お酒以外のこんなもの(酒粕など)

地酒屋こだまではお酒以外にも

「縁のあるもの」としていろいろなものを扱っていきます。

このページではそんなものをご紹介して参ります。

 

<2023年3月現在、販売中の酒粕>

 

弥右衛門(福島・喜多方)新酒板粕  432円/500g

鏡山(埼玉)新酒酒粕        540円/400g

白露垂珠(山形)吟醸練粕(熟成粕) 540円/1Kg

 

その他、日によって数種類ございます、お尋ねください

練り粕 540円(1Kg)*販売中

 

酒粕というと板状になったものを思い浮かべますが、

練り粕はあの板状の酒粕を蔵の中で熟成させてトロトロになったものです。

蔵の中で寝かせて熟成させているので旨味が数段アップ!

そのまま食べても美味しく(クリームチーズと混ぜると最高のおつまみに!)

また、魚や肉、野菜などを漬け込むと市販のものとは比べ物にならない、

かつ余計なものを一切使わない、安心で美味しい粕漬けが出来上がります。

各種アミノ酸が生きた美味しい練り粕、美容と健康にもぜひどうぞ♪

 

*タイミングによりいろいろな蔵の練り粕となります

鏡山の酒粕 540円(400g)*完売しました

 

埼玉県川越市で手造りの酒を醸す小江戸鏡山酒造。

杜氏をはじめ蔵人全員が三十代という若い蔵ですが

お酒を搾る機械がなく全て「道具」で搾っているため

板状ではなく写真のようなおからのような酒粕が出来上がります。

お酒もたっぷり残っているので旨味もたっぷり。

鏡山特有のバナナ&イチゴっぽい香りがめちゃめちゃ華やかでフルーティな酒粕は使い勝手もいいので毎年大人気です。

 

弥右衛門の酒粕(板粕)432円(500g)*完売しました

 

弥右衛門を醸す大和川酒造店は

福島県喜多方市に建つ造り酒屋です。

本物の地酒は地元で採れた米で醸すという信念のもと

主要な米は自社田にて蔵人が育てた米を使い、

その他も契約栽培にてほぼ全てを地元の米で賄っています。

この酒粕は当店でも定番となっておりまして

その柔らかさ、ふくよかな美味しさが魅力で、

毎年数多くのファンが待っている酒粕のひとつでもあります。