2013(平成25)年、初めて蔵を訪ねた時の写真。
心なしか嫌がられているような…(笑)
東西に長い鳥取県のだいたい中央、鳥取と米子のちょうど中間辺りに位置する倉吉市。
城下町であり、白壁土蔵群などの観光でも知られた美しく穏やかな町です。
その町中に位置する「高田酒造」は天保14年に建てられた、
現存する庄屋として県の保護文化財にも指定される由緒ある蔵元です。
蔵は髙田(たかた)酒造、お酒は此君(しくん)と読みます。
この髙田酒造、実は10年ほど造りを縮小化しておりました。
そこへ東京でのサラリーマン生活から蔵に戻った髙田昌樹さんが酒造りに携わるようになり、
前杜氏について酒造りを学び、そして彼自身が初めて「自分の酒」を1本仕込んだのが23BYの造り。
たまたま昌樹さんとご縁があり、このスタートとなるお酒から此君と地酒屋こだまとの交流が始まりました。
そして仕込み本数が5本に増えた24BYの造りでは酒造りとしても大幅な進化を遂げました。
もちろんまだ序章に過ぎずいろいろな意味でこれから無限の可能性を探っていく、まだまだそんな段階ではありますが、
彼の想いが少しずつ具現化するのを地酒屋こだまでも応援していけたらと思っています。
とはいえ25BYでも約30石という極小の造りでしたので此君の新しい歴史はまだ始まったばかり。
そんな中で平成26年2月より関東では初めて、地酒屋こだまは此君と一緒に歩み始めました。
今の此君の良さを一言で表すなら「キレのいいシャープさの中にほどよい香りと米の旨味を
バランスよく共存させた酒」であり、もっと簡潔に言えば「パワフルな旨みの(いわゆる)辛口」。
スッキリした酒質に米の旨味と酵母の特性を忠実に表現している点を僕は評価しています。
とにかくまだまだこれから無限の可能性を秘めた此君、
そして静かな情熱を燃やす生真面目な髙田昌樹さんの成長をどうぞ一緒に見守り、
大いに楽しんでくださったら幸いに思います。
<平成26年2月記>
※平成27年5月追記:26BYはタンク8本、ようやく50石弱まで来ました!
<お勧め温度のご説明>
保存温度ではなく「この温度で飲んでいただきたい」温度です
店主が思う「お酒の良さを明確に感じることができる」温度をご提案しています
美味しいのはもちろん「お酒の本質に触れることができるかどうか」という視点です
◎:超お勧めです ○:まぁまぁいいよね
△:ぎりぎり…悪くはないけど… ×:お酒がかわいそう…
○⇒◎:まだ若いからまぁまぁだけど熟成して味が乗ったら超お勧めになるよ
とはいえ最終的にはご自身の好きな温度で飲んでくださいね(好みは十人十色です…)
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:+9 酸度:2.3
酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) 使用酵母:701号 アルコール:15度
酒質:柑橘系の香り、ジューシーな酸と優しい甘みを感じさせる、飲みやすさのある中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:2月くらいまで(2023.12.10発売-)
穏やかな柑橘系の香り、優しい口当たりから軽快な旨みが広がります。データ上はいわゆる辛口ですが辛さや強さはほぼ感じず、程よくジューシーな甘みがスリムに広がって、さらりとした後キレに繋がる辺りに「ああ、確かに辛口かも」と感じられる、なかなかユニークな酒質。低めの度数で飲みやすさもあり、今の此君が目指している方向性がうまく表現できている気がします。温度も万能です。
¥1,925
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:-1 酸度:2.0
酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) 使用酵母:701号 アルコール:15度
*活性がとても強い爆発系なので開栓にはご注意を、休ませてあっても10分くらいかかります
酒質:ジューシーな酸と優しい甘み、発泡が楽しい中口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:1月くらいまで(2022.12.07発売-12.21完売)※720ml専用商品
無濾過生原酒と同じタンクのお酒からとった、本数限定の活性にごり酒です。穏やかな柑橘系の香り、優しい口当たりから爽やかな旨みが広がります。発泡に包まれたジューシーな甘みを果実的な酸が彩る滑らかな美味しさ。個人的感想ですが今まで酸基醴酛の酸が前に出すぎた感があったのですが、今回は7号の酸とうまくバランスして酒質自体がワンランク上がった気がします。
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:-3 酸度:1.8
使用酵母:601号 酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:15度
酒質:ジューシーな酸と軽快な甘みが楽しい、やや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:春くらいまで(2023.01.24発売-04.23完売)
穏やかな果実香、柔らかな口当たりから広がる軽快な甘みが魅力です。酸基醴酛らしさに加えて6号酵母ならではのジューシーな柑橘系の酸がとても印象的で、ジューシーな甘みがバランスして爽やかな美味しさ。甘さもありますが軽快でキレもいいので飲み飽きません。赤ラベルでも書きましたが今期は完成度が上がった気がします。和食から洋食まで幅広く楽しめると思います。
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:-3 酸度:1.8
使用酵母:601号 酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:15度
*活性がとても強い爆発系なので開栓にはご注意を!60分くらいはかかります(本当です)
酒質:ジューシーな酸と軽快な甘み、発泡が楽しいやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:2月くらいまで(2023.01.24発売-05.18完売)※720ml専用商品
無濾過生原酒と同じタンクのお酒からとった、本数限定の活性にごり酒です。穏やかな柑橘系の香り、優しい口当たりから爽やかな旨みが広がります。発泡に包まれたジューシーな甘みを果実的な酸が彩る滑らかな美味しさ。個人的感想ですが今まで酸基醴酛の酸が前に出すぎた感があったのですが、今回は6号の酸とうまくバランスして酒質自体がワンランク上がった気がします。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:-1 酸度:1.8 使用酵母:1401号
酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:14度
酒質:穏やかな香り、軽快ですっきりした甘みのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:6月くらいまで(2023.02.28発売-05.23完売)※720ml専用商品
穏やかな香りからすっきり広がる軽快な旨み、生原酒ながら14度という低めのアルコール度数なので優しい飲み心地です。酵母由来の僅かなフルーティさも混じりつつ、柔らかく程よくジューシーな旨みが優しい酸の下支えの上でさらりと楽しめます。フレッシュさゆえの苦みもありますがそれも今のうちの楽しみ。酸のキツさもないので此君の中でも飲みやすい位置づけになると思います。
¥1,980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度:-1 酸度:1.8
使用酵母:1401号 酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:14度
※活性がとても強い爆発系なので開栓にはご注意を、休ませてあっても20分くらいかかります
酒質:穏やかな香り、軽快ですっきりした甘みのやや甘口 お勧め温度:冷◎/常温△/燗◎
販売予定期間:6月くらいまで(2023.06.21完売)
無濾過生原酒と同じタンクのお酒からとった、本数限定の活性にごり酒です。穏やかな香りからすっきり広がる軽快な旨み、生原酒ながら14度という低めのアルコール度数なので優しい飲み心地です。酵母由来の僅かなフルーティさも混じりつつ、柔らかく程よくジューシーな旨みが優しい酸の下支えの上でさらりと楽しめます。開栓が大変なお酒ですが、頑張る甲斐のある美味しさです。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:70% 日本酒度:-5 酸度:1.8 使用酵母:601号
酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:14度
酒質:穏やかな果実香、軽快でソフト、ジューシーな甘みのやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗〇⇒◎
販売予定期間:6月くらいまで(2023.02.28発売-06.18完売)※720ml専用商品
穏やかな果実香、優しい口当たりから軽快に広がるジューシーな甘み、さらりと抜ける後口が爽やかです。酸基醴酛らしい乳酸のニュアンスに601酵母らしい柑橘系のニュアンスが混じり、優しい甘みといいバランスを保ちます。ほんの僅かに混じる「木」っぽい含み香が複雑味に繋がって楽しさを倍増させます。初心者でも楽しめそうなソフトな味わいは、幅広いおつまみと気軽に楽しめそうです。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:70%(55%と70%のブレンド) 日本酒度:-2 酸度:1.7
酒母:酸基醴酛 使用酵母:1401号+601号 濾過:なし 火入れ・加水:あり アルコール:14度
酒質:すっきりソフトで爽やかな旨み、軽快な美味しさの中口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:8月くらいまで(2023.06.06発売-08.08完売)
金魚の泳ぐ涼しげなラベル、此君の夏酒です。爽やかな香りがほんのり、すっきりした口当たりから広がるソフトな旨み、さらりとした甘みとジューシーな酸が彩を与えています。軽快ですが程よい旨みの中にウッディな複雑味もあり、冷酒ではすっきりと、常温からお燗ではより旨みを味わうことができる仕上がり。夏の暑さに疲れた心と身体を癒してくれる味わいは幅広いおつまみと合いますよ。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:45% 日本酒度・酸度:非公開
使用酵母:アルプス+901号 酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:13度
酒質:ジューシーで品のいい甘みが楽しい、甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:夏くらいまで(2022.04.13発売-11.18完売)
果実系+ヨーグルト系の芳醇な香り、すっきり柔らかな口当たりから広がるジューシーな甘みがたまりません。米の磨きゆえの透明感があり、エレガントで品がよく、その味わいは極上スイーツのようで、果実系の程よい酸味、そして低めのアルコール度数と相まってするする飲めてしまいます。食前酒や食後酒にもぴったりですし、フレンチ系の洋食と合わせても楽しそうです。
¥3,025
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度・酸度:非公開
使用酵母:1401号 酒母:酸基醴酛(さんきあまざけもと) アルコール:15度
酒質:ジューシーな酸と甘みが楽しい、やや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:夏くらいまで(2022.04.26発売-08.27完売)
高田酒造が初めて1401号酵母で仕込んだ此君の発売です。ほのかな柑橘系の香り、柔らかなタッチで広がる程よくジューシーな旨み、後口の軽快なキレが魅力です。他のスペックより酸基醴酛由来の乳酸ニュアンスが低めで、やや柑橘系の爽やかな酸が前に出る印象。程よい透明感と、軽快ながらも程よい飲み応えがあり、キュートな酸と旨みが幅広いおつまみをサポートします。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:55% 日本酒度・酸度:非公開 酒母:酸基醴酛
使用酵母:601号+1401号 濾過:なし 火入れ:あり 加水:あり アルコール:14度
酒質: ジューシーな甘みと酸、軽快なやや甘口
お勧め温度:冷◎/常温◎/燗◎
販売予定期間:8月くらいまで(2022.06.04発売-08.12完売)
金魚の泳ぐ涼しげなラベル、此君の夏の純吟です。少し熟成感のある香り、柔らかなタッチで広がる豊かな甘みに爽快な酸がバランスし、スッキリしつつも薄さを感じさせない仕上がり上がりです。酸基醴酛+酵母由来の酸がとてもジューシーで甘みもキュート。熟成香とのアンバランスさはややありますがそれも含めて此君らしい旨さかな。幅広い肴と合いそうな、いい夏酒です。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 玉栄 精米:70% 日本酒度:-5 酸度:1.8
酒母:酸基醴酛 使用酵母:601号 火入れ:一回
濾過・加水:なし(無濾過原酒) 貯蔵:蔵内常温瓶貯蔵 アルコール:14度
酒質:軽快ですっきり、程よいジューシーさも楽しめるやや甘口
お勧め温度:冷〇/常温◎/燗◎
販売予定期間:12月くらいまで(2023.09.12発売-11.18 1800ml完売)
穏やかですがひと夏を越えて枯れつつある柑橘系の熟成香とすっきりジューシーな旨みが魅力です。軽快さもありますが、程よく枯れた旨みが秋酒らしさを感じさせます。酸基醴酛を使った此君らしい酸と優しい旨みがバランスするひやおろしです。冷酒ならすっきり、常温・お燗でややしっかり楽しめ、旬のお刺身・魚の塩焼きなどシンプルで軽めのおつまみとしみじみ楽しめる食中酒です。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:五百万石+玉栄 精米:55% 日本酒度:±0前後 酸度:1.8前後
使用酵母:701号+601号 火入れ:あり 濾過:なし 加水:あり アルコール:15度
*H27BY「五百万石×701」の辛口酒にR3BY「玉栄×601」の甘口酒をブレンドしました
酒質:熟成香がほんのり、軽快ながら深みのある旨口
お勧め温度:冷△/常温◎/燗◎
販売予定期間:年末くらいまで(2022.09.24発売-12.21完売)
いい色に熟成してます。程よく枯れた熟成香、柔らかな口当たりから広がる厚みのある旨みがかなり旨いです。速醸時代のドライな旨みに現在の酸基醴酛のジューシーな甘みがうまくブレンドされて違和感ゼロ、とてもうまくまとまっています。熟成感もしっかりありながらどこかジューシー、軽やかさと深みが両立され飲み飽きない食中酒に仕上がっています。好きな味わいです。
¥1,870
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 山田錦 精米:70% 日本酒度:+17 酸度:2.4 使用酵母:6号
火入れ:あり 加水:なし 熟成:瓶にて蔵内常温熟成 アルコール:19-20度
酒質:芳しい熟成香、シャープさを持った柔らかな深い旨みの辛旨口
お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎
販売予定期間:こだま限定発売ですが在庫が無くなるまで…(2020.02.22発売-)
2014年度醸造、超ドライなこのお酒を火入れ後に蔵内で6年、常温熟成したお酒をこだま限定で発売です。柑橘香に熟成香が混ざり、もともとかなりシャープな酒質でしたがめっちゃ柔らかな旨みに成長、まったり厚みのあるコクの中に柑橘系の酸と辛みが舞い踊ります。洋酒的な風味を含めちょっと驚くほどいい熟成をしたなぁ。もともと脂の乗った魚や揚物との相性抜群なのですがこれなら肉料理も合いそう。冷酒よりは常温から熱めのお燗で飲んでいただきたい一本です。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
使用米:鳥取県産 山田錦 精米:70% 日本酒度・酸度:非公開 使用酵母:901号
火入れ:あり 加水:なし 熟成:瓶にて蔵内常温熟成 アルコール:19度
酒質:芳しい熟成香、シャープ&ドライでどこか軽快、複雑で柔らかな旨みの辛旨口
お勧め温度:冷×/常温◎/燗◎
販売予定期間:在庫が無くなるまで…(2023.04.15発売-)
芳しい熟成香、すっきり軽快な口当たりから滑らかに流れる複雑な旨み、後口の長い余韻・・・旨いなぁ。約8年間、蔵内常温で寝かせたとは想像しづらい(8年熟成にしては)どこか飲みやすさもあり、いわゆる重いお酒とは一線を画す仕上がり。ドライで枯れた旨み、しかも複雑でたまらない旨みに9号由来の柑橘系の酸がどこか爽やかさを加味します。力強さと柔らかさを兼ね備えた旨酒です。
¥2,090
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる