(下の写真左から)斉田匡章くん、片山(山口)郁代社長、事務の甲斐さん、波方優一くん。
2016BYより山の壽酒造は杜氏制を廃止し、若き蔵人全員で酒造りに取組むという
新体制になりました。当初は酒造経験もまだまだでしたが「新しい山の壽をいちから
創り上げる」気持ちで一丸となって頑張ってきた結果、ここ数年はあらゆる賞を取ったり、
何よりも本当に美味しいお酒を造ることのできる素晴らしい蔵に成長しました。
小さな蔵では人が変われば酒も変わるのが当たり前であり、酒質もガラリと変わります。
以前の酒ももちろん好評でしたが、それは彼らの造りたい酒ではありません。
たぶん造ろうと思っても造れませんしそもそも造る必要もない、僕はそう思うのです。
そしてその結果が(私情を交えず、客観的に見ても間違いなく)山の壽史上ベストと言って
過言ではないお酒が造れている、現在に繋がっています。
何十年、何百年と続くこの蔵の酒造りの歴史から見ればほんのひとコマ、ほんの瞬間。
そんな瞬間に過ぎない「今期の努力の結晶」がこれからもどんどんリリースされていきます。
僕も2016年12月に久しぶりに蔵を訪ねて、彼らの一体感を五感で再確認し、
これからも変わらず、それ以上に応援すると決めて微力ながらサポートして参りました。
これから六期目の造りに入る彼らですが、もう今は安心して見守っている毎日です。
何かの折に見掛けたら、そして飲んでいただけたら
「ああ、そんなお酒なんだな」と思いだしていただけたら幸いです。
このスピリッツがある限り、僕は山の壽酒造を応援して参ります。
・・・仲がよいっていいことよ。by こだま
2017年2月17日(2021年11月改訂) 地酒屋こだま店主 児玉武也
下の写真は現在の造りの様子です。よかったらご覧ください。
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:福岡県産 夢つくし(飯米) 精米:65% 日本酒度・酸度:非公開
使用酵母:非公開(not 香り系) アルコール:15度
酒質:穏やかな香り、滑らかで透明感のある旨みがたまらない、やや辛口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇→◎
販売予定期間:来秋くらいまで(2023.11.28発売-)
酵母由来の柑橘系の香りが穏やかに、すっきりした飲み口からスリムに広がる旨みはとても滑らかで意外なまでの透明感を伴って流れていきます。清涼な清水を飲み干すような快感、穏やかな酸に輪郭を彩られ、意外に複雑な旨みがなんともたまりません。やや淡麗よりでありつつ存在感を明確に主張する「旨い辛口」山の壽の新作は、地酒屋こだまの定番辛口のひとつになる予感のクオリティです。
¥1,375
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:雄町 精米:麹50%/掛60% 日本酒度・酸度:非公開
火入れ・加水:なし(生原酒) アルコール:13度
酒質:フルーティ&ジューシー、軽快な美味しさのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:夏くらいまで(2022.12.26発売-1800ml完売)
梨や桃を思わせるフルーティな香りがほのかに、僅かな微炭酸とスッキリした口当たりから広がる瑞々しい旨み、爽やかな美味しさでスルスル飲めてしまいます。いわゆる低アルコール生原酒ですが生酒らしい甘みがあるので物足りなさはあまり感じず、バランスのいい美味しさを味わえます。このバランスは凄い!爽やかな酸が輪郭をきちんと形成し癖も少ないので初心者にもお勧めしやすいお酒です。基本的には冷酒で、テーブルワイン的に誰もが気軽に楽しめる一本です。
¥1,815
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
原材料名:米・米麴(国産米) 精米:55% その他データ:非公開
特定名称:なし(純米吟醸造りですが普通酒扱い) アルコール:13度
酒質:僅かな微発泡ですっきり軽快、ほんのりフルーティなやや辛口
お勧め温度:冷◎/常温〇/燗〇
販売予定期間:夏くらいまで(2023.03.14発売-)※720ml専用商品
ほんのり薫るフルーティ香、ぷちぷちした僅かな微発泡と共に透明感のある旨みがすっきり広がり、後口にさらりと消えていきます。今期は例年よりドライで甘み少なめの仕上がりです。発売当初は新酒ならではの苦みもアクセントになりますが、3月中にはそれも収まって甘みも出てベストバランスに向かうと思います。冷酒を基本に好きな温度で、普段のおつまみと一緒にお楽しみください。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
原材料名:米・米麴(国産米) 精米:55% その他データ:非公開
特定名称:なし(純米吟醸造りですが普通酒扱い) アルコール:13度
*まぁまぁ強めの活性がありますので開栓にはご注意ください(不用意に開けると噴き出します)
酒質:軽快でフルーティ、しゅわしゅわ微発泡が楽しい、やや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:8月くらいまで(2023.05.20発売-07.12完売)
フリークス1の「活性にごり」です。今期は活性そこそこ強めなので開栓にはご注意ください。ベリー系のフルーティな香りに透明感のある旨み、爽快な微発泡とジューシーな甘み、それを彩る爽やかな酸とキレ、うおーめちゃめちゃ美味しいーーー!(個人的嗜好)低アル生原酒ですが薄さは全く感じさせず、とにかくバランスが秀逸。入門編にもとってもお勧め&クオリティ半端ないと思います。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
原材料名:米・米麴(共に国産、特別栽培米) 精米:70% その他データ:非公開
特定名称:なし(純米造りですが普通酒扱いとなります) 火入れ:あり アルコール:13度
*日本酒の新しい香りとして注目される「4MMP」を意識したお酒です。白ワイン(主にソーヴィニヨンブラン)やクラフトビールの一部のホップが生成する香気成分です。
酒質:白ワインのような柑橘を感じさせる香りと味わい、軽快で爽やかな中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇
販売予定期間:年末くらいまで(2023.05.13発売-)
柑橘系の香りがほんのり、すっきり広がる軽快な旨みと爽やかな酸がバランス、滑らかに流れます。青草のような香りがほんのり混じりつつ、後口はさらりとキレます。フリークス2は三期目だったかな、旨みに程よい厚みを感じてバランスがよく、今までで一番完成度が高い気がします。4MMPなんて特に意識せず、軽快で爽やかな美味しさを楽しんでいただけたらいいかなー。酸の利いた料理やオイル系料理との相性もよく、普段の幅広い家庭料理とも気軽に楽しめる山の壽の新機軸です。
¥1,760
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:福岡宗像産 山田錦(農薬・化学肥料不使用) 精米:65%
日本酒度・酸度:非公開 火入れ:あり(一回) アルコール:15度
*宗像日本酒プロジェクトについてはこちらをご覧ください
酒質:穏やかフルーティ、軽快で優しい中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2022.07.27発売-)
優しいフルーティ香、すっきりした口当たりから広がる軽快な旨みが魅力です。さっぱりした美味しさをとても穏やかな酸が滑らかに支えて喉元をするりと抜けていきます。まだ少し酒質は若めですが、火入れらしい柔らかな旨みが生酒とは違う一歩引いた主張をするので幅広い料理と相性がよさそうです。冷酒ですっきり、常温やお燗では柔らかな旨みがより楽しめると思います。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:福岡宗像産 山田錦(農薬・化学肥料不使用) 精米:65%
日本酒度・酸度:非公開 火入れ:なし アルコール:16度
*宗像日本酒プロジェクトについてはこちらをご覧ください
酒質:爽やかフルーティ、軽快なやや甘口 お勧め温度:冷◎/常温△/燗〇
販売予定期間:年末くらいまで(2021.09.18発売-02/25完売)
ナチュラルで爽やかなフルーティ香、少しぷちぷちする心地よいガス感、すっきり広がる透明感溢れる旨み、後口もさらりとキレていきます。これはめちゃめちゃ美味しい。そしてバランスがお見事。旨み自体はとても軽快ですがちゃんと旨みを感じさせます。きれいでジューシーな旨みに果実系の酸がバランスして心が浮き立つような仕上がり。山の壽の進化が止まりません…!
¥1,540
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:福岡糸島産 山田錦 精米:55% 日本酒度・酸度:非公開
火入れ:なし 熟成温度:冷蔵 アルコール:16度
酒質:フルーティ&エレガント、滑らかで深みとキレのある旨口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:春くらいまで(2023.01.12発売-06.25完売)
搾ってから約3年、素晴らしい熟成酒に仕上がりました。フルーティな香りがほんのり、すっきりした口当たりから透明感のある旨みが広がり、軽快かつジューシーな旨みから後口の少し重めの余韻へ繋がります。純米吟醸のお手本のようなクオリティで、かつ凡庸さは皆無。山田錦らしいバランスのよい味わいの延長に、品のいい滑らかで柔らかな深みをお楽しみいただける完成度と思います。熟成酒入門にも、上級者には完成度の高さで唸らせる、素晴らしい仕上がりです。
¥1,925
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:雄町 精米:55% 日本酒度・酸度:非公開
火入れ:なし 熟成温度:冷蔵 アルコール:16度
酒質:フルーティでジューシー、厚みと余韻の深さがある旨口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:5月くらいまで(2023.02.16発売-)
搾ってから約3年、素晴らしい熟成酒に仕上がりました。フルーティな香りがほんのり、透明感のあるジューシーな旨みがふくらみ、僅かな熟成感を感じながら、後口のややビターでしっかりした余韻へと繋がります。先行発売の山田錦のキレイなバランスに対して雄町らしい厚みが楽しめます。熟成酒入門にも最適、上級者には完成度の高さで唸らせる、素晴らしい仕上がりです。
¥3,850
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:福岡糸島産 山田錦 精米:55%
日本酒度・酸度:非公開 火入れ:あり アルコール:16度
酒質:派手さ控えめ、すっきり軽快で滑らかな辛口酒
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:ほぼ通年(2023.03.27発売-)
ほんの僅かに感じられる梨系の芳香、スッキリした口当たりからさらりと広がる旨みが好印象。辛口といえば確かに辛口なんだけどこれがけっこう旨みもあり、尖りのない爽やかな酸に彩られて、引っ掛かりなく滑らかに流れて後口のキレに繋がります。シャープさはあるけどキツさがなくて素晴らしい名脇役となるお酒です。冷酒からお燗まで楽しめる、よい出来栄えと思います。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:山田錦 精米:65% その他データ:非公開
火入れ:あり アルコール:15度
酒質:穏やかな香り、辛いだけではなく米由来の甘みを楽しめる、柔らかな旨みのやや辛口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:来春くらいまで(2023.11.15発売-)
ほのかな芳香、優しい口当たりから旨味が柔らかく膨らみます。後口のキレに辛口らしさを感じますが、米の甘さが穏やかに広がる旨い辛口です。特筆すべきは柔らかで滑らかなその旨み。尖ったところも古臭さも無い旨さに、技術の高さを感じます。そして今期は冷酒でも旨いのにびっくり。もちろん常温&お燗ではさらなる旨みが楽しめます。山の壽らしい、端正で実に旨い辛口酒だと思います。
¥1,650
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる