60% 日本酒度:+4 使用酵母:協会1401号
酒母:速醸系(白麹使用・醸造用乳酸無添加) 火入れ:あり(一回) アルコール:15度(原酒)
酒質:軽快かつ柔らかな旨みと酸が爽やかな中~やや辛口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:12月くらいまで(2022.09.28発売-02.04完売)
ほのかな果実香、柔らかな口当たりから優しく広がる旨み、ほんのり残る余韻。酒質自体は軽快ですが硬さはなく、柔らかな旨みと爽やかな酸が印象的で、バランスのよい味わいと菊池杜氏ならではのキレが楽しめます。派手さは無いですがその辺りがとても好印象で、幅広い秋の肴に寄り添ってくれるお酒です。冷やしすぎず、できれば常温からお燗でゆっくりお楽しみください。
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:千葉県匝瑳(そうさ)市 SOL FARM 佐藤農園産 山田錦 精米:80%
日本酒度:+2 酸度:2.2 使用酵母:協会7号 アルコール:15度
アクチバ=「千葉日本酒活性化プロジェクト」現在千葉県内5蔵で活動しています
酒質:柑橘系の香りと酸を楽しめる、軽快なやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2022.11.18発売-06.03完売)
白ワインのような柑橘系の香り、すっきり軽快でジューシーな旨みを爽快な酸が支えます。生酛らしいクリアで透明感のある旨みに、7号としてはハイトーンかつ滑らかな柑橘系の酸がバランスして美味しいねぇ。ほんのり穀物ニュアンスが旨みと後口の余韻にあって低精米らしさを感じさせますが総じてバランスよし。和食もいいけど洋のニュアンスがあればなお楽しいお酒です。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる